タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/04/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



タイの寺祭りの縁日で見かける光景ですよね。

でもここ、お寺じゃないんです。
しかもバンコク中心部。

タラート・ネオン・ダウンタウン・ナイトマーケット
Talad Neon Downtown Night Market , ตลาดนีออน)
という2016年12月1日に正式オープンしたナイトマーケットなのです。

場所はセントラルワールドプラザ近くの プラトゥーナム交差点 から




こんな感じで「 TALAD NEON 」という文字どおりのネオンが
入口で輝いてますので(笑)



ナイトマーケットの敷地はかなり広いです!

でもちょっと残念なのは、冒頭の観覧車とメリーゴーランドは
2017年3月15~31日限定で設置されていただけらしいこと。
いつもあったほうが楽しいのに~。

でも「TALAD NEON」のネオンはいつもあるので迷うことはないと思います。

肝心のお店のブースはというと、



飲食系が結構豊富に揃っています。

売っているだけの店舗もあれば、






一方の物販はというと、



ざっと見でローカルのタイ人向けが6割で
外国人観光客向けが4割といったところですかね。



このあたりは主にタイ人向けかな?



で、外国人向けの店の例としてはこんな感じ。





床屋まで店を構えています(笑)



おっ、これは日本の縁日と同じ光景じゃないか!



射的ですよー!
あと風船割りとか日本と共通の縁日の出店が並んでいます。

射的などの縁日ゾーンはいつもあるのか観覧車と一緒で期間限定だったのか
不明ですが、いつもあるんだったらいいなー。



マーケットの敷地の奥にはお酒を飲むこんなゾーンもありました。



自撮りしてSNSに写真をUPするのが大好きなタイ人向けに
もちろんオブジェも用意されています。サイでしょうかね? ^^


せっかく来たのだから何か食べたいなともう一周してみたところ、



ケーキ屋さんが鯛焼きを焼いてました(笑)

具のクリームが何種類かあるんですが、
「CLASSIC THAI TEA」に目が釘付けになり思わず注文。



30バーツ也。

食べてみると、うーん・・・
カスタードにかすかにチャーイェン(タイミルクティー)の味がするかな。
色はチャーイェンっぽいんですけど ^_^;)


そんな感じで、縁日ゾーンが常設か不明ですが、
もしなくても他の店で十二分に楽しめますよ。

なにしろこんなバンコク中心部という便利な場所にあって
気軽に行けるので、オススメです。

どうやら プラチナム・ファッションモール 前からトゥクトゥクの
無料シャトル
が出ているようです。
でも運行時間があてにならなそうですし、全然近いので
歩いていったほうがいいと思います。

セントラルワールド・プラザの伊勢丹前の歩道橋(スカイウォーク)で
大通りの反対のBIG C側に渡ってからプラトゥーナム交差点へと歩き、
交差点を右折。ペッブリー通り沿いに歩道を進んで、最初の歩道橋で
反対側に渡った目の前が タラート・ネオン です。



歩道橋から見た タラート・ネオン はこんな感じ。

ちなみに「タラート」とは「市場」の意味。
「NEON」はタイ人発音では「ニーオーン」になります。

それと プラチナム・ファッションモール からトゥクトゥクが出ている理由ですが、
タラート・ネオン を運営しているのは、 プラチナム・ファッションモール と同じ
ザ・プラチナム社 だからのようですよ。


<情報>
Talad Neon Downtown Night Market (ตลาดนีออน)
タラート・ネオン・ダウンタウン・ナイトマーケット
場所:プラトゥーナム交差点からペッブリー通りを東へ350m歩いた左側
   ペッブリー通りソイ23とソイ29の間
地図: グーグルマップ
営業日時:水~日曜16:00~24:00
ウェブサイト: TALAD Neon facebook

※旅は2017年3月25日(土)に行いました。


※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇入門書◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/04/17 08:00:06 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
Tui☆  さん
ほんと都心でやってるんですね! チェンマイでも年末年始の冬祭りでこういうネオンが並んで凄い盛況になりますが、ちょい街はずれで外国人はほとんど来ません。
ほんと常設にすればいいと思うのに、なぜ作らないんですかね? ちなみにチェンマイのは露店の賃借料がべらぼうに高かったこともあって飲食店があまり入ってなかったです。バンコクのは充実してていいなあ。
(2017/04/17 10:20:19 AM)

Re[1]:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>ほんと都心でやってるんですね! チェンマイでも年末年始の冬祭りでこういうネオンが並んで凄い盛況になりますが、ちょい街はずれで外国人はほとんど来ません。

本当はそういうローカルな寺祭りに行ければ一番楽しいんでしょうけど、旅行者が寺祭りの開催情報を得てさらにその寺まで行くというのは難易度が高いんですよね。

今までタイの観光地には、百年市場→水上マーケット→高原リゾート→ナイトマーケット…という流行がありました。私はこれからは「寺祭り」がブームになるんじゃないかなと思っています。なのでぜひ寺祭り風のナイトマーケットがどこかにできて欲しいものです。

>ほんと常設にすればいいと思うのに、なぜ作らないんですかね? ちなみにチェンマイのは露店の賃借料がべらぼうに高かったこともあって飲食店があまり入ってなかったです。バンコクのは充実してていいなあ。

なんで賃借料をそんなに高く設定したんでしょう。飲食ブースが豊富じゃないとお客さんが長く滞留しないので全体の売上にも影響しますよねぇ。
バンコクは、ローケーションなどで大きく失敗しない限り来客数が見込めますからある程度賃借料が高くても出店したい人は多いんでしょうね。
(2017/04/17 10:48:30 AM)

Re:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
こんなナイトマーケットがあるなんて、バンコクに住んでいるのに知りませんでした。
自分は年を取ってアンテナの感度が落ちているなと反省です。
あの辺は車で行くのは混んで大変ですからプラトゥナムから歩いたほうが良さそうですね。
縁日は娘も喜ぶでしょう。 (2017/04/17 01:12:02 PM)

Re[1]:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>こんなナイトマーケットがあるなんて、バンコクに住んでいるのに知りませんでした。
>自分は年を取ってアンテナの感度が落ちているなと反省です。

私も今回タイへ行く直前にここのことを知ったんです。ここってかつては何があったところでしょうね。スラムっぽいオンボロ商店街でしたっけ?
中心部のこんないいロケーションに大きくて魅力的なナイトマーケットができたら、郊外のナイトマーケットは大変だと思います ^_^;)

>あの辺は車で行くのは混んで大変ですからプラトゥナムから歩いたほうが良さそうですね。
>縁日は娘も喜ぶでしょう。

BTSのチッロム駅からセントラル・チッロム横のチッロム通りをまっすぐ北へ歩いて行けば、ペッブリー通りにぶつかったやや左正面にあります。BTSから直行するのであればこのルートが咲いたんですね。
(2017/04/17 02:08:33 PM)

Re:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
千種の象 さん
素敵な情報ありがとうございます
昨年12月バスから見たのですが、賑やかな場所だなと思っていたらナイトマーケットだったんですね 来月バンコクの旅なので行ってみたいと思います 近くにドライフルーツの店もあるので^^ (2017/04/18 09:44:05 AM)

Re[1]:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
Lamyai_daeng  さん
千種の象さん
>素敵な情報ありがとうございます
>昨年12月バスから見たのですが、賑やかな場所だなと思っていたらナイトマーケットだったんですね 来月バンコクの旅なので行ってみたいと思います 近くにドライフルーツの店もあるので^^

どういたしまして~。
千種の象さんはオープン間もない12月に既に気付かれてたんですね。さすがです!
こんな中心部で広大な土地を用意できるなんてプラチナム・ファッションモールの運営会社だからこそなんだと思います。
タイ人向けと外国人観光客向けの品の割合がちょうどいい具合なので、私も十分に楽しめました。郊外のJJ Greenやサイアムジプシージャンクションなどのナイトマーケットは強力なライバル出現で痛手かもしれませんね。ぜひ行ってみてください!

ところでドライフルーツの店がこの辺りにあるんですか。まったく知りませんでした ^_^;)
(2017/04/18 12:38:30 PM)

Re:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
maikawa さん
こんばんは、maikawaです。

こういうお祭り風のマーケットって、バスの車窓から見つけても、別の日にはもう無くなってるってパターンが多くてなかなか行けないのですが、プラトナームでしたら夜でも帰り易いので常設のナイトマーケットだといいですね。
以前教えて頂いたタラートグルンビンも、バス(ロットゥ)路線を見つけたのですが、終バスが18時ということで夜に行くのはハードルが高そうです。

タラートネオンの場所は、以前には道路側にコーヒーショップがある以外はテナントが入ってない、アーケード型の屋根があるナイトマーケット(かどうかも不明なんですけど)と思ったのですが、Googleストリートビューを見た感じでは、タラートネオンの隣に残っているようですね。
タラートネオンの敷地自体は1Fに商店、2Fから上が住宅の至って普通の建物が並んでいたと思います。 (2017/04/21 02:19:15 AM)

Re[1]:Talad Neon Downtown Night Market タラート・ネオン(04/17)  
Lamyai_daeng  さん
maikawaさん
>こんばんは、maikawaです。

>こういうお祭り風のマーケットって、バスの車窓から見つけても、別の日にはもう無くなってるってパターンが多くてなかなか行けないのですが、プラトナームでしたら夜でも帰り易いので常設のナイトマーケットだといいですね。

そうなんですよ。私も寺祭りの縁日に行きたいのですが、開催日が旧暦のカレンダーに従っていて毎年開催日がずれるところが多く、偶然見かけた場合を除いて行けていません。一か所、とあるお寺の祭りが開催される旧暦の日付けが判明したので、来年はチャレンジしてみたいと思っています。
タラートネオンは常設ですが、観覧車やメリーゴーランドは多分今はもう撤去されていると思います…。

>以前教えて頂いたタラートグルンビンも、バス(ロットゥ)路線を見つけたのですが、終バスが18時ということで夜に行くのはハードルが高そうです。

たしか日中も開催しているんじゃなかったでしたっけ? でもどうせなら雰囲気の良い夜に行ってみたいですよね。

>タラートネオンの場所は、以前には道路側にコーヒーショップがある以外はテナントが入ってない、アーケード型の屋根があるナイトマーケット(かどうかも不明なんですけど)と思ったのですが、Googleストリートビューを見た感じでは、タラートネオンの隣に残っているようですね。
>タラートネオンの敷地自体は1Fに商店、2Fから上が住宅の至って普通の建物が並んでいたと思います。

調べていただきありがとうございます! トゥックテウのような商店兼住居が建ち並んでいたんですね。

(2017/04/21 02:09:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: