PR
潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さんComments
Keyword Search
Freepage List
Calendar
天使が11月12日に消えて(というかログインできなくなって)もう少しで1ヶ月。
運営のほうに3度、連絡しました。
1度目の対応も2度目の対応も3度目の対応も変わりませんでした。
「調査中です。」「お時間をいただきます。」
・・・・・・・
一般社会のクレーム対応にしては遅すぎますよね。
普通の企業ならクレームを4週間も放置して、上記のような回答は
会社自体の信用損失になりますよね。
マンション・住宅販売をやってた私はクレームによく遭いました。
「青図と違う。」「注文してたことと違う。」「床や壁に傷がある」etc・・・
1件の家を建てるのに、何件もの業者が絡み合っていることもあり、
こういったクレーム処理をするのはものすごく大変でした。
とくに、引き渡し前=すでに躯体、内装がほぼできている状態になってお客様は初めて自分が購入した部屋や家を見る事が多いです。
マンションだと特に。
一軒家だと、工事期間中からちょこちょこ見にくる方はいますが。
もうすぐ完成、もう人が住んでもおかしくない状態になってのクレーム処理はいろんな人にかけ合わなければなりません。
でも、引き渡しの期日は決まっています。
リミットがある中での仕事。
レッドストーンの運営会社、または社員、幹部社員にはこういった事はないんでしょうね。
期日を決めて仕事をしたりとか、お客様が困っているはず、とかそういった精神が全く見えない会社ですね。
客あっての会社っていうのわかってないんでしょうね。
どこまで殿様運営なんでしょうか。
そんな企業がいつまで続くのでしょうか?
カスタマーへの見返りがこんな形なんでしょうか?
また、カスタマーの差別っていうのも見え隠れしますよね。
紫苑を戻してくれた時は本当に感謝しました。
私のミスを修復してくれたことに。
けれど、今回は100%、ゲーム中に起きた事故。故意ではなく明らかにソフト側のミスで起こったこと。
それに対するこういった対応で少し萎え気味です。
怒りのブログ。
本当にちょっとやる気がそがれています。
GD行った。とんだ瞬間RS終了した。再起し… 2011.11.11