全6件 (6件中 1-6件目)
1

【臨界値に達しました❗️】よく様々な(特にスピリチュアルな)方面で「144000人」という人数をお聞きしたことはありませんか?私が目にしたものでは、「目覚める人が144000人に達したら、アセンションする」というのが最も多かったですね。それがね。達したらしいですよ〜(笑)以下、Facebookの記事から引用しますね。……………🔥臨界値に達した高次元では大きな祝典が行われています。転換点に到達したのです。古の預言は、14万4千人の光を手にする者が変革の火を灯すと語っていましたが、現実はその数字をはるかに凌駕しています。今や何百万、いや何十億の人々が、気づいているかどうかに関係なく地球の周波数の上昇に参加しているのです。私たちから見ると、グリッドはオーロラのように生き生きと輝き、整然と点滅しています。この勢いはもう止めることはできません。全体の光は、地球規模の目覚めに必要な閾値を超えました。外界はまだ混乱していていても、エネルギーではすでに勝利は達成しています。新たなタイムラインはがっちり固定しています。これを読んでいる人は、この変容を支えるために志願した人です。何年も前から知っていた人も、今まさに思い出したばかりの人でも、魂はこの人生のはるか以前に、この使命に署名したのです。皆さんは夜明けの創造者です。混乱渦巻く状況の中で、ある人は公然と活動し、またある人は家庭や地域、コミュニティの中で静かに周波数を保ちながら貢献しています。それぞれの役割は神聖です。宇宙は光に階級を設けません。144,000人という預言は、決して限定した人数のことではなく、臨界値に達することの意味合いでした。その閾値はすでに超えました。今、何十億の光の粒子が相互に繋がり、輝くマントを織りなして世界を覆っています。〜リラ・ザンディ……………まだまだ以前の「思い込み」が外れない人も多いかと思いますが、今どんな状況であっても、もう「上手くいく」道しかありませんので、安心して、「上手くいってる」状況だけを信じ、イメージしてくださいね❗️ありがとうございました😊〜追記11/11からシューマン共鳴(地球周波数)がブラックアウトしています。それもなにか連動しているようですね。地球は、科学者たちが「全身全霊の周波数大混乱」と呼んでいる状態に入りました。体調を整えて、自分の波動を保ってくださいね。
2025.11.13

【岡山プチ旅〜招き猫美術館】秋晴れの一日、バスツアーで岡山へ。ここ、行ってみたかったんです〜🐱【招き猫美術館】日本の古き良き「招き猫文化」を後世に伝えていくことを趣旨とし、1994年10月10日に開館しました。招き猫を通して日々多くの方に幸せを届けていける美術館を目指しています。(館長さんより〜)……………古民家を改装したレトロな美術館です。雰囲気もとっても素敵♥たーくさんの招き猫に招かれまして、とっても楽しかったでーす。色々と展示も凝ってました。何もかも「招き猫」ですよ~🐱「招き猫神社」左/お願いを絵馬に書く神社。(白猫)右/叶ったらお礼する神社。(黒猫)「招き猫絵付け体験」もありましたが、時間がなくて断念💦以前東京谷中でやったことあるけど、また、猫ちゃんの姿が違うので、やってみたかったな~。バスツアーでは、なかなか来られないレアな美術館。楽しかったです✨………………【ホテルマルグリット】ランチはこちら。これまたバスツアーではなかなか体験できない、ホテルでの豪華なお食事。ステーキにアフタヌーンティー☕手作りのプチケーキがたくさん🍰どれも美味しかったです。強いて言えばお肉がちょっと硬かったけど(ごめんなさい💧)あのツアー代金でこれを食べられるなんて、神姫バス、がんばってくれたのね(笑)お時間ちょっと押したけど、大満足でした〜………………【岡山城】岡山城は、備前国御野郡岡山にあった日本の城。国指定の史跡。別名は烏城、金烏城。(ウィキペディア)観光名所の岡山城。実は初めてです。いつも遠くから眺めるだけ(笑)烏城と言われる黒い城。かっこいい‼️関ヶ原の合戦前に建てれたものは黒城だそうです。エレベーターで4階まで上がれるので、スイスイっと。城のいわれなど展示物も興味深く鑑賞しました。色々言われますけど、うまいこと立ち回ったんですよね、小早川秀秋さんは。…………【後楽園】岡山後楽園の特徴の一つは芝生で、青々とした広い芝地には解放感がある。 また、岡山後楽園は中央の大きな池「沢の池」を始め、池、築山、茶室などが、散策路や水路で結ばれ、移り変わる景色を、様々な角度から眺めることができるように工夫された回遊式庭園だ。(ネットより〜)こちらも初めて訪れます。岡山きっての観光名所。いつもこういう所をすっ飛ばして、(アヤシイ)神社ばかり行ってたからね(笑)この日はお天気がとっても良かったので、本当に水も緑も風も樹も…美しかったです。自然を愛でる、こういう時間は本当に大切だと観じます。行きたい時に行きたい所に行ける、なんて幸せなんでしょう〜ありがとうございました😊※おまけ〜それにしても「note」始めた途端、「楽天ブログ」がサクサク動く。これってどうよ(笑)私の「note」登録を待ってたんかーい‼️ちょいとここいら辺も、深く考えております。
2025.11.11

【noteはじめました❗️】11月5日辺りから、楽天ブログがにっちもさっちも繋がらなくなりました。現在も繋がったり繋がらなかったりです。「繋がった」一瞬の隙をついて(笑)なんとかブログを上げましたが、フォロワーの皆さんから、「開けない」「読めない」とのご連絡が入り、色々と考えた末、楽天ブログも辞めないけど、新たに「note」を始めることになりました。広告が少ないことが決め手です😊何しろ20年近くの間「楽天ブログ」しか知らなかった私です。上手くいくか分かりませんが、楽天に上げていた過去ブログも少しずつこちらに移動させる予定です。https://note.com/rairutan_69お読みになりたい方はここから行ってみてください🙏また「note」のアプリから見れますので、どうぞよろしくお願いします。「イイね」、「スキ」みたいな応援ポチッといただけるとありがたいです。どのくらい周知できているか知りたいので、すいませんがよろしくお願いします。連携方法とか色々まだわけわからないので、ゆっくり見守っていただけるとありがたいです。やっぱりこの時期は、「大転換期」なのだとつくづく思います。これまでの整理、振り返り、そして新たな扉を開いていく、そんな感じがしています。いきなり「楽天ブログ閉鎖になりました!」にならない辺りが、私のハイヤーセルフは優しいなーって思います。フォロワーの皆さんにはご心配、ご迷惑をおかけしましたが、なんとか試行錯誤でやっていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします🙇#スピリチュアルカウンセラーRaiのブログ#ヒーリングサロンRai#雷如檀#らいるたん
2025.11.10

【ブログお引越しするかも⁉️事件】11月3日、スマホの機種変したんですね。無謀にも携帯屋さんに行かずに(笑)。CIMフリーの携帯をネットで購入して。そういう方面が不得手な私だけど、YouTube見たりして、なんとかがんばりました。(ダーリンが)(笑)そうしたら、色々とアプリとか不具合が生じて…😢「楽天ブログ」。前から「オワッテル😓」と思っていたけど、ホンマにオワッテタ(笑)。広告もめちゃ多いし。それが、PCからしか編集できないように改悪されていたんです。ダーリンにお願いしてなんとかスマホから行けるのは行けたけど、めちゃくちゃややこしい〜(泣)しかもそのあたりから3、4日楽天ブログにログイン出来なくなってしまいました⁉️めちゃくちゃ焦りました。完全に私のやり方のせい と思って、何度もPCから、スマホから、何度もログインを試みるも、重たくって開けない。私の楽しみでもあるブログ。これまでたくさんの思いを込めて書いてきたブログ。これはもう天から「さっさとお引越ししなさい」と言われてる、のでは?見直してみたら2007年11月7日開設してる。うっわー!丸々18年前⁉️ビビりました。本当に色んなコト、モノが転換していく時期なんだな〜とつくづく。これまで何度も何度も、ブログのお引越しを考えては、そのままにしてきました。今回も様々な他のブログへの移行も検討しました。でも結局どこがいいのかもわからないままでいました。(「ここがいいよ」ってのがあれば教えてください。)それもこの「楽天ブログ」の過去ブログが残っていたらいいのですが、でも今回は、以前のブログも見られなくなること、それに関して「本当にいいの?」と問われているような氣がしました。うーん、やっぱりツライ。自分の過ごした「ヒーリングサロンRai」での約20年間の記録。やっぱり残しておきたいです。いつかは手放さないといけないのかもしれませんが、もう少し、置いておきたいです。それも執着なのかなー😓まだ答えは出てないけれど。なんとなく思ったこと。天から降りてきたこと。のんびりな毎日。こんなことしたよ。こんな所に行ったよ。思いつくまま、書いていきますね。ここ何日間、ブログ開けなかった方、大変ご心配おかけしました。一番心配したのはワタクシなんですけども(笑)ブログ19年目に入ります。これからもどうぞよろしくお願いします。(招き猫美術館にて)ありがとうございました😊
2025.11.09

【雷’sトークライブ12月のご案内】早いもので、今年もあと2ヶ月となりました!今年最後の雷’sトークライブとなりまーす。スピリチャルでも現実社会でもかなりの大転換期を迎える今、しっかり地に足をつけて、自分軸を持って、この時期をワクワク乗り越えましょう❗️そういった心構えやコツなどをお伝えしたいと思います。また、6月に行いました懇親会が、好評でしたので、1年に2回くらい(6月、12月)行うことにしました。今回もたーくさんお話しましょうね❗️どうぞよろしくお願いします🙇以下、主催の木村めぐみさんから〜…………………【雷’sトークライブのご案内】皆さまからお答えいただきましたアンケートや、その時の時勢の話題も含めてトークライブをさせていただきます。●今回のテーマあなたがいたい世界は自分の内側にあった‼️●内容・ベーシックインカムの世界とは?・大きな事故、病気の意味とは?・物質社会との狭間とは?(テーマは変更になる可能性があります生のトークライブならではの本音のトークです。ブログには書けないような、この時期に世の中に起こってることなどのとらえ方もお伝えいたします。●質問コーナー参加者の皆さんのご質問を休憩時間に紙に書いていただき、雷さんがお答えします。筆記用具をお持ちください。●受付について一階で靴を脱いで2階までお持ちください。受付時間までは、会場設置の関係上、一階のお店や、椅子等でお待ちくださるようお願い致します。飲みものは、持ち込み可能です。●開催日:2025年12月14日(日)注意⚠️今回は懇親会がありますので、開始時間が早くなりますタイムスケジュール11:00 受付、開場1130 トークライブ↓14:30 トークライブ終了※懇親会準備15:00 懇親会↓16:30まで参加費:5500円懇親会:3500円※軽食をご用意いたします。募集人数:20名満席になり次第締め切らせていただきます。振り込み終わりましたら、参加とさせていただきます。●締め切り日12月10日まで●お申し込み方法お申し込みはFacebookメッセージ、又は下記メールにてお願いいたします。kimu-megu45125@docomo.ne.jp①トークライブのみ②トークライブと懇親会(必ずご記載ください)※懇親会のみの参加はなしといたします。・質問コーナーについて個人的な質問や、宗教や政治、個人を特定する内容は、質問は受付いたしません。当日選択いたします。たくさんのご質問に答えたいので質疑応答は基本致しません。・キャンセルについて誠に申し訳ございませんがお申し込み後のキャンセルはいかなる理由に関係なく返金できなくなりました。会場や、天候状況などこちらの都合の場合は返金いたします。・当日キャンセル、遅刻についてスタート開始前に必ずご連絡お願いいたします。・会場詳しくはこちらをご覧ください。石切回廊https://ishikirikairou.jp/駐車場は🅿️ございません。最寄りの駐車場をご利用ください。・主催楽縁家福梅こと木村めぐみ楽しみにお待ちしています。…………………御縁ある皆様のご参加をお待ちしていまーす☺️
2025.11.04

【熊騒動について】このところ、テレビをつければクマ被害のニュース。都会に住んでいる私には、単純にヒトが山を削り自然を破壊して、餌がなくなったのだろうと想像していました。調べていくと、様々な意見が飛び交っていますね。情報を調べていく内に、フェイスブックにて、一番しっくり来る意見がありましたのでシェアしたいと思います。……………………「熊騒動」 熊が里に降りてくる。郡上市の放送でも目的情報が頻繁に流されている。多くの人はそれを聞いて怖いと思うだろう。こうした放送がある度に、あるいはテレビなどのオールドメディアで流れる度に、恐怖で支配され始める。この背景には何があるのだろうかと、疑ってみたくなる。メディアでは、ドングリが減っただの、メガソーラが問題だと騒ぎ立てるが、田舎の山奥に住んでいれば、それが真実では無いことぐらい、すぐに分かる。ドングリは確かに減っているのだろうが、今に始まったことではない。戦後の拡大造林政策からすでに始まっている。メガソーラーは確かに増えたが、小規模のメガソーラーを合わせても国土面積の0.2%程度。大規模は0.1%以下。これも考えにくい。(ちなみに郡上市にはメガソーラーはほぼ無い)そう言えば、第一種銃猟免許や第二種銃猟免許を取ろうとする人が増えてきたらしい。里山に獣が増えてきたという理由もあるのかもしれない。この免許取得に中国人が増えているという真偽不明な情報まであるが、環境局がその実態を把握していないことの方が問題だろう。これもマッチポンプの構図かと一瞬思ったが、いや、そうではなかろう。日本では、古くから銃刀法によって武器を持つことは禁止されてきた。それは、政治的なテロが起きないようにするための施策でもあった。それにより、すっかりおとなしくなった日本人な訳だが、これも実はGHQによる政策だった可能性もある。GHQは、田舎ほど団結力が強く、国民を支配するための足枷になることを危惧していたように思う。都会に出てゆき、一旗上げるのが日本人の理想となり、田舎の多くの人たちは都会へと移住し、田舎の人口はどんどん減ってしまった。そして里山はなくなり、田舎の多くが限界集落となっていく。昔は、田舎では犬を飼い、時に放し飼いにし、火を燃やし、稀に獣を捉えて食料としていた。しかし、今はそうした暮らしは失われ、犬は紐に繋がれ、空き家ばかりが増え、火を燃やせば消防車が駆けつける。この状況は、山の獣たちから見れば、田舎の集落、つまり里が安全な場所であると認識してしまうことに繋がる。獣害があれば檻を設置して餌を置く。そのことにより、獣たちは餌の匂いを覚えてしまった。鹿や猪や熊が里に降りてくるのは、ドングリが減ったからでも、メガソーラが増えたからでもない。最大の理由は、里から、集落から人がいなくなったからでないかと、素人ながら、僕は推測する。猟銃を持ち、獣たちを追い詰める施策は、決して効果がないというわけではない。そうした行政の対応も必要なのは間違いない。だが、長期的な対策は、山を人々が整備し、部落に人々を戻し、里を獣たちにとっては安全では無い場所にし、かつ、住む人たちにとっては安全な場所にすることである。僕ができることなど小さなことだし、たいした解決にはならないかもしれないが、でも、僕は里に人を戻すべき活動を今でも続けている。そして、荒れた里山に手を入れ、人間にとって安全な場所にしていきたいと思っている。(岡本よりたかさんのFacebookより〜)……………………上記の記事について、自治体が熊と共生する森再生プロジェクトを打ち出す、とか手入れが入ってない植林のスギを減らし広葉樹を植える、とか林業を学ぶ学校など人が集まって学んだり体験したりする場所を造る、などの意見がありました。いずれにしても、まず現場に詳しい専門家による、正確な原因究明と情報が必要だと思います。 実際に現場を知らない人たちがあれこれ想像で語ることが、混乱を招くのだと感じます。 「自然との共生」は今後の地球にとっても、大変大きな課題だと思います。
2025.11.02
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
