タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009/04/06
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: 日記
滞在中のもう一つの大きなイベントとは、タイトルのとおり
OTOP FESTIVAL IN THE CITY 2009 です!

大分県の平松元知事が始めた 「一村一品運動」 を参考に、
タクシン首相(当時)が始めたのが OTOP (One Tambon One Product)。

地方産業の振興が目的のプロジェクトなんですね。
で、このイベントは地方産品の大物産展といったところでしょうか。

バンコクではなかなかお目にかかれない珍しい品に出会えるのでは?



OTOP FESTIVAL IN THE CITY 2009


が、早すぎました…。
予想はしていたのですが、案の定半分以上のお店がまだ開いてません(T T)

まあ、ぶらぶら歩いているうちにポツポツと店開きを始めましたけどね。
国立競技場の敷地内のいたる所にブースが並んでいます。

ここ は、まさに競技場の芝生の上。
板きれを並べた上に設営してます。


競技場の中でもやってます


中は暑いので随所に噴霧器付き扇風機が立ってるんですが、


噴霧器付き扇風機が大活躍?


「その水はどこの水なんだろう?」という一抹の不安があり、
いつも除けながら歩いたのでした・・・。


こういうタイプのブース
快適に商品を見て歩けましたね。


敷地内のいたるところにブースが


各ブースには県名表示があるので、どこから来たのか一目瞭然。
行ったことのある県や、思い入れのある県のブースについつい
引き寄せられてしまいました(笑)

で、結局2時間余り歩き回ってゲットしたモノはコレ


OTOP FESTIVALでゲットしたモノ




これから数回に渡って、これら今回買ったものについて
書いていこうかなと思ってます~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/04/06 01:25:08 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: