きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.01.22
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係

ロジクールのワイヤレスマウスM590 を買いました。


ロジクール ワイヤレスマウス 無線 静音 Bluetbooth Unifying 7ボタン M590MG

マウスとしては高額の部類で、5000~10000円の価格帯に位置します。
今までは安いマウスしか使ったことがなかったのに。
清水の舞台から飛び降りるつもりで注文しました大笑い

なぜ、高くてもこのマウスを注文したのか?

それは、他のマウスにはない画期的機能を搭載しているからです。

一番の目的は、「 2つのデバイスで使える 」という点でした。

今自宅にある2つのパソコンの両方で、ほんの一瞬の切り替え操作をするだけで、使えるのです。

実は、昨年の終わりにWin11のパソコンを買ったのですが、これがなかなか使いこなせていません。
今までずっと使っていたWin10パソコンのほうが使い慣れているので、結局そのパソコンをいまだに使い続けています。
(このブログも、前のパソコンで書いています。。。)

「せっかく買ったから、使わないと・・・」と思い、メールソフトなどの主要ソフトの引っ越しを少しずつ進めていたのですが・・・
中には、今までのパソコンでしか動かないソフトもあり、「完全移行」は無理だと分かりました。
そのため、新旧両方のパソコンを使い分ける必要が生じました。

今までは有線コードのマウスだったので、USBの差し口をいちいち抜き差しして、
パソコンAを使うときにはAのUSBに差し、
パソコンBを使うときにはBのUSBに差し・・・
ということをやっていました。

ううむ。これは、面倒くさい・・・。しょんぼり

そういうわけで、マルチデバイス対応のこのマウスの出番です。

使ってみると、見事、マウスのてっぺんにあるボタンを1回押すだけで、対応するパソコンをAからB、BからAへと、切り替えることができるようになりました。

よかった!大笑い

本当はファイルの移動などをパソコンAとパソコンBでシームレスにおこなうオドロキの機能も使えるはずなのですが、そちらは今のところ、うまく機能していません。
(「フロー」という機能です。)
調整して、なんとかその機能も使えるようにしたいと思っています。

WindowsだけでなくいろいろなOSに対応しているようで、そのうち手持ちのiPadで使えるかどうかも確かめてみたいと思っています。


そして、目的の2つめは、「 マウス上のボタンに任意の動作を割り当てられる 」というところ。

いろいろと試してみた結果、僕は、下のように設定することにしました。
             ↓


写真は、設定ソフトの画面を撮影したものです。
マウスのボタンを押すだけで上記の動作ができると、かなりの 作業効率化 につながりそうな気がしています。

まだ使い始めたばかりですが、「これはいい買い物をしたかも」と思っています。ぽっ

なお、購入前には以下のサイトのレビュー記事などを参考にさせていただきました。

▼​ 【レビュー】Logicool「M590 MULTI-DEVICE SILENT」静音で多機能な万能マウス!
 (モノデイズ様、2022/8/25記事)


YouTube動画の中に、このマウスの解説をしている動画が見つかりましたので、参考までにそちらも貼り付けておきます。
これは今さっき見つけたものです。
 ↓今はなんでもYouTubeにあるなあ・・・。


【Logicool M590】無線 静音 マウス マルチデバイス Logicool Flow対応
 オカダショウタ様の動画)


(追伸)
マルチデバイス対応の キーボード もほしくなったので、そちらもネットで追加注文しました。
これが来れば、有線キーボードのUSBをパソコンAに差したり、抜いてからパソコンBに差したり・・・という苦労もなくなるので、よりいっそう快適になる見込みです。


ロジクール ワイヤレスキーボード K380




▼​ マウスで手書き文字を上手に書き込むには
 (2020/10/11の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.22 07:52:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: