タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… New! GKenさん

🔥🐎….第30回….東京… New! かもめ72&35さん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/07/17
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
タイのマンゴスチン石鹸がお土産に大流行したのは




この マンゴスチン石鹸 です。

懐かしいですねー。十数年前だったかな?
美白効果があるとかで、私も職場ばら撒き用に買った覚えが(笑)

今でこそさまざまなメーカーが出してますけど、
当時はこの写真の マンゴスチン石鹸 だけだったように思います。

アパイプーベート 」。

日本では「 アパイプーベ 」と呼ばれているのを目にするこのブランドは、
実は「 チャオプラヤー・アパイプーベート病院 」というれっきとした
病院のブランドなのです。

サムンプライ と呼ばれるタイ・ハーブを使った伝統療法を
現代の薬学に取り入れる研究を続けてきた病院で、
研究成果から生み出されたサムンプライを使った製品の
製造販売も行っています。

今回は、この病院を訪れてみようと思いまして。

プラチンブリー県
グーグルマップ の地図を拝借して説明すると、



バンコクの東方にある県で、意外とカンボジアからも近いのがわかります。

中心市街地は「ナコーンナーヨック」の「ク」と
「プラーチーンブリー」の「チ」を結んだ直線の



旅行実施日は、2017年3月23日(木)。

まずはBTSモーチット駅の下から、
バスで モーチット・バスターミナル へ向かいます。

ちょうどやってきたのが無料バスでラッキー。
何番バスか忘れちゃいました ^_^;)

ターミナル敷地内に入って停車。

そこからターミナル中央の建物へ歩いて向かいます。



↑戦勝記念塔から移ったロッ・トゥー乗り場はこちら

と大きな垂れ幕が。



乗り場案内図によると、戦勝記念塔から移ってきたロッ・トゥーの乗り場が
青い枠線のところ、それ以外のロッ・トゥーの乗り場は黄色い枠線のところに
あるようです。

私は黄色い枠線のところ=3番プラットホームへ向かうとしますか。



裏へ抜けて、長距離バスのプラットホームも突き抜けて
さらに奥へと進んでいくと、



奥の5番プラットホームのさらに向こうに
目指す3番プラットホームがありました。



両側に並んだ仮設トイレみたいなのがチケット販売ブース。
外側に窓口があります。

うーん、どれだろ。



あった!
プラチンブリー 行きロッ・トゥーは6番でした。

おばさんに プラチンブリー に行きたい旨告げると100バーツと。
あと10分で出るとのことですぐに支払います。

あの、 チャオプラヤー・アパイプーベート病院 まで行きたいんですが。

おばさんは運転手に相談してくれて、病院まで送ってもらえることに。
うわあ、ありがとうございます~。

「追加で40バーツね」

あ、はい ^_^;)



乗車して、



チケットをまじまじと眺めているうちに出発です。
11:07。
乗客は、なんと私一人!

心配していたところ、ターミナルを出てすぐに
軍人が一人乗ってきました。

その後、高速道路下のベーカーリー前で停車して
運転手さんは降りて行ったきり戻って来ません。



パンを仕入れているの!?

私も車を出てパンを一つ買ってみました。



こんなにレーズンが贅沢に詰まったパンでした!
20バーツ也。

10分経った頃ようやく運転手さんが戻ってきました。
パンを詰めた発泡スチロールの箱を抱えて(笑)
プラチンブリー でどこかに卸すんでしょうね。

で、11:25に再出発。

運転手さんと軍人さんはずっと話をしています。
当局がランシットからモーチットまでの間では停車させて
くれないんだよと運転手さんがボヤいているのが聞こえてきました。

そのランシットに11:56到着。
ここでわんさと乗車してきて満席に。
12:02出発です。

ここからは ランシット-ナコンナーヨック通り をひたすら走り、
13:17に懐かしの ナコンナーヨック 市街に入りました。

左手には以前の旅でランチをした ナコンナーヨック病院 が。



そのすぐ先のこの交差点で右折します。

ちなみにここを真っ直ぐ行くと宝くじにご利益のある寺、
ワット・プラーンマニー があります。
境内には、 旧日本軍第37師団慰霊碑 もありましたね。


しばらく走って行くと沿道が緑豊かになってきました。



こんな苗木屋がいくつも車窓から見えます。



いきなりロータリーに出くわしました。
ロッ・トゥーは時計回りに270度方向転換して
南下する道へと進路を取りました。

ちなみにこのロータリーから写真の正面奥方向の道は、
カオヤイ国立公園 の玄関口となる道です。

いつか行ってみたいんですが、公共交通機関だけでは
辿り着けない(要ヒッチハイク)ので悩んでいるところです ^_^;)



国鉄の線路を越えるあたりから プラチンブリー の市街地ですね。
この先を右折し、



国鉄 プラチンブリー駅 前を通過しました。
駅前にはトゥクゥクの姿しか見えませんね。

さっきから車窓を気にしていたんですが、
どうやら プラチンブリー市街地 にはソンテオ路線がないよう
に見えます。たまたま私が見かけなかっただけかもしれませんが…。

その先で最後のお客さんを降ろすと
乗客は再び私一人に。

バンパコン川 を渡りしばらく走ると、



目的地の チャオプラヤー・アパイプーベート病院 に到着しました!
敷地内まで送ってくれてありがとうございます!

場所は、 ここ

時刻は、13:58。
所要時間は2時間51分。


さて、まずはやっぱり見えているあそこからだよな ^^


<旅費交通費>
モーチット行きバス:0バーツ
ロッ・トゥー:140バーツ
ここまでの合計:140バーツ

<参考>
โรงพยาบาลเจ้าพระยาอภัยภูเบศร "ประวัติองค์กร"

※旅は2017年3月23日(木)に行いました。

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』  もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇入門書◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/07/17 08:00:11 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: