タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/12/24
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
恋愛の5大神様3か所目は、伊勢丹前トリームーラティ像から


そこは、 ゲイソンプラザ

歩道橋で BIG C 側に渡り、 ラチャプラソン交差点 へ向けて歩き、
角に建つ ゲイソンプラザ に到着。

  • 02_01.jpg




壁際を見渡しても、 ラチャプラロップ通り
プルンチット通り 沿いには像が見当たりません。

おかしいなあ。

プルンチット通り 沿いを歩き隣の インターコンチネンタル との
間に入っていくと、東側入口前にボーイ風の男性が立っていたので、
iPhoneでネット検索した像の写真を見せながら尋ねてみました。

この像はどこにあるんでしょうか?

「4階です。すぐそこのエレベーターで上がってください」

ありがとうございます!


しかし4階って建物内にあるってこと?

  • 02_02.jpg


ゲイソンプラザ の内側から見たエレベーターです。
通路を抜けた向こうが私が入ってきた東側の入口。

後でわかったんですが、
ここのエレベーターでしか行けないようですよ。



  • 02_03.jpg


すぐ右のデスクに座っていた30代後半の男性が
ぱっと立ち上がり用件を尋ねて来るではないですか。

あたふたしながら、像を参拝しに行きたい旨告げると、
「どうぞ、そこのドアから出てください」と、
写真中央奥のガラス戸を指差します。

ありがとうございます ^_^;)

そそくさとドアを開けると、

  • 02_04.jpg


へぇ、ちょっとした屋上庭園になってるのか。
全く知らなかった!

正面には、

  • 02_05.jpg


セントラル・ワールド・プラザ がどーんと聳えています。

  • 02_06.jpg


左に折れて木々に水遣り中のおじさんの後ろを通り過ぎると、
角に見えてきましたよ。

  • 02_07.jpg


あれかー!!

  • 02_08.jpg


これが恋愛の神様3か所め、
ゲイソンプラザの ラックサミー神像 です。

時刻は、10:00ちょうど。
場所を グーグルマップ で示しておきますね。

ラックサミー ラクシュミー )とは、金運、豊穣、幸運、愛、美を司る
ヒンズー教の女神です。維持神ヴィシュヌの奥さんだとか。

  • 02_09.jpg


また蓮華の神でもあり、仏教では吉祥天となっています。
さらにギリシャ神話の愛の女神アフロディテとの類似性も
指摘されているんだそうで。


どこにあるのかばかり気にしていて
うっかりお供え物を買ってくるのを忘れたのですが、

  • 02_10.jpg


線香は用意されてて助かりましたよ。
さすが ゲイソンプラザ

ちらみにランプの後ろに見える金属の箱は、寄付金箱。
20バーツ札をねじ込み、線香9本を頂きました。

本来は線香9本とロウソク2本、ハスの花3本を
お供えするといいようです。

お供えが不完全ながらも祈願しておきました ^_^;)

  • 02_11.jpg


ラックサミー神像 が向いているのは、
まさに ラチャプラソン交差点 の中央。

道を挟んだ向かいには例の エラワン廟 がありますし、
バンコク随一のパワースポットと言われるのももっともですね。


しかしこんなところに恋愛の神様が佇んでいたなんて驚きでした。
人がいないので気持ちを鎮めてしっかり願掛けができそうです ^^

ただ私みたいにあまりのんびりしていると、
先ほどのデスクの男性が様子を見にやってくるのでほどほどに(笑)



<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:99バーツ

※旅は2015年7月23日(木)に行いました。

<参考>
Wikipedia "พระลักษมี"
ウィキペディア 「ラクシュミー」

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • ラクシュミー神像.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/12/24 08:42:43 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: