タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/01/02
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
あけましておめでとうございます。

当ブログで綴っているバンコク周辺1日旅シリーズは、
今までは文字どおりの日帰り旅でしたが、今後は1泊旅も登場させようと思っています。

読者のみなさまが同じルートをたどれるよう、公共交通機関&徒歩のみの利用を
心がけた旅をこれからも続けていきます。楽しみにしていただけたら幸いです。


では、新年は 「スパンブリー北部の山を訪ねて」 の続きからスタート!



ロッ・トゥーで到着したのは、 スパンブリー県 北部の
サターン・サデーン・パン・サットナーム・ブン・チャワーク
日本語にすると ブン・チャワーク水族館

入ると右手にチケット売り場が。

  • 02_01.jpg


大人30バーツ 子供10バーツ

外国人料金はとくに無いのかなぁ。
でも念のため無言で払ってみますか(笑)

30バーツを出すと、窓口の女性も無言でチケットを渡してきました。
きっとタイ人も外国人も均一料金なんでしょうね。

せっかく頂いたチケットですが、その先のゲートで回収されてしまいました。
チケットを発行する意味ってあるんですかね? ^_^;)


左手には大きな ブン・チャワーク

  • 02_02.jpg


ちなみにブンとは沼の意。なのでチャワーク沼ってことです。

さらに歩いて行くと、

  • 02_03.jpg


園内は手入れが行き届いていて綺麗ですね~。
平日午前中にも関わらず、家族連れの姿を多く見かけます。

  • 02_04.jpg


淡水魚館

 入口→

との順路指示に従ってまずは右の建物へ~。


入るやいなや、

  • 02_05.jpg


ぐおっ、ワニの放し飼いかよ!!!!!


と一瞬マジで驚いたのですが、ピクリともしないところを見ると剥製のようで。
紛らわしいことやめてください。ビビリますよ -_-;)

  • 02_06.jpg


この1号館は古いらしく、いたってオーソドックスな展示。
足早に一周し出口へ。

  • 02_07.jpg


尻尾の主、発見。
あんぐり開けた口にはお賽銭が ^_^;)


右手で2号館と繋がっていて、大水槽はこちらとの掲示がある建物に移ります。
ふと足元を見やると、

  • 02_08.jpg


手が込んでいるじゃないですか~。

このすぐ左手にはワニの孵化の様子が順に展示されているのですが、

  • 02_09.jpg


うーん、可哀想に感じてしまうのは私だけでしょうか…。

奥へ進むと、ありました、大水槽!

  • 02_10.jpg


トンネルになってる水槽じゃないですか!

実は私、日本でもこのタイプの水槽が出現し始めてから水族館に足を運んでいないので、
人生初体験なんです。ちょっぴり感動(笑)

  • 02_11.jpg


おぉーっ、本当に頭上を魚が泳いでる~!
しばらく我を忘れて楽しんでいたら、真横に何かの気配を感じたのでした。

ん?

  • 02_12.jpg


うはっ(笑)

何ていう魚だろ~。


結局ここで10分も魚たちを眺めてから2号館の出口へ。
そこには、

  • 02_13.jpg


またもやワニの剥製が。しかも立ってるし、またお賽銭が口に入ってるし(笑)
首から下がっているプラカードには「ワニ園へは右へお進みください」と。

じゃぁ、そのワニ園へ行ってみましょう~。
実はわざわざブン・チャワークまで来た目的は、そこにあるんです。






<交通費>
歩いただけなのでロッ・トゥー:0バーツ
ここまでの合計:180バーツ

※旅は2013年10月30日(水)に行いました。


つづく



タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~ 』 もぜひご覧ください。

新ブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。



  • ブンチャワーク.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/01/02 06:56:04 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: