Speed master’s CUB&WISH          @カメラ馬鹿!!(テニスは休み?)

Speed master’s CUB&WISH         @カメラ馬鹿!!(テニスは休み?)

PR

プロフィール

S_master@93CUB

S_master@93CUB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(666)

テニス

(308)

テニス 試合

(202)

テニス 試合観戦

(77)

テニス「Speedmaster's CUP」

(31)

テニス サーブ

(20)

テニス リターン

(7)

テニス フォアハンド

(11)

テニス バックハンド

(8)

テニス ラケット

(18)

テニス ストリング

(23)

テニス シューズ

(10)

テニス ボレー

(2)

お弁当「デコ弁・キャラ弁『お弁当日記』」

(54)

子育て日記〔長女〕

(203)

子育て日記〔次女〕

(56)

子育て日記【共通】

(69)

子育て準備

(6)

写真 「写真のこと」

(61)

写真 「写真機材〔ニコンF3など〕」

(42)

写真 「ニコンF3」

(11)

写真 「ニコン D7000」

(76)

写真 「ニコン D70(s)」

(41)

写真 「カメラ レンズ」

(27)

写真 「格安フィルム現像」

(6)

バイク 「スーパーカブ」

(59)

バイク 「カブ 積載量UP関係(リアボックス等)」

(8)

バイク 「カブ メンテナンス」

(34)

バイク 「スーパーカブ HID装着」

(5)

バイク「カブ ゼファー純正リアサス流用」

(5)

バイク 「ジョグ アプリオ」

(26)

被害者請求(自賠責保険)やってみた。

(4)

車 「WISH」

(46)

車 「ウイッシュ メンテナンス記録」

(12)

車 「7人乗りへの道」

(3)

車 「レガシィ等 車関係」

(41)

車 「カーインプレッション」

(39)

車 「レガシィ メンテナンス記録」

(14)

車 「モータースポーツ〔F1など〕」

(10)

自転車通勤

(42)

旅行「子連れで体験『瀬戸内国際芸術祭』」

(13)

旅行 「旅行関係」

(18)

旅行 「登山〔富士登山とか〕」

(3)

仕事関係

(15)

株式投資

(26)

テニス 「第2回BAGELshot杯〔終了しました〕」

(5)

デジカメプリント比較

(3)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サッポロ ミュンヘン… New! スナフキーさん

カーテン新調 けんじPP1さん

二輪熊@ツーリング魔 二輪熊さん
SUBARU・KAWASAKI党 tanapontaさん
題未亭 キャビン85さん
2006年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分が競馬を熱心にやっていたのは、ミホノブルボン、ライスシャワー、トウカイテイオー、メジロマックイーン、メジロパーマー、レガシィワールド、ムービースターなどのころです。

 10年一昔。

 といいますから、もう十分一昔以上前ですね。

 ここ最近、例のディープインパクト フィーバーに釣られて、ちょこっと競馬をするようになりました。

 かれこれぶりなので、血統なんかについて勉強してみたりする訳ですが、ここで感じたのは 

『父を超え、血を継いでいくことが難しい』

ということですね。

 自分がもっとも好きだったムービースターの子孫が活躍していないこともそうですが、『皇帝 シンボリルドルフ』の息子 岡部騎手が地の果てまで走って行きそうと評した 『トウカイテイオー』 ですら 自身を超える産駒を残せていない。

『メジロアサマ → ティターン → マックイーン』 と3代に渡り天皇賞を制覇してきた この一族も危険な状態。



 それにしても、サンデーサイレンスのファーストクロップで最良と言われ、ある程度、種牡馬としての地位を確立していると言っても良い 『フジキセキ』 ですら自身を超える馬を出せていない。

 サンデーサイレンス からのサイヤーラインですら もしかすると難しいのかもしれない。なんて思ってしまう。(ディープインパクトが自身を超える産駒を出せるのか???)

 競走馬は経済動物であるから、伝承なんてことよりも、改良、より速く優秀な馬を作ることにこそ注力すべきなのかもしれないが、ブラッドスポーツとしての面白さも楽しみのひとつであり、そういった面からは、こういったゆかりの 父内国産馬の血統の伝承にも力を入れて欲しいとも思う。

 馬の世界では、『シンボリルドルフ』さんとこの息子さんだから。といったような親の七光りは通用しないから 馬も辛いよねぇ。たぶん^^;(名門の出とか関係ないし。←名門の方が活躍の可能性が高いという事実はありますが。)

 かく言う自分自身も親を超えられたか???と問われれば「Yes」とは言えない訳で、馬の世界でも、人の世界でも親を超え、伝承していくというのは難しいということだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月01日 22時02分47秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: