大宮献血ルーム


写真撮影にご協力くださった大宮献血ルームの方、ドナーの方、ありがとうございました!!m(_ _)m

ルーム
じゃーん!!赤十字のマークが目印の献血ルームでぃす!!

ルーム7
中はこんな風になってまっす!すっごい綺麗で和やかな感じです!

ルーム8
まず入ったらロッカーに荷物を入れて受付で問診表を受け取ります!!
全血か成分かにより質問の数も違ってきます。アンケートの内容は別のページにアップするので見てみてください。

ルーム2
アンケートを書いて受付を済ませた後ここで少し採血して血液型や血の濃さを調べます。青い液体(硫酸銅水溶液)に血を落として浮いてきたら血液比重が足りないということです。

ルーム3
血液比重などに問題がなかったらこの問診室に通されて先生が血圧を測ったり体の調子に問題がないか確認します。検査は受付→採血室→問診室の三種類します。ドナーの方の体も患者さんの体への影響も考えて慎重に行われます。

ルーム4
順番がきたらここでいよいよ献血です☆(>▽<)/いえ~

ルーム5
ここに横たわってTVをみながらゆったり献血できます。写真のベットはかなりのハイテクベットで枕のとこからTVの音が聞こえてきます(笑)

ルーム6
遠心分離機。成分献血をするとき一回ここに全血を入れて血漿と赤血球を分離させて赤血球を戻します。これでドナーの方の体の負担が少なくなります。袋に入っている黄色い液体が血漿です。

ルーム12
献血がおわったら針をさしたとこの傷がふさがるまで最低15分間は休養をとります。ここでお菓子や飲み物を飲んだり漫画や雑誌が読めたりします。
お菓子や飲み物はフリーですのでお好きなだけどうぞ。
行事のときなどはお菓子が特別なものに変わる事があるらしい・・・?

ルーム9
ルーム11ルーム10
近づいて撮ってみました。いろいろな種類のお菓子や飲み物本があります。

以上!大宮献血ルームの様子でした
なにも「私の血を人の役に立てたい」なんて理由じゃなくてお菓子や漫画目当てに来てもいいのです(笑)
とにかく献血しに来てくれれば患者さんもルームの人もうれしいし、自分もなんかいいことしたぁ!!って感じで気持ちいいですょ♪(^^
これで献血ルームのふいんきを知ってもらえて興味を持ってくれたらうれしいです。
新宿や池袋の献血ルームもなかなか、つぅかかな~りいい感じなのでいつか協力をお願いして写真を撮ってきてUPしたいと思います。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: