ラボ飯田パーティ 公式サイト Now Is My Chance !

ラボ飯田パーティ 公式サイト Now Is My Chance !

PR

プロフィール

LABOちびまま

LABOちびまま

コメント新着

マークジェイコブス 通販@ lbemroc@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
LABOちびまま @ Re:育めんパパです(03/25) >育めんパパさん >はじめまして。育め…

お気に入りブログ

Afternoon Tea Room Afternoon Teaさん
大宮フレンド応援日記 大宮フレンドさん
Tommy's Garden Tommy1204さん
ラボ崎本パーティ in… サンサン33さん
子育て応援・手作り… すーちゃん2457さん
2004年08月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やはり台風の影響で雨に降られてしまいました。ただ、ざーざー降りではなかったので、子ども達の移動には影響なし。これだけでも良しとしなくては。
最初はリーダー・司会者も緊張していましたが、次第に硬さが取れて笑顔も出てきました。
今回2日間の司会を務めるのが小4Hと小5R。
前日「最初の言葉では何をいえばいいの?」なんて電話をくれていたので、少しだけアドヴァイスしただけでしたが、当日はきちんと進行・言葉ができてあってびっくりしました。
リーダー同士(特に実行委員会に参加していない国際交流参加者)の打ち合わせが少し足りなかった面はありましたが、ソングバーズの説明も担当者は上手に進めてくれたのではないでしょうか?
オリンピックにちなんだ「15少年漂流記風ラボリンピック」はどのゲームも白熱。
予想以上に小さい子やママたちが楽しんでくれました。途中ルール説明などに不備があって流れが止まってしまうこともありました。
ママたちが適度に休憩させてくれたり、低学年は自分たちで遊んでいたから良かったけど、これは今後の課題ですね。
こういうことの経験からかラボっ子は学校などの行事では非常に上手に(しかも楽に)こなすようです。

あるママさんから「貴重な経験させてもらいました」と言われましたよ。
本当は地図を描いたり、テーマ活動をする予定でしたが、部屋の中での長丁場になったことで小さい子も限界かと判断、
先に帰国報告会をしました。
みんなの前でのスピーチでは言いたいことがまとまっていなかったようですが、
それぞれブースに分かれて写真や思いでの品々を見せながらの話は時間が足りない!と言われるほどでした。
まひるさんも書いてくれていましたが、報告者ももっと時間が欲しかったようです。
最後に「ひとつしかない地球」を全員で歌って日帰りの人はここでおしまい。(あとから聞いた話ですが、年中のRは歌がすっかり気に入り、家に帰ってからも何度も聴いては一緒に歌っているそうです)

夕食の時ホームシックになった子が1人。でもこれはラボキャンプではよくあることですから予想はしていました。
今年は元気に参加している高学年にも以前合宿で涙が出て寝られなかった子がいましたし。ね。
夕食時とそのあと涙が出たけど、交流会にも参加したし、お風呂に入ってからは平気で
結局帰りまで一度もホームシックは出ませんでした。


夕食後明日のメインプログラムであるテーマ活動について話し合い。
私はホームシックの子対応だったので中学生に任せました。
こんなこともできるようになっているのですね。
その後、同じ施設で合宿中のYパーティーと交流会をしました。
SBやゲーム(これは午後やったことに少し重なったかな)低学年は7時半から30分で8時からお風呂。高学年は9時まででした。

本当は起きておしゃべりしたかった高学年たち、「小さい子が寝るまで待ってて」という私のいいつけ通り布団の中で息を殺して待っているうちに
自分たちも疲れてねてしまっていたようです。
明日は晴れるといいな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月01日 00時32分02秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: