Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々

Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々

PR

Profile

shibuya8604

shibuya8604

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/ml9q0uv/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ibu5ko-/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/d-bo6-b/ …
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

Category

カテゴリ未分類

(11)

SingleMalt

(85)

Barにて

(149)

今宵はうちで

(93)

開きの扉

(0)
Mar 10, 2007
XML
カテゴリ: Barにて

休暇明けで週末ということもあり当然Barに顔出し。

1件目、BarGrandTAMAKI
たまには酔っ払っていない私を見せないとバーテンダーのM君に本当の「酔払い」と思われてしまうからね(既に思われているかナ)
はじめは軽くロングからいく。
1、レッド・アイ
そういえばパブデ・ピカソさんが飲んでいたなぁと思い出す。M君のレッド・アイは特徴的。基本はビール+トマトジュースなのだが、少々手を加えて飲みやすくそしておいしくしてある。スノースタイルにして、そこで使っている塩はアンデス産のピンク・ソルトとのこと。ああ、この味は結構好き。
2、特級時代のLOGAN
言わずと知れたWhiteHorseの上位ブランド。懐かしい味わい。モルトの含有率が高いのか、こってりとした味わいがいい。今のWhiteHoeseの12年も軽い中にコクがあるのはいいけど、このようなクリーミーさはないのが残念な気がする。
3、Findlaters Finest Scotch Whisky 43% 750ml
これも特級時代のオールド・ボトル。横浜税関4桁コードなので80年代前半くらいのものか。彼が柳川市の酒屋で500円で買ってきたとのこと(まとめて10本5000円だったらしい)。まだまだ九州にはオールド・ボトルが眠っている証左でもあるなと思いつついただく。この時代のものは多少若いものでもこってり感・熟成感があるのが特徴。こちらもその通りいいバランスに仕上がっている。多少落ちてしまっている感は否めないがこれはこれでおいしい。ちょっと加水するのがいいかも。

M君・Kちゃんとの話しに興じてしまい。写真を撮るのを忘れてしまった。また、ママとすれ違いになってしまい会えなかったのが残念。

2件目、当然ここははずせない。BarOSCAR
写真を見てほしい。これは相当のオールド・ボトル。依然伺ったときに、マスター長友さんから、「すんごいのが入りましたから是非今度」といわれていたボトルがこれ。070309_2052~01.jpg
4、Ye Monks 43% 750ml
およそ30~40年前の品とのこと。イタリア周り品。いや~、選択ミス。最後に持ってくるんだった。確かにすんばらしい!このクリーミーな甘さ、粘性もありコクがある。今はお年を召したが昔相当きれいだったと思わせる品のある貴婦人を想像させる味わい。Whisky好きの方は是非飲んでほしい。うなってしまうこと間違いなし!まず、飲んでくれ、飲めばわかる!
5、JamusMacarthur Old Masters The Trinity 2 2000
アイラの若いMalt2つのバッテド・モルト。2000年蒸留、2006年ボトリングの6年もの。この辺の熟成年だとどこの蒸留所のバッテドかなかなか見極めにくいものがあるが、ベースはボウモアと思われる。6年というものの割りと熟成感があるのには驚き。ただやはり後味が軽い。これはこれで杯を重ねても苦にならずサクサク飲める気がする。水割りにしてもいいかもしれない。ある意味飲み易いMaltだ。070309_2133~01.jpg

ここで、私の海外での仕事のころに話がいって、バンコックで何を飲んでいたのかということから、「メコン」に話が及ぶ。長友さん棚の奥から2本のボトルを取り出す。なんと2本ともメコンの上位ボトルとのこと。このボトルは見たことがなかった。メコンといえばあの薄平べったい貧相なラベルのついた小汚いボトルしか見たことがなかったので意外。長友さんは2本ともショットグラスに注いで下さり飲ませてくださった。ただ、一言「メチャ不味いので全部飲まない方が体のためかもしれません」とおっしゃる。う~ん、はっきり言ってめちゃくちゃ不味かったです。確かに一口しか飲めませんでした。なんつうか、出来損ないの米焼酎にブランデー混ぜました!とういうような感じ。電気ブランの方がまだマシです。なのにボトルには「デラックス・ウィスキー」と大きく書いてある。表記に誤りがあるんじゃないですか?しかも原材料米だし。070309_2207~01.jpg

さすがにメコンを締めにしたくないので、もう1杯。
6、Acorns Cooley 12Y 1992-2005 59.4%
マスターお勧めの1品。本日入荷したばかり。Cooleyといえばアイリッシュだが、SMWSのアイリッシュでなかなか苦しい経験ばかりしているのでなんとなく???の思い込みがあったものの、あのAcornが選んだ樽だし、なにしろ長友さんが勧めるので安心して飲んでみることにした。いい!こんな軽いのにコクのあるアイリッシュはなかなかない。余韻も程よくじっくりと飲んでいくにはいいMaltだと思う。こちらもお勧めできるMaltですな。

電車のあるうちに帰るためにここでお店を出ることにした。たまには早めに帰らないとね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 10, 2007 02:31:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Barにて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: