タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/03/05
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
「クロントイ・スラムへ」を再開します!

大人気の食堂「 ジェー・ジョン 」で食事を終え、
トイレを借りるために一旦ロータスに立ち寄った私は、
再び ジェー・ジョン の前に戻ってきました。

  • 02_01.jpg


うおー。相変わらずの行列ですね。
1時間後のお昼時にはどうなっちゃうんでしょうか。


ジェージョン の目の前の道を左、つまり東へと歩いていってみます。


  • 02_02.jpg


左側は長屋ビルが連なっているんですが、
右側は相当粗末な木造家屋がゴチャゴチャっと続いています。
半ばスラムですね。

ちなみにこの真っ直ぐな道は、 タノン・ターン・ロッファイ・サーイガオ
訳すと「 廃線通り 」。

その名のとおり、かつてここには鉄道が通っていました。
しかも国鉄の フアランポーン アユタヤ 間開通よりも早い、


開業は、1893年4月11日。
新橋~横浜間鉄道開業の21年後のこと。

フアランポーン駅 向かいから パークナム ウィブーンシー船着場
プラサムット・チェーディー
約1時間で結ぶ路線で、 パークナム線 と呼ばれていました。

デンマーク人がオーナーの民間鉄道会社で当初は
ドイツ製の蒸気機関車が客車を牽いていましたが、のちに電化。
日本車両 製の電車が4両編成で走っていたそうですよ。

50年間の事業権が切れた後は国鉄の所有に。

かつて外航船は水深の浅い チャオプラヤー川 を遡上できず
河口に停泊したので、船員のバンコク間の往復などでそれなりの
需要があったようです。

でも戦後の チャオプラヤー川 浚渫と クロントイ港 開港の影響か、
乗客数が減り、ついに1960年1月1日、時のサリット首相の命令で廃止に。

フアランポーン駅 付近の線路跡は並行する運河とともに
ラマ4世通り の拡幅用地と相成ったのでありました。

で、 ラマ4世通り から分岐した先は、このとおり 廃線通り となり、
巨大なゾウの像で有名な エラワン・ミュージアム 付近まで続いています。

  • 02_03.jpg


ケムいなと思ったら、先でおばちゃんがガイヤーンを焼いていました(笑)
しかし思ったより長い道で、歩き始めたことを後悔し始めましたよ。

  • 02_04.jpg


右手に高速道路が迫ってきました。直下はドブの運河のはず。
この辺の屋並みはまったくもってスラムですね。

なんて思っていると目の前に、

  • 02_05.jpg


引越しは日通 !?

日本語のままじゃないですか!

  • 02_06.jpg


NIPPON EXPRESS との看板が掲げられています。
日本通運 さんの営業所はこんなところにあるのか。
そうか。 クロントイ港 至近ですもんね。

そのすぐ先の左手には、

  • 02_07.jpg


大きなお屋敷が。

廃線通り を挟んだ左右の屋並みのマリアナ海溝級なギャップに
映画『ブレードランナー』の世界をつい思い出してしまいました -_-;)

  • 02_08.jpg


ずっと交わる道が無かったのですが、
ようやく遠く先に交差点が見えてきましたよ。

ちなみに左手の白いビルは、私立の バンコク大学 です。

  • 02_09.jpg


ようやく交差点に出たー!

時刻は11:23。
ジェー・ジョン前 から20分あまり歩いたのか。

しかし行き来する車は、トレーラーばかり!

交差点に出て右を見た光景なんですが、
あの正面にある クロントイ港 のゲートから
トレーラーがひっきりなしに出入りしています。
  • 02_10.jpg


この辺の空気悪そうだな ^_^;)

あ、そうだ。ちょうどいいや。
炎天下歩いて疲れたので、 バンコク大学 で一服しますか。




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:14.5バーツ

※旅は2014年9月19日(金)に行いました。

<参考>
Wikipedia "ทางรถไฟสายปากน้ำ"

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • クロントイ.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/03/05 08:46:16 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:廃線通り クロントイ・スラムへ[2](03/05)  
Tui☆  さん
おおっ、ブレードランナーとはなつかしい!
ワタシもバンコクの繁華街のソイとか歩いていると、よくあの映画を思い出します。近未来モノの世界観を先取りした名作でしたね。
クロントイのあたりはスラムとかいいますけど、全然悲壮感がないんですよね。というかタイで悲壮感ただようスラムってワタシは見たことない。なんだかんだ言っても豊かなのか、それとも庶民の気風のせいなのかな。
(2015/03/05 10:43:03 AM)

Re[1]:廃線通り クロントイ・スラムへ[2](03/05)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>おおっ、ブレードランナーとはなつかしい!
>ワタシもバンコクの繁華街のソイとか歩いていると、よくあの映画を思い出します。近未来モノの世界観を先取りした名作でしたね。

同世代で嬉しいです(笑) あの映画で描かれた街の風景は、その後の映画や漫画で描かれる近未来都市に多大なる影響を与えたのではないでしょうかね。それ以前の「夢の近未来都市」像と大きく一線を画してリアリティが溢れています。そう、まさにこの通りで見たような…。

>クロントイのあたりはスラムとかいいますけど、全然悲壮感がないんですよね。というかタイで悲壮感ただようスラムってワタシは見たことない。なんだかんだ言っても豊かなのか、それとも庶民の気風のせいなのかな。

スラムっていうとトタンでできた小屋が広大な土地にひしめきあっている犯罪多発な魔窟をイメージしがちですが、少なくとも現代のタイのスラムは、そんな漢字ではないです。考えてみたら、老若男女がそこで普通に生活しているんですから、少なくとも人が出歩く日中の間は悲壮感は漂ってないですね。イサーンの人達の明るさも関係しているのかもしれませんが。
(2015/03/05 01:42:40 PM)

Re:廃線通り クロントイ・スラムへ[2](03/05)  
GKen  さん
廃線通り、私も歩いてみたいです。
何か国鉄の名残が残っているかどうか、つぶさに歩いて見つけてみたいものです。 (2015/03/05 09:11:22 PM)

Re[1]:廃線通り クロントイ・スラムへ[2](03/05)  
Lamyai_daeng  さん
GKenさん
>廃線通り、私も歩いてみたいです。
>何か国鉄の名残が残っているかどうか、つぶさに歩いて見つけてみたいものです。

私は跡形も無くなっていると思い込んでいたのでただ歩いただけでしたが、何か残っていたら大発見ですね。付属施設跡でもあればいいんですが。
私が廃線通りを辿ったのはここまでで、この後バンコク大学経由でクロントイスラムへと向かいます。
(2015/03/05 11:50:12 PM)

Re:廃線通り クロントイ・スラムへ[2](03/05)  
ひょえ―!スラムの中に大豪邸。なんだか、非常な世界ですね。私がバンコクにほれた理由は、今から17年前のバンコクの風景が「ブレードランナー」のワンシーンに見えたからなんですよね。あの屋台と高層ビルの入り乱れた感じとか。今はだいぶ変わってきてしまいましたが、それでもまだ、そういう場面はのこっていますね。 (2015/03/07 04:06:21 PM)

Re[1]:廃線通り クロントイ・スラムへ[2](03/05)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>ひょえ―!スラムの中に大豪邸。なんだか、非常な世界ですね。

スラムの中というかお向かいさんというか ^_^;)
でも日本も大都会のビルの下の漫画喫茶には寝泊まりしている人がいたりと、世知辛さでは肉迫してきましたよね。

>私がバンコクにほれた理由は、今から17年前のバンコクの風景が「ブレードランナー」のワンシーンに見えたからなんですよね。あの屋台と高層ビルの入り乱れた感じとか。今はだいぶ変わってきてしまいましたが、それでもまだ、そういう場面はのこっていますね。

以前に比べて街が全体的に綺麗になりましたもんね。きっとスラムにもそれは言えるんだと思います。
「ブレードランナー」のあの町の光景って、リアルタイムで観た世代の人に少なからずインパクトを与えたんですね。
前回の滞在中、夜に戦勝記念塔からバスに乗ってディンデーン経由でフアイクワーンまで行ったんですが、その時に車窓から見えた通り沿いの町並みが活気があって良かったですね。あの辺りに住んでみたくなりました。
(2015/03/07 05:26:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: