人工股関節・灯里☆の日記

人工股関節・灯里☆の日記

12年前のあの日から




義父の介護の疲れと足の痛みを抱えていた毎日でしたが、平成6年10月のぞみ会本部主催の講演会が新潟市にあり、参加しました。医療の情報を得たくて月岡温泉の交流会にも一泊で参加し、県内8名の方とも顔見知りになれたこと、これが私がのぞみ会に関心を持つきっかけでした。 初めての同病との語り合いは新鮮でした。支部立ち上げについて会長と上京し、本部の委員の方々、既に支部を立ち上げておられた方々との交流で支部発足のアドバイスを受けました。
 月岡で出会った有志でいよいよ行動開始です。ーーさんの音頭で上越はsさん、中越はk、新潟iはさん、tさん、立ち上げの準備です。平成8年6月4日リハビリの講演会を佐藤 豊先生にしていただき吉田会長も駆けつけてくださり、60余名参加で交流会も大盛況でした。
 各地区の会員もまだ少人数でしたが委員が中心になってミニ集会を個人の家や、ある時は公共の場所で開催し、そのたびごとに新会員が増えました。
 会員が会の必要性を感じたからでしょう。
長岡は会員が増えたので、清水さんが中心になってミニ交流会を月1回開き、近辺の方も交流会に参加しています。その他、仲間で温泉に行ったり、昼食会など親睦を深めています。私はのぞみ会のお陰で心のハリを見つけたり、思いがけない方ともつきあいが始り、、会に携わってきたことで自分の人生も変わったかなと思っています。
 自分の足の事は自らすすんで情報を得て前向きに足と付き合いたいですね。
まだ不安を抱えている新会員のためにも惜しみなく情報を提供する会にしましょう。


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: