『大富豪アニキの教え』
、ダイヤモンド社、2012/6、1600円)
この本の読書メモを書いています。
本日が第2回。(第1回は こちら
。)
===============================
『大富豪アニキの教え』
2
(p42~57(第3章 「童心」)より。
・以降の太字部分は、本の内容。
顔マークのあとの緑文字は僕の個人的コメントです。)
・日本人は、 童心 を取り戻す必要がある。
・98%の大人が、すでに「おとなしく」なってしまっとる。
・1人ひとりの童心には「個性」があって、
一人ひとり違う。
・「 本当の自分を取り戻せ 」っちゅうことやねん。
・オレは今も、「童心」というものを常に持っている。
常にMAX全開で、やる気が強烈、発想が炸裂やねん。
・モーツァルトだって、童心まるだしで有名やった。
・大人ぶらずに、自分に正直に「童心」を出したらええ。
・自分の「童心」とか「好奇心」を大切にするんや。
・大人ぶってはいけない。
・童心があると「目がキラキラ、生き生きする」。
・これからは、すべてに「さわやか」を意識する。
(p57まで) =============================
自分の子どもや学校の子どもたちと接していて、
この子たち、すごいなあ、と思うのは、
底抜けに元気だったり、明るかったり、身体全体でのめりこんだりするところ。
僕は昔から「童心」を大事にしてきた方、
というか、かなり子どもっぽい方ですが、
子どもたちのそれには、まったくかないません。
常識はずれの大きなことを成し遂げるには、
大人の知識や分別よりも、むしろ子どもの「童心」と、
意欲さえあれば、いいのかもしれません。
続きはまた次回。
それでは!
「カフェインの「門限」を決める」 ~『… 2024.05.31
「ツールに凝らない」 ~『時間術大全』… 2024.05.30
「なぜ急ぐ必要がある?」 ~『今日、誰… 2024.04.18
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments