きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.02.21
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
昨日まではややこしい取組報告が続きましたので、今回はシンプルに・・・

Windows標準の「 ペイント 」で、標準機能で呼び出せるマークにカオを描き込んでキャラクター化した話です。


現在エクセル上で動くゲームを、我が家の子どもたちを巻き込んで、鋭意制作中です。
そこに出てくるキャラクター画像を、子どもたちと一緒に作りました。

誰もが知っている「 ペイント 」ですが、簡単な画像編集ならこれで十分です。
下の画面写真は、ペイントに用意されている図形ツールから、五角形を選んで描画したところ。



「ペイント」の基本的な使い方は知っているつもりでしたが、今や小学生の娘のほうが僕よりもよく分かっていました。

「色1」と「色2」の違い をなんとなくしか分かっていなかった。


娘によると、「色1」はペンで書くときの色で、「色2」は消しゴムで消すときの色だそうです。
僕は消しゴムで消すと白になると思っていたので、娘に教えられました。
「消しゴムだから、色を消す」と思い込んでました・・・。(^^;)

ただ、 画像を拡大して細かいところを描きやすくする方法 は、娘は知らなかったので、僕が逆に教えました。「Ctrl」キーを押しながら、マウスのホイールを回すのです。
こちらも覚えておくと便利なワザであります。
「ペイント」以外でも、今ご覧のネットのホームページでも、拡大・縮小に対応しています。


さてさて、五角形のキャラクターは、こんな感じになりましたよ。
ジャン!

眉毛が黒じゃなくて金色なのは、偶然からですが、いい感じになりました。

そこで僕が、「じゃあ口も五角形でいけるんじゃない?」と言って、こんなふうにしてみました。

つづいて、「ほし」の形。
最初は、こんなのでした。



眉毛をつけたバージョンも作り、並べてみたところ、「こっちのほうがいいね!」ということになりました。
いくつか作って、比べてみることは、大事です。





いろいろやってみて、ちょっとずつ、よくなっていきました。
やはり2人でアイデアを出し合うと、いい感じです。




子どもはお絵かきが大好き!
パソコンやタブレットを使った創作活動の第一歩は、やはり「お絵かき」だなあ、と感じた次第です。

親子で相談しながら絵を描いてもいいし、友達同士で相談するのもいいですね。



↓今回のような画像いじりに興味を持った方は、ぜひこちらの企画にご応募ください。
 よろしくお願いします。(^0^)

​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=

 ※※※サンプルチームデータ製作協力者募集※※※

 エクセル野球シミュレーションゲーム「脳内野球」は、
 現在バージョン2.0に向けて改善作業中です。
 このゲームに登場する チームデータを作ってくださる方を募集します。
 メールで連絡いただければ、作成途中のプログラムを送付します。
 キャラクターの名前やワザの名前、能力値、横向きの画像を入れて
 ご返却ください。(画像は自分で描くかフリー画像を利用ください)
 作成自体は、非常にカンタンです。技術はいりません。

締め切りは2月22日です。

 面白いアイデアはバージョン2.0の初期チームに入れさせていただきます。
 (ただし、他人の著作権や肖像権に引っかかるものは採用できません。
  実在の野球選手はNGなので、歴史上の人物や動物、植物、鉱物、国などの擬人化でお願いします。(個人的には、ネコのチームを作ってほしいにゃん)

    メール:nikka★joy.email.ne.jp(★を@に変えてください。)
    件名を「 脳内野球 バージョン2に協力します 」にしてください。


▼​ エクセル野球シミュレーション「脳内野球」のホームページ ​​​​​​

​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=★​=

(関連する過去記事)
▼エクセルで画像をデータベースから呼び出す方法 その1  (2021/2/16の日記)

エクセルで画像をデータベースから呼び出す方法 その2  (2021/2/17の日記)​

地図関係の充実フリー画像サイトから、全都道府県を擬人化!  (2021/2/20の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.21 11:15:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: