PR

Profile

hachirin*

hachirin*

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aloe* @ Re[1]:2年以上ぶり(05/06) 蒼空0205さんへ コメントいただけて嬉し…
aloe* @ Re[1]:2年以上ぶり(05/06) daikichi*mamaさんへ きゃ(人´∀`*)コメ…
蒼空0205 @ Re:2年以上ぶり(05/06) お久し振りです~。 お元気ですか?月日…
daikichi*mama @ Re:2年以上ぶり(05/06) お久しぶりです!!(>▽<)嬉しい! …
benjyupi @ こんにちわ エディタ以外からのご訪問ありがとうござ…

Calendar

May 28, 2008
XML
カテゴリ: いろんなこと


そういえば、先日のクラス会のお話はお断りしました。
一緒にどうかなぁ~と思ってたお友達が無理だったので・・・
ちょっと皆がどんな風に変貌したのか見てみたかったけどねヾ(;´ω`A了 セ 了 セ

l42_3.gif

おばあちゃんの畑でできたお豆をもらいました。
絹さやだったんだけど、身がぷりぷりに太ってて
シャキシャキ感も最高~!!!

P1010980.JPG

さつまいもは鳴門金時。
倉庫の中で保管してあったものを誰も食べんけ~
ってもらっちゃった。
もっと早く教えて欲しかったわ

P1010979.JPG

↑大学芋風~ あくまでも「ふう」ですよん
レンジでチンして少しやわらかくした芋を
フライパンで炒めた後火を止め、
まだ熱いうちに、蜂蜜としょうゆを絡めます。

めっちゃ簡単でオススメです。
あともう一品って時にいいですね~

・・・でも今は芋の季節じゃないけどね(・∀・A;)



先週幼稚園から持って帰ったプレゼント
毎年、実用的なものをもらいます。
昨年はアルバム、一昨年はフォルダケースでした。

今年は壁掛けCDフォルダー
インポートしたフォト 00004.JPG

プリントやはがきをいつもそこら辺に置いては探してたので
こうゆうのが欲しかったんだよねme


私も母の日に、楽天ランキング入賞してたスイーツを送りました。
ひとつだけ一緒に食べたけどリピしたくなっちゃう程おいしかったです。

モンドセレクション金賞受賞世界が認めた究極スイートポテト!販売個数100万個突破雑誌TV超話題★絶大な人気で入手困難の「しっとり、なめらか~田園ぽてと・ご自宅用5個入り(1セット)


次は父の日だよね~どうしようかな。。。





さて、ダラダラと書いてしまいましたが、
このたびニックネームをaloe*から hachirin に改名しました。

他にもブログサイトを持っているのですが、あっちはあれでこっちはこれとか
訳わかんなくなりそうなので、統一することにしました。
まだ、替えてないところもあるけど・・・

というわけで、改名記念ってわけじゃないけど、
いつもお世話になってるみんなに何かお礼がしたいと思って。
初!のプレゼント企画を計画中 です。

近々発表しますので、楽しみに待っててくださいね。




いつも読んでくださってありがとう。

気に入っていただけましたらポチ~ッとおねがいします
p392.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 楽天ブログランキング



丈夫なジュート素材の新聞ストッカー
バングラデシュの女性が手作りしたジュートの新聞ストッカー。

フェアトレード・チョコレート
有機栽培で育てられたカカオ豆を使った環境に優しいオーガニックチョコレート。何も飾らない本来のチョコレートの深い味わいがしますよ。
「フェアトレード」と呼ばれる貿易活動は、世界の南北間にある経済格差問題の解決を目指し、1960年代にヨーロッパで始まった世界的な活動です。
フェアトレードの手作り雑貨は本当に温かみがあり、1針1針手作業で作ったバッグや箸ケース、衣料品は『物を大切にする』事を改めて考えさせてくれるものばかりです。
またフェアトレードのチョコレート・コーヒーなどは良く口にするものですので、ちょっとしたギフトにも喜ばれます。
フェアトレードの商品を楽天で探す














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2008 12:36:21 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: