Lake Moraine ~Book Cafe~

Lake Moraine ~Book Cafe~

PR

カレンダー

2007.10.05
XML




<ストーリー>
何をやってもうまくいかないバツイチの失業男ラリー。別れた妻の再婚にとまどう彼にとって、離れて暮らす最愛の息子との接点を失うのは堪え難いことだった。息子を失望させないためにも職探しに奔走する彼は、自然史博物館で夜警の仕事に就く。恐竜の骨や動物のはく製、太古の彫刻、ジオラマや人形が並ぶ、そこは夜のとばりが降りると、もう一つの顔を覗かせる。そう、これらが生命を宿らせ、館内狭しと動き出すのだ! とどまるところを知らない混乱に、ラリーは唖然・呆然とするばかり。その上、この博物館ではある怪しい計画が密かに進行していた。ラリーはこの混乱を収め、博物館を守ることができるのか!?



ひさびさDVDを借りてきて楽しめた作品でした。今年の元旦に予告編にだまされて、
うっかり”ウルトラヴァイオレット”を観て 地べたを這うぐらいの脱力感にとらわれて
自分のDVD選択に一抹の不安をかかえた今年の幕開けを象徴するかのように、その場で手に取って借りてくるDVDほとんどペケで感想も書く気になれないほどの虚脱感でしばらく映画みてませんでした。読書と同じで自分なりのアンテナめぐらせていないと気力もなくなり
2時間程度じっくり観るということに辛抱ならなくなってたようです。

そんな かたぐるしく考える必要のない子供向け映画ですが、アドベンチャーあり多少の
サスペンスあり、ほのかなロマンスや仕事への姿勢等ほどよくブレンドされた
あっさりとした楽しさにコーティングされたスイーツな映画でした。(お菓子じゃない)

に展示されている展示物が夜の帳が降りると動き出す。
館内めちゃくちゃになり掃除大変だろうな~開館時間に間に合うのかといった余計な心配もしていましたが、ラリーがルーズベルト大統領の蝋人形(byロビン・ウイリアムス)に
諭され歴史を勉強して付け焼き刃ながらもこの摩訶不思議な事態に対応していくくだりは、
自分もじっくりと気になる歴史事項勉強したいな~とか、じっくり大きな博物館見て
廻りたいなどとわくわくした高揚感を味わいました。

最初、ロビン・ウィリアムスの役どころはきっとことをややこしくしてラリーを悩ます存在だろうと勝手に思い込んでましたが逆でした。 人に路を示唆しながら自分の弱さもかいま見せ葛藤するキャラクター やっぱりうまい人だなとしみじみ

しかしバツイチで失業中、子供に会えなくなる危険大の中、奮闘という設定多いですね。
ベン・スティラーの眉間のよったどこに目線がいっているのかわからい顔を眺めていると

私がこの設定で一番なさけなくて笑えて、そして本当にあふれんばかりの息子への愛情を





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.06 00:24:39
コメント(6) | コメントを書く
[映画・ドラマの感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


フル・モンティっすか  
Stanley Road  さん
あれは恥ずかしいでしょうね。
(2007.10.06 01:57:55)

Stanley Roadさんへ  
Lake Moraine  さん
翻訳したらぜ~ったい映倫で許可のおりないタイトルですが(笑)
物語前半でやつあたりも含めて失業仲間とスーパーでジャケットを万引きしそれを(多分そうだったと)息子にプレゼントしようとするバカ親父。そして、おのが経済状態故に息子との面会権すら奪われそうになって目に涙を潤ませる姿に鼻の奥がツンときました。

(2007.10.06 11:40:03)

Re:ナイトミュージアム(10/05)  
こんにちは!
子どもたちとぜひ観たいと思っています♪
評判良い作品ですね~
博物館好きの血が騒ぎそうな映画ですw
(2007.10.09 01:17:22)

オコ*ジョーさんへ  
Lake Moraine  さん
楽しい映画でした。
原作がたしか絵本だったとか、恐竜さんがかわいいです。
きっとお子さんも大喜びすると思います。
>博物館好きの血が騒ぎそうな映画ですw
 本当に見終わったら博物館に行きたくなりましたよ
(2007.10.09 21:11:09)

Re:ナイトミュージアム(10/05)  
ふゆゆん  さん
テレビの予告を見ました。
賑やかそうだな~と思いました。
でも楽しい映画で、借りて成功だったんですね。

博物館は夜になると動くんじゃないかって、思ってしまいますよ、私も(^_^)

実家へ行く時に息子とハンニバルの話をしました。
DVDを借りたのに、プレ2無くて見れないって。
帰って来て娘に話したら、彼女は「羊達の沈黙」も知らないのでそういうの見たい!と言いました。
中3に見せて良いのかどうかと、少し不安になりました。

あ、関係無い事書いてすみません。

(2007.10.10 21:23:14)

ふゆゆんさんへ  
Lake Moraine  さん
>でも楽しい映画で、借りて成功だったんですね。
はい、借りて成功した映画って今年は久々だったので
なにかすごく得した気分になりました。
>実家へ行く時に息子とハンニバルの話をしました。
ふゆゆんさん、どうしてそう私の好きな作品の名前がでてくるんですか?「羊~」「ハンニバル」までは原作、映画ともにみてます。描写はきついですがスプラッター系ではないのでグロ所はCG~って思えば平気ですよ。
>中3に見せて良いのかどうかと、少し不安になりました。
上映でもDVDもR15ではなかったですし、舞台が日本じゃないのと想像の世界と考えると大丈夫じゃないでしょうか?人によるでしょうが私は古き13日~とか呪怨とかのほうがだめです。
>あ、関係無い事書いてすみません。
いえいえ 好きな話題ふっていただいて嬉しいです。
(2007.10.11 08:47:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: