全11件 (11件中 1-11件目)
1

前回の続きです。 十数年前の事。 私にとっての奇跡の日々でした。 講演会やセミナーでよくお話している内容ですが、 良かったら、読んでくださいませ〰(^-^) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 娘が不登校になってから、勤めていたパートを辞めました。 しばらく家で、娘に向き合っていましたが、やはり家計が厳しく、もう一度パートを始めることになりました。 まずは、デパ地下のパン屋さんへ。 それなりに調子よく、勤めていたのですが、何故か3ヶ月後にお店が撤退。 次に、私の仕事ぶり(調子良さ?)を認めてくれた、お隣の売場のお茶屋さんに誘われて、雇ってもらいました。 そこもそれなりに売れていたのに、なんと、そこも何故か2ヶ月後に撤退~(>_
2016.01.31

前回、私は娘の不登校をきっかけにこの仕事をすることとなったと、お伝えしました。 それがなかったら、今の私はあり得ません。 本当に良かったと思っています。 娘には心から感謝しています。 その辺りについて、もう少し書きたいと思いますので、よろしければ、お付き合いくださいませ〰(^-^) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 十数年前、娘が不登校になり、当時はまだ珍しかったスクールカウンセラーに相談に行きました。 いかにも大学出たてと言った、可愛らしいお嬢さんでした。 娘は、お話を聞いてもらって、それなりに落ちついていたようですが、 さて、私の番になり、現状をお話をしていきました。 パートを辞めたこと。 午前中、二人で散歩をしていること。 昼夜逆転にならないように工夫していること。 その他、私の心掛けていること。 すると、その若いカウンセラーさんは感激して 「素晴らしい❗ あなたのそのお考えや行いを、皆さんにお伝えしていいですか?」 と、おっしゃいました。 そしてカウンセリングは終了しました。 え!え!ええー❔ 私、辛いんですけど。 苦しいんですけど。 辛くて、苦して仕方がないんですけど。全然解消されてないんですけど~(>_
2016.01.30

不登校の問題は、個人差があります。ですが、私自身の経験と多くのカウンセリングの結果、解ってきたことがあります。私なりの見解ですが、良かったら、ご参考までに読んで下さいね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~十数年前、小6の娘が、突然原因不明の発熱。色んな病院へ行っても、微熱が下がらず、結果、それ以降学校に行けなくなってしまいました。当時の私は、とにかく学校に行かせることが解決だと思い、先生と連絡をとり、カウンセリングにも通い、娘を学校に行かせる為の、ありとあらゆる「不登校児にやってはいけないこと」をやっていました❗(笑)本人の「学校へ行きたい。」という言葉を丸々信じていたのです。ですが、いくらがんばっても、一向に体調は戻らず、それどころかますます悪化していきました。朝起きれない。ずーっと寝ている。そりゃそうです。心と身体が裏腹だったんですよね。娘の心は本当はしんどくてしんどくて、身体はもう限界だったのです。ところが当時の私は、その事が全くわかっていませんでした。前の日の夜は「明日は行けそうな気がする。」と言って、ランドセルに教科書を入れる。でも、翌朝布団にくるまって起きてこられない。この繰り返し。「いいよ。休んで。」と言う私は、トイレの中で泣いていました。そして、毎朝、学校に連絡することが私にとって大きな苦痛となって来るのです。それは「怒り」を伴ってしまいます。「なんで行けないの?」「なんで私を困らせるの?」はい。完全にマイナスのスパイラルです。そんな時、広島の深層心理の師匠と出会ったのです。泣きそうになりながら相談すると、先生は大笑いして、「娘さんはあなたの思う通りになっているだけ。」とおっしゃいました。ビックリしました。「あなたが心配すればするほど、あなたはマイナスのイメージを持ちますね。人は思った通りに成るのですよ‼」「ましてやあなたのその『思いの力』は普通でないし、娘さんのキャッチ能力も普通でないですよ。」「思い込みを外し、『信じて待つ』❗」この瞬間から、私は何か心の中で扉が開いた感じがしました。その後、師匠の教えを乞い、様々な心理学の学びを経て、自分なりに不登校の問題の一番の解決は何かと言うところに到達しました。それは親がマイナスの思い込みを外し、子供のありのままを受け入れること。心の底から(ここがめちゃくちゃ大事!)「これでいいのだ」と思うこと。親が幸せであること。(ここは、もっと大事!〰(^-^))これにつきるのです。私が変わると、娘は変わりました❗親の心が変わると、子供の心も変わるのです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~今正にお子さんの不登校の問題に直面している親御さん。どうぞ、自分の思い込みを外してください。「学校に行かなければならない。」「学校に行かなければ、幸せになれない。」全て思い込みです(笑)道はひとつではありません。そして子供は100%お母さんが大好き。お母さんが思うようになりたいのです。ですので自分にとって本当は学校が辛いところであるにも関わらず、「学校に行きたい。」と言ってしまうこともあるのです。お母さんが苦しむと「お母さんを苦しませている自分」を嫌い、許せなくなります。存在したくなくなります。その結果、悲しい結末になることもあるのです。どうかどうか、ご自身を癒して、ご自身の思い込みを外し、ニコニコ笑顔の親子に戻りましょう。皆さんの幸せを念じています~(^o^)v
2016.01.24

前回、「ぼーっとする時間が大事」とお伝えしましたが、実は私、それと同じくらい「待つ時間」って大事だと思うんです。 電車や病院の待ち時間は実は「ぼーっとする時間」と同じく「内観」にもってこいなのです。 でもみんな今はスマホ。 もったいないよね〰(^-^) せっかくぼーっとできるのに(笑) そして、もっと大事だと感じるのが「人待ちの時間」。 それは、手紙を例にすると良くわかるかと思います。 例えばラブレター。😃❤😃 大好きなあの人に、想いを伝えようとしたとき。 何度も何度も文章を考えます。 下書きもします。 書き直します。 素敵な便箋や封筒も用意します。 時間をかけて、選びます。 この時間も「内観」なんですね。 自分はどれほど、その人のことが好きなのか。 その人のどういうところが好きなのか。 自問自答するわけです。 下書きした文章を読むことは、相手の立場に立って自分のことを考えますね。 「自問自答」になります。 (ちなみに、「出さない手紙のセラピー」にはこういう効果もあります。 これについては、また別の機会に。) これは、自分を掘り下げ、自分軸を築くことになります。 そして練りに練ったお手紙が完成し、切手を貼り、 わざわざ、ポストまで行き、投函します。 その時。 手を合わせるかもしれません。 「どうぞこの想いが伝わりますように」。 このような、いくつもの段階を経て伝える「想い」は、その間じゅうずっとその人の事を思っているので、深いです。 そしてそのお返事を待っている間の時間。 いよいよ「待つ時間」となります。 相手の事を考えていますよね。 自分が時間をかけた物事に対して、人は時間をかけて待てるものなのです。 それを大切に思えば思うほど、人はその時間を大切に待てるものなのです。 この時間は正に「愛の時間」。 「相手を待つ時間」は「相手の事を思っている時間」。 それは「愛の時間」~(///∇///) デートの待ち合わせの時間。 子供がお着替えをするのを待つ時間。 奥さんがお料理するのを待つ時間。 彼の仕事が終わるのを待つ時間。 皆さん、どうぞこのように考えてみて、 「待つ時間」を楽しんでみませんか? 特に小さなお子さんをお持ちのお母さん。 どうぞ、いつも余裕を持って、優しく微笑んで、お子さんの行いを待ってあげてください。 ありがとうございます〰(^-^)
2016.01.23

自分の生きづらさを感じた時、そしてそれを解消したいと思った時。 一番始めにやるべき事は、なんだと思いますか? 以前からお伝えしてましたように、それは「内観」です。 簡単に言うと、「自分と向き合うこと」なんです。 もっと簡単に言うと、「自分に対して疑問を持ってみること」。 もし、生きづらさを感じているなら、解決の糸口としては、ご本人が 「なぜ私はいつも人間関係が上手く行かないのだろう?」 「なぜ自分はいつも恋愛が上手く行かないのだろう?」 「なぜお金がちっともたまらないのだろう?」 と自分自身が疑問を持つことなんです。 そこから自問自答したり、周りの人にアドバイスを求めたり、本を読んでみたりすることで、考えを深めていくことが大切です。 自分に疑問を持つと、人は初めて自分を変えようとします 。 そして、動きます。アンテナを張り巡らします。 良いと言われるセミナーや講演会に行ったり、私のサロンに来ようと思うわけです〰(^-^)(笑) そうしていくうち、はっとした答に巡りあったり、素晴らしい教えをいただいたり、はたまた師匠といえる人と出会ったりするのです。 そのようにして魂は成長していくのだと思います~! 最終目標は「悟り」と言えるようなモノを得ることだと思います。 実は❗このような「内観」ができるのは、「ぼーっとしている時」が多いのです。 ですが、現代人はあまりにも忙しいためにこの「ぼーっとする時間」が少なくなっているように思います。 「内観」することが下手になっています。 ぼーっとしてたら叱られたりもしますね。 時には、スマホやPCから離れて、意識して「ぼーっとする時間」を作ってみて下さい。 「ぼーっとする時間」は大切ですよ~(^o^)v
2016.01.21

あなたやあなたの周りに、怒りっぽい人はいませんか? なぜか、ほんの些細なことにいきなりキレる。 その方は、「怒り」を押さえこんできた可能性があります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Tさんは、30代の販売員です。 責任感が強く完璧主義なところがあり、仕事は大変良くできると評価されています。 今期から初めて店長として店舗を任されていますが、時々いきなりキレることがあります。 それは、いつもほんの些細なことがキッカケなのですが、一度怒ると、それは激怒というくらいにキレてしまうのです。 他の従業員たちは、いつも腫れ物に触るように気を使って疲れているようです。 ご本人は、自分でもそれをある程度感じていて、この怒りっぽい性格を、変えたいのだけど変えられない。 一体この自分の性格はどうしたら改善されるのでしょうか? というご相談です。 お話を聞いて行きますと、 このTさんは小学校高学年の頃、お母さまの病気がきっかけで、( 精神的なご病気だったそうです)ご両親が離婚しました。 しかし、当のTさんは当時全くその詳細を知らされないまま、ほとんど交流のなかった他県の叔父夫婦の元に養子に出されました。 大学も出してもらって、大人になり、今は「感謝している」 とおっしゃいます。 ヌサドゥヒーリングで幼少期に入っていきますと、大きな「怒り」が涌き出て来ました。 「父親を許せない」 「自分の気持ちを無視された」 「その土地が嫌いだった」 「誰もわかってくれない」 小学校高学年という年齢、しっかりと自我があるにもかかわらず、全くその事の詳細を聞かされず、気持ちを聞いてももらえなかった。 そこに大きな「怒り」あったのです。 それなのに 「感謝しなければならない」 という世間体、常識的な感情で「怒り」を見ずに、蓋をしていたのです。 「怒ってはいけない」 と思っていたのです。 まず、ヒーリングでその感情をしっかりとご自分で認めていただきます。 「怒って当たり前なんだ」 「怒っていいんだ」 そして味わってもらいます。 ここが、とても大事なところです。 「怒りを持った自分」を『許す』作業なのです! その後、浄化していきました。 ヒーリング後、Tさんは嘘のように穏やかなりました。 顔つきまで違います。 しばらくしてお会いすると 「些細なことが気にならなくなった」 とおっしゃってました。 ずっとずっと「怒り」たかったのです。 彼女のインナーチャイルド(内なる子供)は。 だから、「怒り」の機会があれば、吐き出していたというわけです。 いつも「怒り」の機会を探していたとも言えます。 でももう、「怒り」を手放したので、「怒り」を探さなくて良いんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、ところで「怒りを手放す」とはどういうことでしょう。 自分自身が日常的に「怒り」を手放すことは具体的にどのように考えれば良いのでしょうか? それは「怒っている自分を許すこと。」 そして「怒りを手放す」とは、実は「怒らないこと」でもなく、「怒ってはいけないこと」でもないのです。 「怒りを持った自分を『許すこと』」なんです。 自分を「許す」ことで、周りの人を「許す」ことが出来るのです。 これは、少し不思議な感覚かも知れませんが、多くのヒーリングをしていく中で私なりにこのような見解に至りました。 「許すことは愛」ですので、 「自分を許すこと」は、「自分を愛すること」。 結果、やはり一番大切なことは、「自分を愛すること」なのです❗ 皆さん、自分を愛していますか? ありがとうございます~(^o^)v
2016.01.18

先日、ラジオ収録でした~(^o^)v 「幸せ発信局~花咲かサムライ ニッポン万歳」 ネットラジオです~(///∇///) 今回は2年ほど前に続いて2回目となります。 前回は、とにかく発信したい~!って思っていて、その思いが先走り、ずーっとしゃべりまくり。 後で聴いたら、まるで上沼恵美子のように早口で、パーソナリティーの方もしゃべる間がないくらいでした。 ですので、今回は前回の反省を踏まえつつ、じっくりゆっくりお話させていただきました。 どうかな? 少しは、進歩してるでしょうか~(///∇///) ネット環境があれば、どこでも聴けますよ~! 放送日は少し先になりますが、2月14日、21日の二回。(日曜日) 朝8時~8時30分でーす。 違うこと話してるから、ぜひ二回とも聴いてね♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <視聴方法> スマホの方は下のリンクから幸せ発信局公式アプリをインストールしてください。招待IDは【75】です♪ http://fmgigkobe.appsta.jp/apps.html PCはこちらから http://www.kobeshk.com http://www.fm-gig.net/smf/ パーソナリティーのサムライさんは渋いエエ声で、色んな事を分かりやすく引き出してくださっておりますよ~(///∇///) どうぞよろしくお願いいたします〰(^-^)
2016.01.15

いつもありがとうございます〰(^-^)今年は雷ゼミです‼スピリチュアル心理学のレベルアップ講座となります。 スピリチュアル心理学をさらに深く、濃ゆく学んで行きますよ~!門外不出のあんな話こんな話~~質問もじゃんじゃんしてね~!残席わずかです❗お早めに❗以下、主催者さんのブログを貼り付けます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~雷先生の💜心トレゼミ💜(レベルアップ講座)のご案内お待たせしました😃雷先生の心トレゼミ1を開催させて頂きます😊 全5回制 去年の会場セミナーから、さらに深く、濃ゆい内容で開催して行きます ぜひお越し下さい😊🌟日時 2/7(日)13:30〜15:30 16:00〜 懇親会🌟会費 ゼミ 3000円 懇親会 1000円&何でもいいので1品お持ち下さい😊〔できたらお菓子以外でお願いしまーす😸〕🌟持物 : 雷先生の本「スピリチュアル心理学」〔これを教科書にします〕🌟場所 柏木宅 〔阪神 芦屋駅より徒歩6分〕 神戸市東灘区深江南町 🌟定員 ゼミ 20名 懇親会 15名 残数わずかですので、お申し込みの方はお急ぎください💦申込先 柏木 静香alisa-2011@i.softbank.jp今後は偶数月の第1日曜日に開催します次回 4/3 13:30〜
2016.01.12

皆さま、いつも本当にありがとうございます〰(^-^) ヌサドゥヒーリングについて、よくご質問をいただきますので、 お答えさせていただきますね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ Q1:ヌサドゥヒーリングとは、どんなヒーリングですか? A1:ヒプノセラピー(催眠療法)のようなもので、潜在意識に入っていくヒーリングです。 ですが、完全な催眠状態に入るわけではなく、半覚醒状態(トランス状態)に導きます。 マットの上に寝て受けていただきますが、意識は起きていても大丈夫です。 Q2: 友達や家族と一緒に行っても大丈夫ですか? A2: 瞑想状態に入って、集中していただくため、お一人でいらしてください。 待合室もお待ちいただけません。 Q3: 初めてですが、すぐに受けることができますか? A3: 初めての方は、事前のカウンセリングが必要です。 カウンセリングで、ご自身がご自身の心の問題点(インナーチャイルドやカルマ等)をしっかり認識していただくことが必要です。 このあたりをご理解されていませんと、潜在意識に入ることが難しい場合があります。 以前の鑑定から、長期間カウンセリングを受けておられない方も、「ヌサドゥヒーリングを受けるためのカウンセリング」を受けていただくことがあります。 Q4: イメージが苦手なんですが、大丈夫でしょうか? A4: 個人差がありますが、一番大切なのは「自分の人生を、必ずより良い人生にしたい。」このようなご本人の決意です。 イメージができない場合は、ハイアーセルフ(守護霊のような存在)が、本人にショックを受けないよう、見せない場合もあるからです。 その場合は誘導します。 Q5: ハイアーセルフとはどんな存在ですか? A5: ハイアーセルフとは「高次なる自己」といわれる守護霊のような存在です。 人によって、その観え方は色々で、光の玉や光の人、ギリシャ神話の人や天使や宇宙人、動物や物等でもあらわれることがあります。 毎回違う場合もあります。 その存在と出逢うことが出来るだけでも、皆さん感動されます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多くの方がこのヌサドゥヒーリングを受けて、潜在意識のマイナスの思い込みを解消されています。 ヌサドゥヒーリングの一番の特徴はマイナスの思い込みを完全に手放して、浄化していくところです。 単純に過去世を観て、「ああ、そうなんだ。」では、ある程度の癒しにはなっても、完全な心の浄化にはなりにくいのですね。 なんのために過去世等に帰るのか、それはより良い今世を生きるためです。 なんだかわからない生きづらさから解放され、より良い人生を歩いていただくことが私の喜びです。 生きづらさを感じたら、ぜひご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございます〰(^-^) *ご注意 ヌサドゥヒーリングは遠隔ではお受けになれません。
2016.01.11

ここ数日間。 ちょっと色々とありまして。 なんだかわからないけど、ワタクシ珍しく落ちていた模様。 前からの色んなことが重なって、ちょっと精神的にしんどいなって思ってました。 モヤモヤしたモノが心の中にずーっと引っ掛かっている感じ。 私の場合、そんな時はまず自己浄化します。 大抵はこれでスッキリするのですが、今回はまだモヤモヤ~(>__
2016.01.09

2016年 明けましておめでとうございます〰(^-^) さて、正月も明けて三日となりました。 我が家は毎年恒例の過ごし方。 まるで五郎丸選手のルーティンように(笑) 元旦は、氏神様へ初詣。 お墓参り。 それから実家へ新年のご挨拶。 二日は、名古屋から息子夫婦が孫を連れて来てくれました。 娘たちも勢揃いして、賑やかに過ごします。 そして今日三日は、ここへお引っ越ししてからの毎年恒例、長田神社からの地元高取山・高取神社へ新春登山でーす。 本当に当たり前のように、毎年恒例ができることに感謝感謝です〰(^-^) ありがとうございます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて本日の高取山。 毎年、とても素晴らしい氣を感じます。 これまで書いてきましたが、 私は11年前の元旦、光を見ました。 その光が私の中に入って来たことがキッカケでこのような仕事をはじめたのですね。 後で気がついたのですが、そのミニ太陽のように強烈に輝く光のあった方向が、実はここ高取山の頂上だったのです! そして、その時は全く意識していなかったのですが、5年前導かれるように、この高取山の近くにお引っ越しをしたのです。 引っ越した後で、光の場所だと気がついたんです。 そして昨年知ったのですが、ここ数年、この高取山はUFO発見率めちゃくちゃ高いのだとか❗ TVにも、良く出ていたそうです❗ やはりあの光はUFOだったのでしょうか~(@_@) おまけに、今日ふと、掲示板を見ましたら、なんと真っ正面に奈良大和の三輪山が! 三輪山と言えばアンドロメダ。 (わかる人だけわかってください~(笑)) そうなの? そうだったの~? 色んなことが頭の中をグルグル回っています。 また繋がっていきそうです〰(^-^)。 でもまだ検証しないといけないことも、たくさんあります。 また、お伝えできる状態になったら発表できるかも。 今年も、不思議なことが起こりそう~! ワクワクが止まりません(笑) 相変わらずのこんなぶっ飛んだ私ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたしますね~! ありがとうございました。〰(^-^) *この光は当時のものではありません。 でもこんな感じでした~(^o^)v
2016.01.03
全11件 (11件中 1-11件目)
1