タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/01/08
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
ロッブリー駅から道なりに南へと歩き出します。

  • 06_01.jpg


この辺りは住宅街のただの路地ですね~。
緩い下り坂を進んでいくと前方に見えてきましたよ。

  • 06_02.jpg


ロッブリー城壁 の門!

崩れた「跡」なのかと思いきや、
完璧な姿で残っていて、こりゃオドロキです!

  • 06_03.jpg


プラトゥー・チャイ (ประตูชัย)との案内板が立っていました。
訳せば、「 勝利門 」。


19世紀半ばのラマ4世による修復後の姿だとは思いますが、
ここまで昔の姿で残っている城壁門って珍しいですよね。

有名な門としてはチェンマイのターペー門がありますが、
規模はこれよりも小ぶりで上の部分が無い形状です。

またナコンラチャシマーにもいくつか立派な門がありますが、
残念ながらどれも綺麗に修復され過ぎている感が。

なので、かつての面影を良く残したままの
規模の大きな門って貴重だと思います。
もしかして ロッブリー だけですかね?

ロッブリー には実はもう1か所、門が残っているようです。


  • 06_04.jpg


門の入口には、こんな神棚(?)が。
ナムデーン(赤いジュース)が置かれているのが、
なんともタイらしいです。

  • 06_05.jpg


お、ここにも。
違う神様なんでしょうね。




門をくぐって外側に出てみました。

  • 06_06.jpg


すぐのところに住居が建っているのが、なんとも ^^

  • 06_07.jpg


昔は兵士が立って守っていたんでしょうね。
ついついそんな光景を想像してしまいます。


さて、城壁内へ戻って壁沿いの道を右へと歩いてみますか。

  • 06_08.jpg


土盛りの上に崩れかけたレンガの壁が少し見えますね。
元々こういう作りなのか、基礎部分が崩れてこうなったのか、
イマイチよく分かりません ^_^;)

  • 06_09.jpg


壁が途切れた先は、国鉄の踏切でした。

ちょうど列車がやって来る警報音が鳴り始め、
遮断機が下りてきました。人力で横に引っ張る車輪付きの柵じゃなくて、
驚いたことに日本と同じく棒が倒れて下りてくるタイプです。

タイにもあるのか。初めて見たかも(笑)

  • 06_10.jpg


貨物列車だ。
写真を撮っていたら踏切待ちの人達にジロジロ見られてしまいました。
列車の写真を撮る人がそんなに珍しいのかなぁ。


踏切を渡り、線路沿いに左へ続く道を歩いていきます。
曇り空なのでいい気になって闊歩してましたが、
そろそろバテ始めましたよ。

  • 06_11.jpg


ロッブリー駅 のホームが見えてきました。
背後には ワット・バンダイヒン の姿も。

その左のものって、もしや蒸気機関車時代の給水塔?

  • 06_12.jpg


ロッブリー駅舎 です。
これまた背後に ワット・プラシーラッタナ・マハータート の主仏塔が
頭を覗かせています。

さてと、 ナーラーイ・マハーラート通り に出て、
ソンテオに乗ってみますよ~。




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:50バーツ

※旅は2014年6月19日(木)に行いました。


つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • ワットプラシーラッタナマハータート.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/01/08 08:51:35 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: