☆☆kyuのわくわくLIFE☆☆

☆☆kyuのわくわくLIFE☆☆

PR

プロフィール

もろきゅう2579

もろきゅう2579

お気に入りブログ

ブランド子供服・雑… azu*mamaさん
ころころ’んち ぺっこんさん
Lovely-Claris くらりす♪さん
CHIRUの宝物 ちるここさん
Lotus Room Cafe ☆ tommy ☆さん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
もろきゅう2579 @ ☆ゆ~み(^^ゞさんへ☆ >こちらは盛岡からです。 ☆いつも見て…
もろきゅう2579 @ MARUさんへ MARUさん >はじめてブログ読ませて頂き…
ゆ~み(^^ゞ@ はじめてコメントさせていただきます いつも楽しく拝見させて頂いてます。 こち…
2008年12月06日
XML
カテゴリ: ∞親の気持ち∞
chiちゃんと何気なしに見ていたTV



kyuさんより1つ小さいくらいの子供が脳腫瘍を患い
手術を受けるという内容のドキュメント番組で

視覚を失う可能性がある神経の部分に腫瘍があり、そんな中での手術へ向けての
親や病院の先生の葛藤を描いたものでしたが・・・



最近こういう家族、子供、病気、貧困など
ドキュメンタリ-の作品にめっぽう涙もろくなった
母さん

(子どもを産んだことによって

人事とは思えない。。。
自分にはなかったような感情が芽生えるものなのですね)




小さいときこういうドキュメンタリ-を親が見てて


「あっ!!お母さんまたなぁ~いちゃ~ったぁ~


なんて冷やかしていた人間と私が同一人物とは思えません。。。



そんな私とは対象的に・・・



chiちゃんは
ポロポロと涙を流している母さんをじっと見つめていたかと思うと



次の瞬間



「かぁ~たぁ~ん。。。たいぢょ~ぶぅ~~??」


と心配そうな顔で私を覗き込み、小さな手で流れる涙を拭いて




いつもやんちゃの限りをし尽くしてくれる
じゃじゃ馬な姫だけに・・・
いつもとのギャップの激しさもあるけれど



さらににうれしくおもい・・・
TVの内容には感動し、親心をおもうと涙も止まらず・・・
涙の量はいろんな意味を含めてさらに加速してしまいました・・・


1歳と7ヶ月しか生きていない娘に
まさか。。。
抱きしめられるとは・・・


chiちゃんのことは
不意打ちの喜びと至福の時間だったなぁ~



でもchiちゃん、心配させてごめんねぇ



ほんとに子供を育てていく中で
いつ自分も今日のドキュメンタリ-のように
何かを背負い強くならなくてはいけないときもあるかもしれない
苦しい選択に迫られるときもあるかもしれない
でも。。。
どんな状況があっても今を生きていくこと
それが大事だと教えられました・・・



何がなくとも元気が一番!!


家族が命にかかわるような病気せずに
ずっと寄り添っていけることは、
本当に平凡のように思えて、
奇跡であり、一番しあわせなことです




子供が大きくなるにつれて・・・



勉強ができてほしいとか


スポ-ツができてほしいとか


誰かに負けてほしくないとか


一番になってほしいとか



親の子供に対する期待が多種多様に出てきて



子供たちはそれを見えないリュックにいれて
そして、背負ってプレッシャ-との戦いに
切磋琢磨しないといけない・・・



親が期待や希望を子供に持つことは悪いことではなく
むしろそうでないと、子供を育てていけないのかもしれないと思います



でも、時折そんな中でも、



この子はここまで私とともに、生きてきてくれただけで
それだけですごいんだって事をおもう気持ちを
忘れてはいけない。。。



kyuさんやchiちゃんが順調に大きくなって
例えば、中学生くらいになって
受験やなんやと人との競争が多くなっても
数字や実力で評価されるようになっても



何ができなかろうができようが
この子がここに生をうけてこうして生きている
そのことがしあわせだぁ~
と心のそこから思って
丸裸の子供を抱きとめてやれる自分でいたいなぁ~
大きな結果がなくても、小さなことを幸せとして
子供とともに休憩できる親でいたいなぁ~~





こんな気持ちは子供たちが大きくなっていくにつれて
忘れてしまったり、
いろんな忙しさやなんかで薄れていってしまいそうなので
またふとこのブログを読み返して
自分が思い出せるように。。。



今日の素直な母さんの気持ちを
記しておこうと思います


自分の子供を育て、思うことは
些細な子供の成長や、心の優しさを喜ぶことって
子供が小さいときはできるのに
成長するにつれて
これはできて当たり前で、
今度は~。。。という風に
だんだんこれも、あれもと親は
欲張りになってしまうので
難しいんだなぁ~って事を思います。


いつまでも、「すごいや~ん!!」って素直に喜べる親ばかな
自分でいたいものです。

(毎度小さいことから、大げさにものを思う母さんですが。。。
毎度のお付き合い皆様ありがとうございます・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月07日 00時01分54秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母の涙に・・・(12/06)  
とんたん★  さん
ホントにそうだと思います。
私もついつい、あれもこれも望んでしまうのですが、
そうすると、一番下の弟くんが通っている、
無認可保育園の先生に怒られます。
ここには上の子たちも通っていたので、もう6年以上の付き合いになるのですが、
そこの先生にも、あれもこれも望まないの!
子どもが生まれてきたときに、
健康で一緒に入れればそれでいい・・・と、
願ったときのことを思い出しなさい!って、
よく怒られます。

私も涙腺ゆるいので、たまにテレビ見てないてると、
弟くんは、ママ~どうしたの~?誰がやったの?って
聞いてくれたり、ビックリするんでしょうね。

そんなときは、弟くんに甘えちゃいます♪ (2008年12月07日 01時08分35秒)

Re:母の涙に・・・(12/06)  
wakashio  さん
普段の生活でも、あんまり泣くことがないですが、ほんと、子ども+病気っていうドキュメンタリーやドラマにはほんと、弱いです(><)
自分の子と重ねてしまったり、その子の両親の気持ちになると、つらくて・・・。
そんなとき、平凡な自分の生活に感謝するとともに、自分がそういう状況になったら、ちゃんと子どもやまわりを支えて強く生きられるんだろうか??と思っちゃいます。
見るとつらくなるのに、そういう番組、見始めちゃうとすんごく見入っちゃいます! (2008年12月07日 05時52分43秒)

Re:母の涙に・・・(12/06)  
gate*M handmade  さん
初めまして!
hitosanさんのところからお邪魔しました。

日記拝見して本当に仰る通りだと頷きながら読んでいました。
うちの次女は心臓病なんですが、胎児診断で分かっていたので
生まれるまでは『無事生きて生まれて欲しい』とただそれだけを願っていたんです。
生まれてからも『生きていてくれたらそれだけでいい』と思っていたのに
元気になるにつれ色々と親としての欲が出てきて。。。
他の子と同じような体格になってほしいとか
早く周りの子に追い付いて欲しいとか。
最近ちょっと欲張っていた自分の心に気がつきました。

子供と一緒にお家で生活できるだけで幸せだなぁと
感じていた頃を忘れずにいようと思います☆
思い出させてくれたこちらの日記に感謝ですm(__)m (2008年12月07日 17時40分53秒)

Re:母の涙に・・・(12/06)  
hitosan13  さん
私も子供が出来てから、他人事とは思えなくなりました。
先月、お友達の赤ちゃんが生後3ヶ月で亡くなって
しばらくは泰成くんの顔を見るたびに涙があふれていました。
本当に元気で一緒に毎日が過ごせるだけで幸せなんだ
と身にしみて実感しています。
私も欲張らず、何をしてもすごーい!と感動できる今に気持ちを
忘れずに、泰成くんと共に成長していきたいと思います。 (2008年12月09日 22時23分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: