LET&GO保育園

LET&GO保育園

PR

お気に入りブログ

世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん
ねぇ、これ読んで♪ たれれん5963さん
船橋子どもの家 船橋子どもの家さん
たくや先生の教頭日記 たくや先生さん
うちの日記やで~ utiyanenさん

プロフィール

優矢0710

優矢0710

カレンダー

コメント新着

ナオキ27 @ こんにちは 訪問ありがとうございます! カナリ放置…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月04日
XML
カテゴリ: 保育室

星市の保育園祭り星

ボランティアで参加

僕は衣装を着てカメラで撮るコーナーのカメラマンでした。

子どもたちはみんな可愛く扮装。

魚釣りコーナーにトランポリン、保育園給食の紹介、鉄道、移動動物園、ミニ運動会、制作コーナー、折り紙コーナーなどなど。

卒園児やそのお母さんと出会ったりと懐かしい場面もあったよ。

星幼保一元化や市の五ヵ年計画についてのアンケート星

(ちなみに保育園幼稚園側(自分含む)は市の計画に不満アリ)

現在、市と闘ってます。

市は経費削減だけを考えている。子どもたちにとっては良くないということで絶対反対です。

ちなみに保護者の方もほとんどが反対なのに市は意見も聞かず、市民にも説明なしに計画を進めようとしている。

ほんとにこういうことにはあきれます。

簡単にいえば、保育園、幼稚園、保育士を削っていく。

市は公立の責任を放棄し、民営化させるつもり。

まあ、こういうこともあって不満爆発です。

いくら少子化対策とはいえ・・・・・

みなさんはどう思われるでしょうか・・・・


CIMG7386.JPG
CIMG7387.JPG
CIMG7394.JPG
CIMG7399.JPG
CIMG7398.JPG
CIMG7392.JPG
CIMG7402.JPG
CIMG7400.JPG
CIMG7401.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月11日 08時41分59秒
コメント(10) | コメントを書く
[保育室] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育園祭り&民営化5ヵ年計画(11/04)  
utiyanen  さん
お疲れさまでした。
子供たち喜んだでしょうね~
いろんな衣装♪ (2007年11月11日 11時01分34秒)

Re:保育園祭り&民営化5ヵ年計画(11/04)  
仙台虎2006  さん
楽しいお祭りだったようですね。


私のブログに来てくださる人も、保育園の民営化に反対されています(違う県ですが)。

こんな話が多いですね。民営化にしたときのちゃんとしたビジョンを示すのが、行政としての最低限の責務だと思います。

もっとも民営化にすれば、必ずひずみが出てくるので、民営化そのものに反対ですけど。

がんばってください。親御さんやお子さんたちのために。

(2007年11月11日 22時27分19秒)

utiyanenさん   
優矢0710  さん
自分の担当は3時間程でしたがめっちゃ忙しかったです。
でも、卒園児たちと会えたのは良かったかな。
(2007年11月12日 11時50分53秒)

仙台虎2006さん   
優矢0710  さん
そうなんですか・・・
どこも大変ですね。
現場を知らない人が勝手にプランを立てて
強制的に行っていくのはおかしいですよね。
その場だけを治めても何にもならないのにね・・・ (2007年11月12日 11時53分20秒)

Re:保育園祭り&民営化5ヵ年計画(11/04)  
まななんぼ  さん
かわいい衣装がたくさん有りますね^(〃∇〃)♪
目移りして悩む子が多かったんじゃないかな? (2007年11月13日 07時44分02秒)

民営化について  
保育園の職員です。 さん
突然の書き込み失礼いたします。
私は民間保育園に勤めているものです。
気がつけば15年くらいになるでしょうか・・・・
現在、国の施策のもとに、たくさんの幼保一元化施設やこども園なるものが、各地で作られていってますよね。
ご多分に漏れず、わたしの周りでもその大きな波は訪れています。
でも、少なくても私の住んでいる地域では、どう考えても10年後には子供の数は半減すると思われます。でも、それでも、今現状よりも多い定数のyこども園の立ち上げが行なわれようとしています。
私たちは民間の職員ですから・・・民営化の波を受けて、自分たちの職が奪われるというようなことは、とりあえずは考えられないのですが、おそらく、計画の通りにいけば、公立の職員さんたちの一部は、切り捨てられる事になるのかなと思われたりします。
また、現在、公立の園に通園されている子どもたちの今後の事はどうなるのかなとか・・・
また、私たちには分からない部分で
あたらしい園ができていくという現実を
保護者やまた、周辺の住民さんたちはどう感じているのか等々
思うことはたくさんあります。
ゆうやさんは、確か以前にもこの問題については書かれていたと思いますが、実際のところ現在働かれている皆さんへの行政側からの説明と言うのはどの程度なされているものなのでしょうか??
ふと、疑問に感じました。
子どもたちのことを本気で考え、行動しているのは
机上で図面を引き、適当に人数計算をしている人たちではなく、現場で日々子どもたちと過ごしている保育士たちのはずだと思うのですが・・・・

すみません、突然の書き込みなのに、長々と失礼しました。
少し
今の行政のあり方に疑問を感じていましたので
書いてしまいました。お許し下さい。 (2007年11月15日 21時12分05秒)

まななんぼさん  
ゆうや さん
コメントありがとうございます。
何度も来てくれる子もいましたよ。
忙しかったけど、楽しかったです。 (2007年11月20日 07時54分02秒)

保育園の職員です。さん  
ゆうや さん
コメントありがとうございます。
現実には厳しい状況ですね。
12園以上ほどある公立の園が5年後には5園になり、子ども園が5園新しく出来る予定です。
うちの市の民間は2しかありません。
5年間の間に保育士は170人切られます。
保護者へはアンケートなどを採っている途中です。
市民にはきっちりとした説明はされてません。
ある地域では反対や怒りの声があがってます。
今は自分も含め、組合(労働組合)で訴え続けています。
使われるだけ使われて納得いかないですよね。
他の県でも例のないとんでもないことをしようとしているのです。
幼保一体化だけでも問題は多々あるというのに。
ここで書くのはこれまでにしておきますが。
また、メールでもいただければもっと詳しく言えるかもしれません。

ただ、現在僕の方はパソコン壊れてしまい、修理中なので1ヶ月くらい復帰できません・・・
それでは。


(2007年11月20日 08時15分12秒)

LET&GO保育園に訪れてくださっているみなさまへ  
ゆうや さん
緊急のお知らせです。
僕の方はパソコン壊れてしまい、修理中なので1ヶ月くらい復帰できません・・・
だから、更新もできませんので。
そろそろパソコンも買い替え時かな・・・・
それじゃあ、またね。 (2007年11月20日 08時16分59秒)

Re:保育園祭り&民営化5ヵ年計画(11/04)  
ALOHA FLOWER75  さん
どうせ徴収する税金。意味のある使い方をして欲しいですね。市民の声聞かずして税金を無駄遣いするなんて言語道断!


あれ、写真のシュガースティックがとても気になるんですけど・・・。思わず一本一本数を数えちゃいました。。 (2007年11月25日 00時58分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: