タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/01/05
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: 日記
タイの情報技術・通信省が今日行なった発表によると、
まだ登録していないプリペイド携帯のSIMカードも当面使えることになったそうです。

わははは。大方のみなさんの予想どおりでしたねー!

タイ字新聞 「プーチャッカーン・ネット版」の速報 によると、
12月31日までに登録を済ませていないプリペイド携帯の停止措置を延期した理由は、

「データーベースが南部国境3県に比べて大きすぎるために、
 全てのサービス提供事業者の準備が終わっていないから」

と同省は、弁明しています。

もしかしたら、登録済みの人より多いかも(笑)

というワケで、12月31日までに登録できなかったSIMカードも、
「全システムの準備が完了するまで」は今までどおり使えるそうです。

ひとまず、ホッとしました!

そう、面白いのが同省大臣の弁明。
「未登録携帯の停止措置延長は、実施を延長したのではない。
 南部国境3県(では停止済み)は、急ぐ必要のある優先事案だったということだ」

なんだか一瞬よくわかりませんが、「これで普通なんだ。南部が速く終わっただけだ」
と言い訳をしたかったんでしょうね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/05 05:36:20 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
Phung  さん
とりあえず良かったですねー。
そういえば、私が駆け込み登録に行ったときも、続々と登録する人が来てました。7月1日から半年間が登録期間だったんですが・・・ 

それにしても「全システムの準備が整うのに時間がかかる」っていうのは、最初から十分予想できたことなんじゃあ・・・今更そんな言い訳ってどうなんでしょうね。
っていうか、利用者側のほうが、そのへんは全部お見通しで、のんびりしてたってことかな? (2006/01/05 06:04:54 PM)

Re[1]:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
Lamyai_daeng  さん
Phungさん
>とりあえず良かったですねー。

私はしばらくタイへ行けないので、正直ほっとしましたよ!

>そういえば、私が駆け込み登録に行ったときも、続々と登録する人が来てました。7月1日から半年間が登録期間だったんですが・・・

でもあまり周知徹底されてなかったんじゃないですか?
きっと未だに登録のことをよく理解していない人が大勢いるように思います…

>それにしても「全システムの準備が整うのに時間がかかる」っていうのは、最初から十分予想できたことなんじゃあ・・・今更そんな言い訳ってどうなんでしょうね。
>っていうか、利用者側のほうが、そのへんは全部お見通しで、のんびりしてたってことかな?

タイ人と待ち合わせをします。
約束の時間になっても現れません。
すると電話が。「渋滞で遅れる」…

これと同じロジックだと思います。
かなり前から間に合わないのは分かっていたけど、謝りたくないから、時間になったらテキトーに言い訳みつけてケムに巻けばいいや…と(笑) (2006/01/05 06:22:57 PM)

Re:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
土壇場でうやむやになるのはいつものことです。
このまま立ち消えになる可能性大です。(笑) (2006/01/05 08:15:40 PM)

Re[1]:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
Lamyai_daeng  さん
旅人の聖地カオサンの日本料理店「竹亭」さん
>土壇場でうやむやになるのはいつものことです。
>このまま立ち消えになる可能性大です。(笑)
-----
あははは。そんなものなんでしょうかねー。
でもそうなってくれた方が嬉しいです!
タイって何か規制が始まっても、最終的には市民が望む方向へうまく流れていくものなんですね。羨ましい社会です(笑) (2006/01/06 12:12:06 AM)

携帯登録  
さばい さん
来週訪泰しAIS登録したいがスクンビット周辺でできないかな。SWPまで行かないとダメ?
(2006/01/08 05:28:35 PM)

Re:携帯登録(01/05)  
Lamyai_daeng  さん
さばいさん
>来週訪泰しAIS登録したいがスクンビット周辺でできないかな。SWPまで行かないとダメ?
-----

すみません。スクンビット界隈は詳しくないもので自信がないのですが、エンポリアム3階にTELEWIZというお店が入ってませんか? そこで登録できるかも知れません。でも自信ないんです。間違ってたらごめんなさい…。セントラル・ワールド・プラザのAISのセンターに行けば確実なんですが。 (2006/01/08 11:51:23 PM)

Re:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
ko-ja  さん
知らなかったです!
わたしは年末にバンコク週報を読んで、帰国してる友達のを大晦日に慌てて登録しました。
なーんだですね。
でもふつうに信じちゃったわたしはまだ日本人だな。。 (2006/01/09 01:33:06 AM)

Re[1]:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
Lamyai_daeng  さん
ko-jaさん

書き込みありがとうございます~。

>知らなかったです!
>わたしは年末にバンコク週報を読んで、帰国してる友達のを大晦日に慌てて登録しました。
>なーんだですね。
>でもふつうに信じちゃったわたしはまだ日本人だな。。

私も実は半信半疑ながらも結構心配してたんですよ、ははは。
後から考えてみると、南部国境3県での登録締切りの際と比べて、それ以外の全地域の場合は、告知が目立たなかったと思いませんか? こんな大事なことなのに。携帯会社各社のHPでの扱いもAIS以外はそんなに大きくありません。ということは…
初めから携帯各社もお役所も、やる気がなかったということなんじゃないでしょうか? 推測ですけどね(笑) (2006/01/09 09:39:53 AM)

Re:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
dionaea55 さん
タイの最新情報はいつもLamyaiさんのブログでチェックさせてもらってます(笑)。なるほど携帯まだ使えるんですね。とりあえず一安心です。 (2006/01/09 09:51:55 AM)

Re[1]:タイの携帯登録騒動のその後(01/05)  
Lamyai_daeng  さん
dionaea55さん
>タイの最新情報はいつもLamyaiさんのブログでチェックさせてもらってます(笑)。なるほど携帯まだ使えるんですね。とりあえず一安心です。
-----

今回は、たまたまネットのタイFMを聴いててニュースで知ったんで、調べたんです。ツイてました(笑)
でも機会があれば、念のため登録に行った方が安心はできますよね。
本人出頭が必要とのことでしたが、彼女も「お父さんが登録してきてくれた」そうで(笑)、結構そのへんの確認がいいかげんな登録受付店もあるようです。 (2006/01/09 10:19:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: