タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/11/13
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
では戻りますか~。

ミュージアムまで戻るルートは2つ。
来る時に使った旧ルートの「登山道」と新ルートの「板張り遊歩道」。

普通に考えたら後者のほうが楽に決まっているんですが、
新ルート入口までまた戻るのがおっくうなんですよね。
いや、実は ヘルファイア・パス をまた通りたくないってこともありまして…。

  • 18_01.jpg


そんなワケで、 ヘルファイア・パス 入口左に聳えるこの急階段を登り


時刻は、11:00ちょうど。

  • 18_02.jpg


黙々と急な登り下りをこなし、15分ほどで
ヘルファイア・パス・メモリアル・ミュージアム に戻ることができました。

あぢー。
エアコンの効いた館内でしばし涼ませていただきます… ^_^;)


さて、表の国道323号線まで出なければ。

  • 18_03.jpg


グラウンドですかね? 広大な芝生のゾーンを「コ」の字に迂回して回らないと、
向こうに見える入口に辿り着けないのです。


門番の兵士さんに会釈をしてから外に出ます。

  • 18_04.jpg


時刻は、11:34。

向こうが カンチャナブリー
先にあるあずま屋でバスを待ちますか。
4,50分に一本はあるんじゃないですかね。

  • 18_05.jpg


あずま屋付近から振り返った風景です。
左に見えるのが、開発軍司令部開発軍局農業・協同組合部隊の入口。

到着したあずま屋内には若い男女の先客が。



結局25分ほどでバスが登場。

  • 18_06.jpg


おっ、なんとエアコン車じゃないですか!
これはラッキー。時刻は12:00ちょうど。

乗り込むと車掌さんに最前列右側に座るように言われました。
車内はほぼ満席。あやうく立ち乗りになるところでしたよ。


席からの眺めは

  • 18_07.jpg


こんな感じ。特等席ですね(笑)


エアコンが効いていて快適だと時間も短く感じます。
1時間40分ほどで終点 カンチャナブリー・バスターミナル に到着。

  • 18_08.jpg


時刻は、13:41。

  • 18_09.jpg


日陰を求めてターミナルの建物内へ。


とにかく腹減った!

でも周辺には食堂がほとんどないんですよね。
奇妙なバスターミナルです。

仕方がないので前回も入ったあの店へ。

  • 18_10.jpg


10バーツのカオマンガイ屋さん ^^

どうも営業は14時までらしく、片付け始めていたところを
また用意をし直して出してくれました。ありがとうございます~。

  • 18_11.jpg


前回も思いましたが、これで10バーツだなんてお得感満点ですよ~。


ササッと食事を済ませ、 バンコク戦勝記念塔 行きロッ・トゥー乗り場へ向かいます。
いくつかある業者のうち、最もサービスの良い マンゴーン・ツアーへ

  • 18_12.jpg


バスターミナルの裏手にあります。
これまたエアコンの効いた待合室で運賃を支払い。

前回は無かったチケットを渡されました。
しかも運賃は120バーツなのにチケットには130バーツとの表示が。

まぁいいか(笑)


バスターミナル入口両側にも 戦勝記念塔 行きロッ・トゥー乗り場がありますが、
外でひたすら待たされるんですよ。

ここは待合室に無料トイレもあるし、
飲み物やスナック菓子も売っているのでオススメです!


しばし待った後、車まで案内されました。

  • 18_13.jpg


これかー。

14:23発車。


爆睡しているうちに ナコーンパトム を通過しつつバンコクへ入ったロッ・トゥーは、
戦勝記念塔 手前のラーチャウィティー通りでちょっと渋滞に巻き込まれてしまいました。

するとここで降りるという人が。

このまま乗っていると 戦勝記念塔 のロータリーをぐるっと回ってから
ソイ・ラーンナムに入り、センチュリーの裏手で終点になるんです。

まだまだ時間がかかりそうなので、私も降りることに。

  • 18_14.jpg


時刻は、17:09。
カンチャナブリー から2時間46分でした、



これにて今回の旅も終了です。
前回のカンチャナブリー&サンクラブリー方面の旅で
見逃したり周り切れなかったりした場所を訪れた旅でした。

その多くが泰緬鉄道の線路跡だったんですが、
これでもまだ取りこぼしがあるんです。

いつかまたそんな場所を訪ねにカンチャナブリーの奥地へと
足を伸ばしたいと思います。


さて次回のシリーズは…、1日旅もいよいよ飛行機に進出です(笑)
お楽しみに!





<旅費交通費>
カンチャナブリーまでのバス:65バーツ
戦勝記念塔までのロッ・トゥー:120バーツ
ここまでの合計:1,849バーツ

※旅は2014年5月12日(月)~13日(火)に行いました。

おわり

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • カンチャナブリー2.jpg


『あなただけのタイ語家庭教師』小野健一著、国際語学社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/11/13 09:41:13 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: