きょう聖(ねこミミ)

きょう聖(ねこミミ)

元祖デマ男・藤原弘達

2006年5月7日 12:01:10
 学会攻撃のデマ本の 「元祖」 といえば、 「藤原弘達」 (昭和44年に出版)。
 学会本部や 公明党 に、一切、直接、取材もせずに、 「300ページ」 「だろう」 「ようだ」 「そんな気がする」 と書いては、評論家などから 「狙いは 『お買い上げ』 「恐喝の一歩手前」 などと 「酷評」 されたというw
 喜んだのは、当時の自民党や共産党くらいとか。まぁ、例のように、例のごとく、 「金目当て」 「選挙目当て」
 しかも、藤原は、日本を代表する政治学者・丸山真男の “門下生” 「詐称」 していた! この、大ウソつきの、 「エロ達(たつ)」 !!
 まぁ、ブラック・ジャーナリストw
 ついでに、 山崎正友 、2006年初頭から、裁判で負けすぎw

『創価新報』 2006年3月15日付

青年部座談会 8

元祖デマ男 藤原弘達の正体 上
学会に一度も取材せずに出版
大評論家も “中身がない” “全くデタラメ” と酷評

「藤原は品性下劣な男」 新聞記者
大学者の “門下生” も詐称

竹内青年部長
佐藤男子部長
高木男子部書記長
原田男子部教学部長
森山学生部長


本年だけで237万円

原田  あの極悪ペテン師の 山崎正友 が、また裁判で断罪された。
高田  愛媛県の学会員の男性が訴えた裁判だ。 「山崎が書いたデマ本で名誉を毀損された」 と訴えていた。
 横浜地裁は2月27日、男性側の主張を全面的に認め、山崎に対して110万円の損害賠償を命じた。
佐藤  いかに山崎がデタラメを書き殴ったか。判決は厳しく糾弾している。 「客観的な裏付けが欠ける」 「真実とすることはできない」 等とバッサリだ。
森山  そして 「(山崎の)違法性は決して低いものとはいえない」 と断罪した。
竹内  これで山崎は、なんと裁判で12回目の敗北だ。
佐藤  しかも今年に入って4回も断罪された。
 (1) 公明党 の元町議を中傷した事件で17万円の賠償命令(1月13日、仙台地裁)。
 (2)大阪の学会員を中傷した事件で30万円の賠償命令(1月18日、大阪高裁)。
 (3)元部下の男性をデマで中傷した事件で80万円の賠償命令(1月23日、東京地裁)。
 そして先ほどの断罪だ。
竹内  たった2カ月で4回も断罪だ。賠償金も合計237万円にのぼる。
 この一点だけでも、どれだけ悪辣、愚劣か! 明々白々じゃないか。
高田  これが、ウソ八百で学会攻撃をやってきた男の醜悪な正体だ。化けの皮は全部、剥がれた。
原田  牧口先生いわく 「愚人に憎まれたるは第一の光栄なり」 だ。
 学会は愚劣な輩から幾多の嫉妬の中傷を受けてきた。それ自体が完璧な正義である証拠だ。

「~かもしれない」

森山  藤原弘達という男がデタラメな本を出して、学会を中傷したこともあったな。
佐藤  昭和44年のことだ。僕も生まれていない昔の話だ(笑い)、デマの構図は今と全く変わらない。むしろ時が経って、より鮮明になる事実もある。
 我々も青年として一度、徹底的に検証しようじゃないか。
竹内 まず重大なことは、藤原は学会本部や 公明党 に全く取材もせずに本を出したことだ。
高木  何しろ藤原は、学会のことだけでも300ページも書いた。それなのに、ただの一度も取材しなかったんだ。
森山  全く信じられないな! 僕は聖教新聞の記者だったが、たとえ1行の記事でも当事者に直接、事実を確認した。そう教え込まれた。
佐藤  当然だ。それが物を書く人間の常識だ。最低限のルールだ。
原田  中身もインチキだらけ。実際に読んでみたら、一目瞭然だ。
 書きたい放題、デタラメを書いた揚げ句、肝心な部分は 「~だろう」 「だそうだ」 「であろう」 と逃げている。
竹内  最初から最後まで 「といえるかもしれない」 「という見方もできよう」 「過言ではないようである」 という調子だ。
高木  極め付けは 「いるような 気がする 「とういう側面があったことは否定できない」 「というようにも理解することができよう」 なんてものまである。
森山  バカバカしい。そんな書き方だったら、誰でも何とでも書ける。
佐藤  要するに全部、憶測。 ゲス の勘ぐりだけ。デマ本の見本だ。
竹内  その上、全くの間違いがワンサとある。
 池田先生の青年部時代の役職を間違えるわ。学会の会員数も大幅に間違えるわ。 「一事が万事」 で、基本的な事実さえデタラメだった。

ゴミ同然の扱い

高木  そもそも編集のプロセス自体が、いい加減だった。藤原本人が白状している。
「私が書くんじゃない、学生のアルバイト使って、整理して、それをテープで私の味を出すために読み上げるんだ」 「週刊現代」 昭和45年1月22日号)と明言している。
森山  メチャクチャだな! 
原田  要するに、学生のアルバイトにネタを整理させる。それを藤原は読み上げるだけ。あとはアルバイトが活字にする――それだけで本にしたんだな。
高木  当然、評判は最低最悪だった。特に一流の評論家やジャーナリストは皆 「最低の本だ」 とバカにしきっていた。
佐藤  たとえば、評論家の大熊信行氏。
「はっきりいって、あの文章からは研究のあとがなにひとつ見出せない。学問的な基礎もなければ、背景もない」 とズバリ急所を突いていた。
森山  政治評論家の戸川猪佐武氏も “藤原氏の本は、事実を知らないで勝手なことをいう 「軽評論」 だ” と酷評していた。
 評論家の大宅壮一氏は “中身がない。パンフレットを引き伸ばしたようなものだ” とバッサリだ。
原田  ゴミ同然の扱いだな。
竹内  そんな本が、なぜ売り出されたのか。
 当時、学会は池田先生の指揮のもと、大発展を続けていた。藤原の本が出た翌年(昭和45年)には 「750万世帯」 を突破した。
高木  日本中が学会に注目していた。妬みも凄まじかった。そこに目をつけて 「学会のことを書けば、ウソでも何でも売れる」 と踏んだんだ。
佐藤  戸田先生はデマの本質について明確に教えられた。
「学会のことを書きさえすれば、本が売れるという考え方から、本当の根本理念を知らずして、書き殴る」 と語っておられた。
原田  まさに藤原のことだ。 「元祖・デマ男」 だ。戸田先生は全部、見破っておられた。
森山  いまだに、その残党が何匹かいるな。もう誰からもまともに相手にされないが(笑い)。

「女狂い」 でも有名

高木  だいたい藤原というのは、下劣千万で有名だった男だ。
 毎日新聞の記者も 「品性下劣なやつだ」 と吐き捨てていた。
竹内 藤原をよく知る大宅壮一氏なんか、ずばり 「エロ達」 と呼んでいた。
森山  彼は一時、教授だったが、そこでも評判は最悪だった。
 同僚も 「学生にも評判が悪かった。学者としての人間性、品性に欠けるという評価が多かった」 (平瀬己之吉教授 「週刊現代」 昭和45年4月9日号)と証言している。
高木  こんな事実もある。
 藤原はアフリカの旅行記を雑誌に書いた。ところが、その内容たるや、自分が黒人女性を買春した話をはじめ、下ネタばかり。まるでポルノ小説だった。
森山  ローマに行った時も、現地の日本人に 「ローマの女と遊びたいから案内してくれ」 と頼んで、大顰蹙を買った。有名な話だ。
佐藤  まだまだあるが、あまりに下品すぎるから、やめておこう。

「言論の暴力」

原田  愚劣なやつ! そんな奴が、学会を中傷するデタラメ千万な本を出そうとした。発売の2カ月以上も前から、広告まで出して大宣伝していた。
竹内  とにかく悪辣な 「言論の暴力」 だった。
 なかでも許せなかったのは、藤原が学会の婦人部、女子部を侮辱したことだ。
佐藤  その通りだ。藤原は、こう書いていた。
“キャバレーの女の子には学会員が多い” 「文藝春秋」 昭和38年7月号)
“学会の情報網は信者のキャバレーの女中やホステスが主で、その知的水準の低さは……” 「週刊新潮」 昭和44年3月1日号)等々、まるで “遊女” 呼ばわりだった。
高木  バカバカしい。 「水準が低い」 のは、確かめもせずにウソ八百を書き殴る、お前の文章じゃないか!
森山  当時のキャバレーについてちょっと調べてみた。
「(昭和30年代後半から)安キャバレーが次々と生まれた。お客とホステスは話がつけばホテルに行くようになり、キャバレー自体が堕落してしまった」 (福富太郎著 『昭和キャバレー秘史』 )という実態だったようだ。
原田  藤原が本にも同じようにデタラメを書くのは明々白々だった。
竹内  だから広告が出た後、学会側は藤原に忠告した。代表が藤原に会いに行った。
“学会に関する本を出すなら、極端な決め付けではなく、きちんと取材もして、事実に基づいて書いて欲しい” “そのために資料も提供するし、どこでも案内する” と要望したんだ。
高木  当然だ。それが言論人のルールだ。最低限の常識じゃないか。
佐藤  ところが、藤原は全く受け入れなかった。結局、最後の最後まで、一度たりとも学会に取材に来なかった。これが真相だ。
森山  このインチキ野郎!

愚劣な自己顕示欲

竹内  藤原! こんな話もある。
彼は戦後日本を代表する政治学者・丸山真男の “門下生” を売りにしていた。ところが、これもデタラメ。 「詐称」 だった。
原田  本物の 「丸山門下」 から “大ウソつき” と糾弾され、正体が暴かれた。
 寺沢一・東京大学教授(当時)も 「(藤原は)丸山先生の直接指導を受けたといったようなことはまったくない」 と断言していた。
佐藤  要するに、インチキ、女狂い、自己顕示欲の固まり。そういう男だ。
 その藤原が、まともな取材を全くせずに、学会中傷のデタラメ本を書き殴ったんだ。
森山 「どういう人間が」 「どのようにして」 書いたか。全部、明確だな。
竹内  さらに 「どういう時期に」 「どういう目的で」 書いたのか。この本をめぐる舞台裏も、明らかになってきた。
 これについては次回、語り合おう。


『創価新報』 2006年4月5日付

青年部座談会 9

元祖デマ男 藤原弘達の正体 下
“藤原の本は 「お買い上げ」 が狙い”  評論家の大宅壮一氏

昭和44年 衆院選の直前のタイミングで出版
藤原 共産党とも深く結託

竹内青年部長
佐藤男子部長
高木男子部書記長
原田男子部教学部長
森山学生部長


13回目の大敗北

佐藤  あの極悪ペテン師の 山崎正友 が先月、また裁判で負けたな。
原田  今度は、神奈川県の元議員を中傷した人権侵害事件だ。
 東京地裁が3月9日、山崎を厳しく断罪。33万円の損害賠償を命令した。
竹内  これで山崎は通算13回目の大敗北だ。
森山  学生部員も大笑いしていた。
「インターネットで 山崎正友 を検索したら、裁判で断罪されたニュースが ゴッソリ 出てきた」 とゲラゲラ笑っていた。

「恐喝の一歩手前」

原田  ところで前回 「元祖デマ男」 の藤原弘達の話が出た。
高木  藤原の出した学会中傷の本が、どれだけデタラメだったか。
 何しろ藤原は、学会に ただの一度も 取材せずに出版した。しかも自分は書かずに、学生のアルバイトにまとめさせた。この一点だけでも、明々白々だ。
佐藤  藤原が本を出したのは、昭和44年11月10日だ。これが、どういう時期だったか。
 3週間後の12月2日、衆院が解散し、同月27日には衆院選が行われた。
森山  選挙の直前のタイミングに出版したんだな。
原田  当時の新聞等を調べてみた。この年は早くから 「衆院の解散が5月から年末にある」 と取り沙汰されていた。
 7月には都議会議員選挙があった。だから5月の解散がなくなった時点で 「解散は11月の佐藤首相(当時)の訪米後」 という見方が強まっていた。
高木  8月29日には、佐藤首相自身が 「12月解散」 を示唆した。マスコミが一斉に報じ、一気に年末選挙のムードになった。
佐藤  当時の関係者の話によると、藤原の本は7月に出版企画が煮詰まったという。8月31日には、全国に広告を出した。
原田  首相が解散を示唆した翌々日に広告を打ち、解散の3週間前に出版した。衆院選への流れと完全に動きが一致しているな。
竹内  とうてい偶然とは考えられない。藤原が 「選挙の時期」 を狙ったことは、当時の記録からも明らかだ。
森山  だいたい出版の2カ月以上も前から、全国に広告を出すなんて、異例中の異例だ。
原田  しかも藤原は、この本を2年前にできたばかりの出版社から出した。当時は誰も知らない会社だった。
高木  そういうところを使わないと出せない代物だったんだよ。
佐藤  その通りだ。まともな本を、まともに売るつもりなら、名の知れた出版社から出せばいい。
 実際、藤原は当時、講談社や読売新聞社などから何冊か本を出していた。
森山  それだけじゃない。藤原は 「初版10万部で出版する」 と触れ回っていた。
 本の初版は平均で約8000部と言われている。それが10万部だ。
竹内  無名の出版社しか出せないデタラメ本を 「初版で10万部」 か。誰が、どう見ても、まともな出版じゃない。
高木  当時、評論家の大宅壮一氏が、鋭く指摘していた。
「(藤原の本は)選挙のドサクサを利用し、 お買い上げ的な効果を狙って出した という風に、第三者が解釈しても仕方のない一面を持っている」
「場合によっては 恐喝の一歩手前 という性格をもっている」 と切り捨てていた。
原田  ほかのマスコミ人も見破っていた。
「藤原は、本をまともに売ろうとしたんじゃない。初めから 『学会の買い取り』 を狙ったんじゃないか」
「選挙前に 『さあ出しますよ』 と宣伝すれば、出回らないように学会が買い取ると踏んだんだろう」 と指摘する専門家もいた。

キワモノ出版

森山  大宅氏は、藤原の本の内容についても一刀両断していた。
「安易なプロセスによって書き上げられている。きわめてぞんざいな方法である。これでは キワモノ出版 といわざるを得ない」 とバッサリだ。
竹内  書かれた藤原は大慌て。狂ったように大宅氏を中傷しだした。
 大宅氏の評論を載せた雑誌にまで 「マスコミ界の内ゲバ(=仲間への攻撃)」 などと噛みついた。
原田  よっぽど痛いところを突かれたんだな(笑い)。
佐藤  前回も話しただが、本の広告が出た後、学会の代表が藤原に会いに行った。
“学会に関する本を出すなら、極端な決めつけではなく、きちんと取材もして、事実に基づいて書いて欲しい” “また、そのために資料も提出するし、どこでも案内する” と要望した。
高木  ところが藤原は、最後まで一度も取材せずに本を出した。
 それどころか、学会に 「買い上げ」 の意図などないと知るや突然、学会側の忠告を “言論弾圧だ” などと騒ぎ出した。
森山  なぜ大騒ぎを始めたのか。自分の本を宣伝しようという魂胆が見え隠れしているな。
竹内  ほかでもない、藤原本人が “騒いだから売れた” と白状している。
 本の初版は10万部だったが、藤原は後で 「騒ぎにならなかったら、3万から5万しか売れなかったろう」 と漏らしていた。
原田  要するに 「売らんがため」 「金儲けのため」 じゃないか。

「商人の立場」

佐藤  藤原は裏で特定の政治家と根深く結びついていた。 「権力の側」 の人間だった。
 本が出た後、与党の大物政治家が “よくやった” “頑張ってくれ” と藤原を激励していた。有名な話だ。
高木  それだけじゃない。藤原は、この本を宣伝するために、長年 「不倶戴天の敵」 だった共産党とも手を結んだ。
森山  その通りだ。当時、共産党は機関紙で毎日のように藤原の本を大宣伝した。誰が見ても、一番の “大スポンサー” だった。
竹内  藤原本人が “共産党は、あれだけ宣伝してくれた。何百万円、何千万円の宣伝費かもしれない” と感謝していたほどだ。
原田  だが、その直前まで藤原は共産党について、どう言っていたか。
「(共産党の)やり方はまことに卑劣でありしかも陰険でさえある。ヤミ討ちとか背信などは当たり前のことで、しかも常にカゲにかくれて、同調者を操る」
「日共の現実を知れば知るほど、幻滅は大きく、むしろ嫌悪の情さえおぼえる」 等々、完全に コキ 下ろしていた。
佐藤  ところが本の宣伝をしてもらった途端、コロッと変わった。その同じ口で 「共産党を見直した」 「高く評価したい」 「感謝している」 などと、持ち上げ始めた。
高木 「まことに卑劣」 「陰険」 「嫌悪」 してきた相手を、いっぺんに 「見直した」 「高く評価」 か。バカバカしい!
森山  同業の評論家からも笑われていた。
「藤原の態度は、どう見ても異常」
「本を売りたいという焦りで 『赤旗』 を利用したのでは、商人の立場と変わりない」 等々、バカにされ抜いていた。

病的な無節操

原田  とにかく藤原という男は、病的な 「無節操」 「無思想」 で有名だった。
 経営評論家の三鬼陽之助氏も語っていた。
「調子が良いんだ。中国の人と話してるときには 『佐藤内閣絶対反対』 てなことをいってて、日本向けのわれわれの座談会になると 『佐藤内閣支持』 の立場でモノをいう」 と証言していた。
竹内  その男が金儲けを狙って 「個人の立場」 で学会中傷の本を書き殴った。これが真相だ。
佐藤  共産党も負けず劣らず、変節の狂態を晒した。共産党は、それまで機関紙で藤原をさんざん罵倒していた。
「低劣、野卑」 「(藤原の文章は)およそ低級で、ゴロツキ雑誌などに見受けられる古くさい 『アカ』 攻撃や中傷」 「真面目に相手にする価値あるしろものではない」
「藤原弘達なる人物こそ、時の権力におもねって 『出世』 することしか念頭にない 『保守的な人間』 「赤旗」 昭和42年2月27日付)等々、口を極めて罵っていた。
高木  ところが、藤原が学会中傷の本を出した途端に大応援。
 手のひらを返して、藤原を 「正義の味方」 「真実の友」 などと持ち上げはじめた。藤原本人が、そう言っていた。
森山  共産党は藤原に取材し、衆院選投票日の10日前から毎日、機関紙に学会、 公明党 を中傷する記事を掲載。最後は号外まで出してバカ騒ぎした。
原田 「選挙狙い」 「票狙い」 の魂胆が見え見えじゃないか。
竹内  嫉妬だよ、嫉妬。共産党は公明政治連盟( 公明党 の前身)の時代から、国政選挙で一度も 公明党 に勝ったことがなかった。
高木  その通りだ。 公明党 が衆院に初進出した昭和42年の衆院選挙でも、 公明党 は一挙に25議席を獲得したが、共産党は、たったの5議席。まったく相手にならなかった。
佐藤  まともに争ったじゃ、逆立ちしても 公明党 には勝てない。そこで 「低級で、ゴロツキ」 の藤原のデタラメ本に飛びついた。藤原を使ってて、何とか学会と 公明党 に嫌がらせをしようと血眼だったんだ。
高木  あそこは今も同じだ。偉そうに 「理論」 だの、何だと言うが、本質は陰湿な 「謀略」 「デマ宣伝」 。体質が全然、変わらない。
森山  だから皆から 「進歩がない」 とバカにされている。
竹内  要するに、藤原のデタラメ本騒ぎは 「金狙い」 「票狙い」 で起こしたものだった。
原田  バカバカしい。 「信なき言論、煙のごとし」 だ。
 今の学会を見よ! 池田先生の指揮のもと、世界190カ国・地域に隆々と大発展だ。
公明党 も連立政権参加7年目を迎え、政界の要として力を発揮している。
佐藤  藤原は 公明党 が勝てば、学会が国教化する” などとバカ騒ぎしていたが、全く逆だ。学会は 「世界宗教」 だ。今や世界の常識だ。

藤原の末路

高木  藤原の末路は、惨めだった。平成6年、反学会の宗教団体などが作った 「四月会」 に顧問として参加。だが、その直後から衰弱し、最後は表に出られなくなったまんま、平成11年、病気で死亡した。
森山  四月会も平成13年に空中分解し、崩壊した。
原田  戸田先生は学会に対する、したり顔の浅薄な “評論” を笑い飛ばしておられた。
 なぜ学会は発展しているのか。 「学会には信心がある! 御本尊様がある! この御本尊の功徳から、みな出たものではないか。それに気がつかない」 。一刀両断に斬り捨てておられた。
佐藤  御書に 「当世の習いそこないの学者ゆめにもしらざる法門なり」 と仰せの通りだ。
 藤原なんか 「学会の信心」 を何一つ知らずに、デタラメを書き殴った。 「習い損ないの学者」 の典型だ。
高木  いまだに、その同類の輩がいるな。
竹内  学会は大発展した。戸田先生が指導された通り 「学会の信心が正しい」 証拠だ。
 そして 「学会の師弟」 こそ最高の正義である証拠だ。
 さあ 「5・3」 へ!  「青年の拡大」 を合言葉に、猛然と戦おうじゃないか!



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: