きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.01.24
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
勤務先から帰ってくると、自宅近辺は大雪でした。
「スキー場のペンションの裏口か?」
と思えるような状態に自宅のドアがなっていて驚きました。号泣
明日の朝の出勤はクルマの雪下ろしと雪かきをしてからになりそうです・・・。

さて、今日は、大雪警報でステイホームになった場合の、おすすめの「耳から読書」がテーマです。

オーディオブック大手の Audible(オーディブル) で最近、なつかしい本を見つけたんです。

それは、 ドリトル先生!

『川田裕美朗読「新訳 ドリトル先生アフリカへ行く」』のカバーアート

『寺田ちひろ朗読「新訳 ドリトル先生航海記」』のカバーアート
(画像はAudible公式サイトより。各画像より各作品にリンクしています。)

小学生の頃、図書室で、夢中になって読んでました。

今回、超久しぶりにその内容に触れましたが、やっぱりおもしろいです。

今の小学生はあんまり読んでいなさそうなので、ぜひ、おすすめしたいです。大笑い

単なる朗読だけの収録ではなく、BGMまで入っているので、映画やドラマを鑑賞するみたいにして楽しめます。
非会員の人も、リンク先から試聴はできるので、ぜひ、聴いてみてください。

今のオーディオブックって、本当にハイクオリティですね。

Amazon Audibleの有料会員なら、聴き放題サービスの対象作品なので、無料で聴けます。ウィンク

耳から読書で興味を持ったら、原作を読んでみるといいですね。​



『新訳 ドリトル先生アフリカへ行く』 (角川つばさ文庫)
[ ヒュー・ロフティング ]



『新訳 ドリトル先生航海記』 (角川つばさ文庫)
[ ヒュー・ロフティング ]



ちなみに僕は今は「 ニルスのふしぎな旅
こちらは僕が子どもの頃にNHKアニメで見ていた思い出があります。
もうすでにどんな話かはすっかり忘れていたので、ちょうどよかったです。大笑い

『ニルスのふしぎな旅』のカバーアート

児童文学の名作を、文字で読むだけでなく、こうやって音で聴くことで「耳で読む」こともできるのは、読書に触れる選択肢が広がって、とてもいいことだな、と思っています。ぽっ



『バカにされたらありがとう』
 (2021/11/24の日記)

Kindleの電子書籍読み上げのクオリティをアップ↑
 (2021/01/28の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.24 20:43:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: