タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/09/29
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
あやうくミャンマーに密入国(笑)するところだったのを慌てて引き返します。

広い駐車場の左手には実は陸軍の施設が。

  • 05_01.jpg


第9歩兵師団 第106スラシー市民活動実行隊

と書かれているのが見えます。
民間人で編成された部隊なんでしょうか。

さっきの迷彩服姿の若者たちもここと関係がありそうですね。


で、その陸軍施設の前から駐車場を見渡すと、

  • 05_02.jpg


白のホンダ・インサイトとその後ろに赤いピックアップが停まっているのが
わかりますか? ちょうど2台を結んだ線上に 泰緬鉄道

赤いピックアップの向こうに見える寺院風建物に行ってみましょう。
線路跡を辿ることを優先したのですが、実はさっきから気になっていたんです。

なぜかと言うと、

  • 05_03.jpg


タイと日本の国旗が壁に。
線路が保存されている部分の真横に建っていることも何かあるなと。

  • 05_04.jpg



THAI-JAPAN 25 APRIL 2002


とあります。ピンときました。
きっとここは…。


入ったすぐ右手にこんな石碑が建っています。

  • 05_05.jpg


泰面国境平和祈念堂 第二星露院
というのが日本語の正式名称のようですね。

世話人に思ったとおり故永瀬隆さんのお名前が。

永瀬さんは旧日本陸軍英語通訳として 泰緬鉄道
戦後は 泰緬鉄道 建設従事で死亡した連合国軍捕虜やアジア人労働者の慰霊に
尽力なさった方です。

今年4月に公開された映画『 レイルウェイ 運命の旅路 』では


1986年出版の永瀬さん著書『戦場にかける橋のウソと真実』には、
クウェー川鉄橋 近くに1985年に建てた「クワイ河平和寺院」についての
記述はありますが、こちらは出版後なのでもちろん触れられていません。

でもきっとこちらも永瀬さんが中心となって建てられたのでしょう。

  • 05_06.jpg


上部には、

ศาลาสันติภาพ ไทย-ญี่ปุ่น と。
「タイ-日本平和堂」って感じでしょうか。


小さいながらも立派なお堂の中に入って仏像に手を合わせ、
左を見ると2枚の板が。

  • 05_07.jpg


そのうち左には、


湖底の兵ら思うは何か

バンコク桜と兵ら唱えし鳳凰樹
その紅いの花は血の色

奉納二首 元陸軍通訳 永瀬 隆


とあります。

カオレム湖とは サンクラブリー のあの モン橋 が架かり、
泰緬鉄道 のニーケ駅を含む線路跡が沈んでいるダム湖、 カオレーム湖 です。

死んでいかれた方々のことが片時も頭から離れなかったのでは。
そんなことが感じられる歌に思えました。


お堂の外に出ます。

  • 05_08.jpg


今度は 泰緬鉄道 線路のミャンマー側への延長線へ歩いていってみますか。
前回帰ってから写真を見て気付いた線路跡らしきものを確認したいのです。

向こうにミャンマー国旗がはためいていますね。

  • 05_09.jpg


ゲートの前まできました。

この右手ですよ。
「The Republic of the Union of Myanmar」の看板の裏です。
ドキドキ。

  • 05_10.jpg


あった!!
やっぱりこっちにもあったんだ 泰緬鉄道 の線路!!

  • 05_11.jpg


しっかり残ってますよ!

  • 05_12.jpg


横に下りてどこまで続いているのか目で追います。

  • 05_13.jpg


2つめのゲートの向こうまで残っているようですね。

「こちらへ来てください」

ふいに背後からタイ語で声をかけられました。
呼んだのは写真の外、左手にある事務所前にいる係官。

言葉どおり前まで行くと、

「タイ人ですか?」

いえ、日本人です。

「外国人は入れませんよ」

どこまでだったら行けますか?

「あそこまでです」と指差したのは、
さっきの「The Republic of the Union of Myanmar」の看板の線。


えっ、すみません!!


厳密に言うと今度こそ本当にミャンマーに不法入国してしまいました。
慌てて戻ったのは言うまでもありません -_-;)
ここへ行かれるみなさん、どうぞお気を付けを…。





<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:329バーツ

※旅は2014年5月12日(月)に行いました。

つづく


※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • カンチャナブリー.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/09/29 08:52:35 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: