きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.06.12
XML
カテゴリ: 生活をよくする
​有田和正先生​ をご存じでしょうか。
いつも笑いある楽しい学びを実践されていた、大先輩の小学校の先生です。
もし今の若い先生方で有田先生のことをご存じない方がいらしたら、有田先生の著書をせめて1冊だけでも読まれることを強くオススメします。

今回は有田先生の著書『 教え上手 』の中から、有田先生らしい、印象的な子どもたちへの言葉かけを引用します。


『教え上手 “自ら伸びる”人を育てる』 [ 有田和正 ]

有田先生は全国各地のいろんな小学校で飛び込み授業をされていました。

以下に引用させていただく箇所は、



・小さな弱々しい返事のときはどうするか。
 そのときは、たとえばこんなふうに呼びかけます。
 
 「このクラスは何人ですか?
  30人ですか。
  いま40人くらいの声に聞こえました。
  こんどは100人くらいの声を出してみましょう」

(p175-176より)


有田先生の飛び込み授業は、ずいぶん前にNHKで放送されていた「わくわく授業-わたしの教え方」で映像を拝見したこともあります。

とっても感動して、録画したものを何度も繰り返し見たことを覚えています。

授業の最初、教室への入室時から、ポジティブな明るい雰囲気に包まれるのが有田先生の授業。

自分も、こんなふうにしたいとずっと思ってきました。

でも、上に引用したような言葉かけは、とっさにはなかなかできないんですよね。

普通に、子どもたちの声が小さければ「声が小さいなあ」と言ってしまいます。
 「このクラスは何人ですか?
  いま5人くらいの声しか聞こえてきませんでした。」
と言ってしまいます。

小学校ではよく、「できていなければ、やり直し」という指導がされます。


席を立つ時にイスを入れていないから、やり直し。
あいさつのときに、姿勢が正せていないので、やり直し。
「静かに」と言われたのにできていないから、やり直し。

やり直しさせること自体はいいのですが、そのときにどうしても減点法の評価になってしまいます。

有田先生は違います。


いま40人くらいの声に聞こえました。
 こんどは100人くらいの声を出してみましょう
です。

これが、有田先生です。

同じやり直しをするにしても、こんなふうに言われたら、子どもたちの気持ちがめっちゃ上向きに変わってきますよね。

有田先生は、こう書かれています。


​・かならずポジティブな評価法をとる ​​
(p176)


そう思っていても、なかなかできることでは、ありません。

でも、もしこれが身に付けられれば、子どもたちに対してだけでなく、大人同士の関係性も、自分自身のとらえ方に関しても、明るさがぐんと変わってくると思います。

みんなが気持ちよくくらしていける社会を作るきっかけを、まず自分が発する言葉から、見直してみたいです。

有田先生は別のページでは、
​「いつもポジティブなメガネを通して相手を見る」​ (p183)
といったことも、書かれています。ウィンク


P.S.
本ブログでは以前、親向けの以下の本の読書メモを書いたことがありました。


このユーモアが「明るい子」を育てる ユーモア家庭教育のすすめ 』/有田和正

そういえば、最近、笑いをなくしている気がしていました。
今こそ、ユーモア教育の第一人者である有田先生に学ぶ時ですね!大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.12 08:49:18
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます  
タウンライフアフィリエイト運営事務局 さん
平素は大変お世話になっております。
タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。

この度は突然のご連絡にて失礼致します。

貴サイトを拝見し、弊社で運営しております、
『タウンライフ家づくり』(注文住宅の無料一括間取りプラン・見積り作成依頼サイト)の
アフィリエイト広告をご掲載いただけないかと存じ、
ご連絡をさせていただきました。

全国のハウスメーカーへ一括で間取りプラン・見積り依頼ができるサービスで、
無料かつ簡単3分で提案依頼が出来るため非常に高いCVRとなっております!

★ 案件詳細 ★
◇ 『タウンライフ家づくり』 ◇
URL : https://www.town-life.jp/home/
成果報酬額: 14,300円(税込)
成果条件 : 【無料】一括見積請求
承認率  : 90%以上

当プログラムは「無料問い合わせ」というユーザーにとって
非常にハードルの低い成果条件となり、
承認率が90%以上高くなっております!

『タウンライフアフィリエイト』アフィリエイトサービスと、
『タウンライフ家づくり』を共に弊社で運営しており、
ASPサービスと広告主が同じのため、
高いメリットをアフィリエイター様に還元できております。

もしご掲載いただける場合は下記のリンクから会員登録をしていただき、
広告素材をサイトに設置して頂くだけで簡単にアフィリエイトの開始が可能です!

◇『タウンライフアフィリエイト会員登録ページ』◇
https://townlife-aff.com/link.php?i=6013941ec0da4&m=5905fc6c27c98

→ ad@townlife-aff.com

大変お忙しいかと存じますが、
お返事・ご登録いただけること心よりお待ちしております!
※既にタウンライフアフィリエイトにご登録中の方は、
再度のお声かけ申し訳ございません。


タウンライフアフィリエイト運営事務局
(2022.06.28 17:43:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: