PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆ @ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風 @ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2022.11.02
XML
カテゴリ: オススメ

12年前のこと。
2010年、大和神社摂社の高オカミ神社(オカミは雨冠に龍)ヘお参りしたときに、何故だかわからないけど大号泣してしまいました。


後日、御祭神を尋ねると
「瀬織津姫命」とのこと。


このとき、初めてこの御名を耳にしました。


學ぶ機会を経て、
解ってきたことがあります。


「古事記」「日本書紀」は、時の権力者が遺した書物であり、
都合の悪いことは全て改ざんされていること、


瀬織津姫命とその夫の饒速日命(物部の神)を隠したこと、
その存在、功績までも。


私なりにスピリチュアルな感覚で、
降りてきたことや、調べたこと
(いわゆる「雷調べ」(笑))


本当はこうなんじゃないのかな〜っということは、
これまでも「神社編」ブログに書いてきました。


そういったことをしっかりと検証してくださった本が出ました〜。
\(^o^)/




【神武天皇と卑弥呼の時代】


著者の佐藤洋太さんは、サロンにお越しくださったご縁もありますが、


ご自身で神社の由緒に書かれていることと、
歴書に書かれていることに
違和感を覚え、長い年月をかけて調べてくださいました。


もちろん私のぶっ飛んだスピリチュアル感覚と違うところもありますが、
(アンドロメダとかね、そりゃそうやろう(笑))(^_^;)

概ね大変共感できます。


真面目に素直に、真摯な姿勢で
疑問を解き明かそうとされています。

優しいご性格が随所に顕れております。
(^o^)


神様の御名がたくさん出てきて、目が回りそうになりますが、
これまで感じていた様々な疑問が解けていきます。

地に足が着いた本だと思います。


神様について、既存の古書のハテナ?
について、
パズルのピースが次々ハマっていく感覚は快感〜(笑)


オススメしますよ〜❤




*実は、近日中に物部の神の総本社、石上神宮に古事記関連の皆さまとお参りすることになっています。

そして月末には私にとっての「神様のこと」全てについての始まりの場所、大和神社へとこれまた、期せずしてお参りすることとなっています。


このタイミングで!
全くの偶然なんですが……
偶然はないよね。

まさに呼ぼれた感じなのよね〜。
これって「統合」としか思えないよね.

神様に魂のご報告してくるね〜
(^o^)

ありがとうございました❤


*〜関連記事〜*
・「仙台の旅・1〜5」(2020/2/8~13)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.02 11:49:30
[オススメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: