天然石だいすき~

天然石だいすき~

探石



素敵なおじ様が中心の石会ですが、パワー全開の楽しい一日が過ごせました。

探石結果は、皆さん それなりの成果があったみたいです、自分も全然期待してなかったんですが、何個か菊花石と孔雀石の原石をゲットできましたが、削ってみないと研磨まで進めるかは判りませんが。

帰りに岐阜の石友さんと温泉に浸かって一日の疲れをとり無事に帰宅しました(^o^)/


我々を出迎えてくれた?亀ちゃんとコクワガタです。
亀

コクワガタ

探石風景
根尾川にて探石

根尾川にて探石

暫しの休憩&昼食
楽しい昼食

根尾川の近所の部落での廃校跡にて二宮尊徳の石像が、ひっそりと・・・
二宮尊徳

当日の探石の結果
菊花石&孔雀石




先週の日曜日に岐阜県の石友さん二人と一緒に福井県越前海岸および少し?山側へ探石に行ってまいりました。

天気は最高だし空気は美味いし収穫はイマイチでしたが、うっすら汗をかく位で、いい季節ですネ(^_^)/~

オジさん三人でバカ話しながら一日過ごす事ができました。(いい気分でした(#^.^#))

日本海は雄大だし(ハングル文字の漂流物が いっぱいあったけど(^^;;))、山側では可憐な花も咲き、神秘的な?風景もあり楽しかったナ(@^∇^@) わぁーい


日本海

日本海

漂着物

福井県の花

福井県の花

福井県の花

福井県のダム

福井県のダム




タイトルの通り 昨日の大雨で死者までだした大洪水の落ちついた庄内川へ石も動いたであろうという算段で土岐石狙いの探石に行ってきました。

何ヶ所か回るつもりで計画してたんですが、最初の現場に行く途中 凄いことになってる庄内川を見ちゃいました。
河川敷で農作業されてた方達が数十人 堤防に車を停められて後片付けをされてました。
農地は勿論 全滅です、大木(流木)が御鎮座してたりして自然は凄いのひと言です。

そのお隣にあったであろうソフトボール?のグラウンド3面が見事に無くなり石ゴロゴロの川原になっちゃってましたので、そこで探石です。

自分的には長時間 探石したんですが、結局全部見ることも出来ず、結果 最初の期待から落胆に変わったのでした(^-^;)ゞ

珪化木 三個でした、土岐石を見分ける眼力のなさや出会いが無かったんでしょう。

最後に川の流れを見に行き30メートル位の川幅の穏やかな川なんですが、名古屋市で堤防をオーバーフローして浸水したのが信じられないくらいで、自然の偉大さをまざまざと感じたのでした。

その川の辺で、オスのキジに出くわせて超素早く逃げ去ったので、静かに捜し遠くから撮影いたしました、綺麗なキジさんでした。
庄内川の河川敷で放鳥してるとは聞いてたんですが、実際に出会うとは思ってもいませんでしたので、とても良かったです(^_-)v


洪水後の庄内川

洪水後の庄内川

土岐石の採取現場(庄内川)

静けさを取り戻した庄内川

珪化木(庄内川にて)

オスのキジ(庄内川にて)






以前 探石用の亀仙人みたいなリュックを紹介しましたが、最新仕様を紹介いたいと思います。

背負子とリュックのコラボ仕様となってて、背負子の下の部分に欅の板を付け、体との密着用超強力ベルトも装着してます。

以前の亀仙人リュックは背中腰とかの痛さは無くなったのですが、石の重量にてリュックが下がり重さ倍増だったのです。

運搬重量により微妙な感じ方をうけるんですヨ!
まあ 15キロぐらいまでだったらルンルンって感じでしょうか、20キロあたりから重~~いって感じになります。
25キロ以上では誰かに後ろから引っ張られてるような錯覚さえ憶えます。
30キロ以上は経験してないと思いますが、短時間だったら休憩しながらなら可能かもしれませんが、通常下山には40分以上掛かってるので、危険だし超難しいでしょう、背負子の紐類も切れてしまう可能性大です。(自分の感覚ですので・・・)



背負子&リュック

背負子&リュック

背負子&リュック

背負子&リュック




昨日 岐阜県の石友さんと計4人で、岐阜県中津川市へ水晶の採取に行って来ました。

採取場所は、〇〇の峠と呼ばれる所でして約40分?緩~い昇り坂をテクテク歩き現場到着、新しく道が出来たりと 以前来た時とは凄く変わってました。

自分以外の3人は主に表面採取してましたが、自分は母岩付き水晶をターゲットにしてたので、ハンマーで花崗岩をバンバン割って体力派の?鉱物採取となりました(^^;;)

その後 近くの福〇鉱山跡にて緑柱石「ベリル」の採取を目指しましたが、そのもの自体を見た事もなく勿論 採取できるはずもなくサビサビの母岩付きの水晶を採取し本日は終了となりました。

帰りには中津川市付知町の道の駅にて買い物をしたりして、また骨董品を扱ってる店もあり、購入はしませんでしたが、内容は濃く超面白かったです(^v^)


採取現場へ行く途中に「キイチゴ」が多くあり、度々取って食べ ビタミン補給しました(^o^)/
キイチゴ

天然のユリ 可憐でした(^o^)ゞゞ
ユリ

試掘坑?それとも誰かが掘った?
試掘坑

DSCF9713.jpg

母岩付き水晶

煙水晶「スモーキークォーツ」

煙水晶「スモーキークォーツ」

煙水晶「スモーキークォーツ」

煙水晶「スモーキークォーツ」

母岩付き水晶

福〇鉱山跡にて採取した母岩付き水晶
母岩付き水晶






日曜日 岐阜県根尾への今年初の探石に行く予定でしたが、あいにくの雨でしたので、根尾の山の反対側の神埼川の川原での ゆる~い?探石に変更になりました。

新人さんを含めて計4名での探石でしたが、正直 お遊び気分でしたが、皆さん本気モードで そこそこ拾われてるみたいでしたので、自分も真剣モードで探石していたのですが、全然出会いが無く諦めかけた矢先 小さなグリーンの丸い石に白い点々 菊花石の玉石と呼ばれる石を拾い、逆転さよならホームランって感じでしょうか?
拾った時点では 切断して花が咲くかは確定してませんが、花足が しっかりしてたので、多分花が咲くだろうって感じでした。

探石 終了後 石友さん宅で玉石を切断して頂きました、ほんの少し赤が混じった菊花が咲いてくれました、やれやれって気分でした(*^-^)

その他にマニアックかもしれませんが、神埼川で球顆流紋岩の大きいのを拾いました、それがどうしたと言われそうですが、今迄 根尾川や神埼川で球顆流紋岩は一度も見たことないので、サンプル的には価値はあるかもしれませんが、鑑賞石としては 殆んどダメな部類の石です。
色合いがダメなんです、どうしましょ 形成・研磨・作台まで やるのかなぁ~ 考慮中です(^^;;)


菊花石

菊花石

球顆流紋岩

球顆流紋岩

菊花石





先週 日曜日 今年初の岐阜県根尾へ探石へ行ってきました。

天気予報では微妙で、お隣の福井県・富山県では豪雨?みたいでしたので、雨真剣に降ったら川原でのお遊び?って感じで出掛けました。

幸い雨が降ってないので、現場へ直行! 何時もながらのハンマーにて原石を割る・割る・割るの連続で結果は、まあ普通?って感じでした。

天気ですが、途中から晴天になってしまい暑い・暑い 水分補給を十分に摂りながら作業でしたが、何時もの麦藁帽子を使用してなかったので、日に焼けたわ(^^;;)

また根尾名物? 吸血ヒルにも注意してたのですが、噛まれ血まみれ、どうしても これは苦手だわ、ほんと血が止まらんのは超困りますo(>_<)o


根尾菊花石 原石





昨日 急遽岐阜の石友さんと前回紹介いたしました愛知県奥三河〇山高原へ遊色のあるオパールを狙い出掛けました。

超遠いので、高速道を乗り継いで行ったんですが、途中一瞬ですが?アクセルフルスロットルで?愛車の水平対向エンジンの雄叫び音を楽しみましたが雨が降ってきてテンション↓↓↓。

最後の難敵?厳しい林道を乗り越え車止めゲートまで到着、ここから問題勃発 前回は全て三河の石友さん任せのお気楽気分の探石だった為 現場に辿り着けない~~ しょうがないので適当な沢で何時もの石の割りまくりしましたが、オパールの原石少なく捗らないので、急遽 三河の石友さんに電話して教えを請い無事に現場到着。

原石を割って割って割りまくりましたが、湿度100パーセント?って感じで、疲労困憊で退散 結局二人とも遊石のあるオパール「プレシャスオパール・ノーブルオパール」は採取できず自分的には三度目はないなって気分で帰宅!

本日 パソのメール確認してると岐阜の石友さんより持ち帰った石を洗って確認してたら遊色のあるオパールあったとの事 おめでとう御座います~~¥(^_^)¥

自分もと急遽バケツに水をはり持ち帰った約30個の小さな原石を洗いながら丁寧に確認しましたが、現実は厳しく とうとう遊色は確認できませんでした残念(T_T)

帰り道で もう次回はないなって思ってたんですが、もう一度挑戦したいって気分に今は変化しましたネ!


 オパールの原石を確認してる自分です。
オパール採石


 持ち帰ったオパールの原石 約30個
オパールの原石


 石友さんの確認した遊色部分
ノーブルオパール


プレシャスオパール




昨日 新人さんを引き連れ総勢3人にて 岐阜県根尾へ探石にまいりました。

自分的には二週連続の根尾行きで、前回と違い天気は良好 ほんの少し肌寒いくらいの気温で探石開始、自分らより若い新人さん日頃の運動不足?からか 最初からバテバテなんで、今回は超楽々な探石となりました。

まあ これで良い石が拾えれば最高~なんですが、そうは問屋が卸してくれません、ちょい?大きな孔雀石・天然系菊花石・結晶が出てる桜石・等 根尾三羽烏を採取して終了!!

駐車してる場所にて帰り支度をしてましたら何時もお世話になってるベテラン石友さんと ばったり出合い、色々な情報交換やら楽しいお話をさせて頂き 何時もながら 感謝感謝!m(_ _)m

そうそう 新人さん帰り道で足を踏み外してしまい、斜面をズルズル~ オイオイ何処まで滑るんだぁ~~ 十数メートル?滑り、ようやく止まったわ、運良く?超軽傷で済みヤレヤレ、人の振り見て我が振り直せ 自分も これから気をつけねば・・・
あまりの体力のなさなので、教育的指導?しておいたので、ちょい鍛えて体力つけてくださいませ<(_ _ ;)>

帰宅車中にて 浜田 省吾「ハマショー」と林田健司を聴きながら心地よい疲れを感じながら無事に帰宅。


根尾菊花石・孔雀石・桜石


岐阜県 根尾


岐阜県 根尾




昨日 滋賀県〇〇川にて琥珀の採取へ出掛けました。

ですが、どんなものか見たこともないし川原に少し炭化した木があちこちにあるので、叩いて割ったりしてましたが、よく判らないまま 参考に その木片を3個リュックに入れ終了!!

その後 滋賀県は古墳などが多く、銅鐸が有名なので銅鐸博物館を見学 実物を拝見し古代に思いを馳せました。

次に あの有名な信長の居城であった安土城跡へ向かいました、天守閣や城郭は勿論残ってませんが、立派な石垣が累々と続き汗ばんできたときに天守跡に到着! ちょっと太ももがピリピリ?する位きつかったです。

天守跡は思ったより小さく感じました、まあ大阪城や名古屋城が巨大過ぎる?ので仕方ないですがf(^_^;)

遠くに琵琶湖を眺めながら信長も約400年前に こうやって眺めていたと思うと我が郷土の英雄を ほんの近くに感じる事が出来たように思いました(*^-^)

今回で一番の成果は川原で採取した天然の「クレソン」かもしれません、一部もうお腹の中に入ってしまってますが(^^;;)


琥珀採取


琥珀採取


炭化した木片


銅鐸博物館


安土城跡


安土城跡


安土城跡


安土城跡


安土城跡


天然クレソン



昨日 愛知県三河の山奥の〇山に国産ノーブルオパール「国産プレシャスオパール」の採取に行って参りました。

自宅から約110キロ お気に入りの音楽を聴きながら、二時間弱にて現場に到着いたしました。
そうそう途中 猿投グリーンロード「有料道路」も通過する訳ですが、ETCレーンが通過不能表示になってて隣の普通レーンを通過しようとしましたら、誰も居ないんです、ですので、通過~~
5時台に通過したので、早朝は無料らしいです、知らんかったわ、これからは ちょい早めに通過しよっと!!( ^_^)/

国産ノーブルオパール「国産プレシャスオパール」は数時間 屈んで腰が痛くなるなか、どうにか一個 採取することが出来ました(*^-^) う~~ん やれやれだわ(^-^;)ゞ

帰り道の途中に四谷千枚田があるので、写真撮影の為 立ち寄り 心地いい疲れの中 無事に帰宅いたしました。


棚山産ノーブルオパール「プレシャスオパール」


棚山産ノーブルオパール「プレシャスオパール」


棚山産ノーブルオパール「プレシャスオパール」


四谷千枚田


四谷千枚田



岐阜県 ここの所 大雨が降ったので、石も動いてるがろうと思って、
超久し振りに岐阜県根尾へ探石へ行きました所 石友さんと偶然に
お会いしビックリしました。

前半 全く採取出来なくて、最悪を想像してしまいましたが、上流へ
登って行くと、徐々に採取でき危機は脱したのでした。

石友さんにも採取した石を頂き、帰りには「菊花石販売 根尾谷一石庵」
により抹茶&お菓子など頂き、長話してお邪魔してしまいました、一石庵
ご主人さま 感謝<(_ _)>



















梅雨明けしてから、晴天とかだと35度とか 当たり前になってますが、岐阜県根尾でも そう違うものではないです。

昨日 天気予報で曇りっぽかったので、根尾谷へ探石へ出かけました。

日の出前に自宅を出発し根尾谷は ほんの小雨でしたが、ウェーダー「胴長」を履いて、箱メガネ「水中を見る道具」を持ち 早速探石開始・・・

水量も減って平水?状態 全然原石が少ない~~苦戦苦戦 途中から天気も回復し気温上昇!!
こりゃ拷問だわ。

おまけにアブの襲来、豪雨の後はアブや山ヒルも大人しく?してましたが、平常に戻ったんで、大量発生! 山ヒルは草むらとかには立ち寄らないなど、アブはどうにもならなかったです、防虫スプレーとか持っていかなかったんで・・・

結果は惨敗~~もうどうにもならないので、桜石でもと思ったですが、それすら殆んどない、撤収・・・・

帰りに「菊花石販売 根尾谷一石庵」さんに寄り、色々な世間話しをして帰宅しました、いい運動?になりました(;'∀')











根尾菊花石 探石教室 もNO4になりました。

今日 紹介する菊花石原石は茶色母岩の硬そうな原石です、画像1では、菊花の花足「菊花の花弁の先 六角形だったりする場合がある」らしき白い部分が多数拝見できます。

多分ですが、菊花は咲くと思いますが、さてどうなるでしょう?








今日 紹介する根尾菊花石の原石は、菊花が咲くか、超微妙な原石です。

サイドの白い部分が、もしかして花足?かもと思い持ち帰ったものです。

こういうのも 一応 持ち帰るんですよ(-_-;)










今回は、初心者さんには珍しい根尾菊花石の原石を紹介いたします。

これも先月 採取した菊花石の原石なんですが、菊花石愛好家には玉石と呼ばれてます。

これを切断すると、多分ですが、石の全体に菊花が咲くというものです。

画像を見てください、六角形の花足が見える部分もありますね、自分は この玉石切断しません、手に取り 中にどんな菊花が入ってるか、想像するんです、イメージするんです、これがまた 楽しいんですよ(-_-;)










日曜日 以前から気になってた、福井県へ遠征してきました。

インスタなんかで、幾つかの情報を入手して、早朝に出掛けました。

最初の場所は、以前何度か通ったことのある、越前紋石の産地でしたが、風景が激変してて、テトラが敷き詰められて、また入ることも出来ず、近くの小場所で少し採取し移動・・・

二番目の場所はカーナビが、上手く教えてくれず?苦労しながら到着、石拾いの人が何人も居られ、期待し浜に降りまして、探石 ん~~ん無いぞ~~気になるような石ないんです、がっかりしながら、さっさと移動~~。

三番目の場所が本命なんです、が~~~ 到着して即 探石 瑪瑙狙いですが~~ 無いんだわ(-_-;)
少し目が慣れて、超小さい瑪瑙が ほんの少し採取できましたが、期待外れで、終了!!

福井県観光に変更!!  近所の東尋坊にて写真撮影&食事 今は亡き母との旅行にて15年振りに訪れて以来でした、色々思い出しながら 景色を眺めてました。















今回の福井県遠征にての採取石を紹介いたします、何か所か探石しましたが、実際採取した3ヵ所の石を紹介いたします。

最初の場所は、以前何度も通った場所ですが、状況が変わってて?ちょい離れた小場所で採取した越前紋石です。

二番目の場所は、期待してた場所でしたが、もう何人かの人が入ってて、正直こりゃ難しいと思ったとおり、目ぼしい石はありませんでしたが、これから海が荒れれば、可能性大かもと思いました。

最後の場所は、最初ないかも?と思う感じでしたが、じっくり丁寧に探したら、超小さいけど、目的の瑪瑙がチラホラ採取でき、ここも海が荒れれば、面白いとおもわれました。

シーグラス?シープラスチック?は どこでもそこそこ採取でき、コップに?水入れて一緒に入れ眺めれば、綺麗かも((´∀`))ケラケラ

















© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: