PR
カレンダー
コメント新着
納車の後、奥多摩でも行こうかな~
保険やローンなど様々な書類を記入、捺印して…めでたく納車。
F4I:へたれを宜しく頼むぜ。新型:任せろ!みたいな(笑)
2台並べると同じ排気量に見えない(汗)
おまけでサービスマニュアルと穴付きドレンボルト、リヤスタンドのフックボルトを付けてもらった。全部整備関係(笑)
慣らしはギヤを色々使って街中を500キロ走るのが良いらしい。
回転数をキープすると回らないエンジンになってしまうとか。
いきなり高速走るのはダメらしい。6/28に白糸のスクールに間に合うかな~
オイルとフィルターは500キロと1,000キロで交換との事。
空が曇って来たので、奥多摩に行くのは止めてバイク用品店へ行く事にした。
タンクが樹脂な為、マグネットのタンクバックが使えない。吸盤タイプのタンクバックが欲しい。
そして悪夢が…
信号の停車中になんだか右足を地面に付くとヌルヌル滑る。
最初はなんか踏んだか?程度にしか思わなかった。
又、信号待ちでもヌルヌルするので、右足を見ると…
ギャァアアアアア!
右半分オイルまみれ!フィラーキャップが無い!オイルが吹き出ている!
フィラーキャップが緩んで脱落したようだ。
目的地に近かったので、バイク用品店まで走り、直にバイク屋さんに連絡した。
トラックでバイクを店まで運ぶので、直に迎えにいくとの事。
CBRを良く見るとリヤタイヤもオイルまみれになっている。
よくコケなかったな…今思うと恐ろしい。
オイルの覗き窓を見るとかなり減っている…エンジンは大丈夫なのか?
駐車場にオイルが落ちたので、バイク用品店の店員さんに事情を説明、雑巾を何枚か頂いて清掃。車体も拭いて、フィラーキャップの穴に雑巾を詰めた。
お世話になったのでデグナーの吸盤タンクバック買いました。
店内を見て周り時間を潰しているとバイク屋さんの軽トラが到着。
車体を立ててオイルの量を見てもらったら、そんなに減ってないので、エンジンは大丈夫そうだ。
2~3日店で預かって、エンジンの点検、オイルとリヤタイヤを交換し、直接自宅まで納車するとの事。
オイルまみれになったジーパンのクリーニング代も支払うとの事。
軽トラで自宅まで送ってもらった。
かなり謝っていたし、バイクなんてこんなものだろう的な意識があるので、強く言わなかったけど、僕って甘い?
でもオイル漏れはマズイよな~サーキット走っているから余計に思う。
暫く取説でも見てニヤニヤしてます。