PR
潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さんComments
Keyword Search
Freepage List
Calendar
今日は 何かしら
ばたばたばたばた・・・・
朝から 事故処理の対応・・・ε=(・д・`*)ハァ…
保険屋さんとのお話、署名、捺印、車修理出しにいってー
代車借りて~~・・・
病院にいく段取りして~。。。
時間が経つに連れて出てくる
スッキリしない痛み!!!
ズキ
ズキズキ
ズキズキズキ
キーン((o(>皿<)o)) !!
(右手に鈍痛が走っている擬音。)
・・・・・・・・・・
アラレちゃんやないよ・・・( ̄▽ ̄;)アハハ・・・
まあ(´ε`;)
ほんとにそんな感じに襲われておりました(;・∀・)
右側半分、どこかしら痛みがある状態です、ハイ。
胸骨の一番下も かなり痛みあるんだけど これもしかして ヒビ・・・?w
午後から病院いったときは 出てなかった痛みで
夕方くらいからズキズキ・・
むかーし 咳のしすぎでヒビいれたことあって・・・w
咳やくしゃみが地獄のように痛いのwww☆⌒(>。≪)
ひどくなるようなら これも病院で見てもらわないとダメぽですね(´;ω;`)
とにかくずっと机に向かっていると、意味もない痛みが背中から走っておりまする;;
年だZE☆年(*´∀`*)
と言われれば身も蓋もないわけだけど?w
バイクがぶつかってきただけなのにー。。。。(。-_-。)
よほど転んだ相手さんのほうがひどいと思うんだがな;;
んで
イストくん
実は14年式なんです。
ほいで もう12万キロ近く走ってるんで、そろそろ買い替え時かなーとも
思った今日です。
愛着あるんだけどお。。。w
維持費が。。。wやっぱり大変になってきてますw
イースかタント
欲しいとは思ってるんですよ♪燃費いいしねーb
イースは 30km/l
これとっても優秀なんだけど 形が気に入らなくって。。。
室内狭そうだし。。。;
タントは 前から広くていいなーって思ってたんだ。
25km/l
CVTだし、キーフリー、アイドリングストップ
どれも魅力的なOP。
紫苑は 運転するときはゆーったりした姿勢で運転したいもので
窮屈感を感じる車はちょっとツライ。
ヴィッツとか けっこう狭いんだよね・・・w
まあ こういう 欲しいな、の願望はたくさんあるわけで♪
実現するかどうかは また別の話し♪
んで 今日夜は 2日~4日で開催される 唐津くんち 宵山 へといってきました♪
まー
痛みと楽しみどっちが勝つか?
っていったら
楽しみのほうなんだなwww
バックを右肩にかけてると痛いのでー。。。
斜めがけにしてー。。。。w
寒かったのでぬくぬくしてー。。。w
病院から1週間は安静に!って言われたんだけど、くんちだけは行かせてww
と
もうなんていうか
のぼせもん
です笑
ヤマごとに響く お囃子の音。太鼓の音。
シンプルだけど 魅力的。。。♪
「エンヤー! エンヤー!」っていう威勢のいい掛け声。
提灯の明かりに動くヤマの飾り。
いつからか 大好きになってたんです、唐津くんち。
YouTubeにあがってる分をのせさせていただきましたあ!
上は今日あった 宵山(2011年度)です。
中段は明日行われる、御旅所神幸 の様子です。
下はフィナーレで行われる まちめぐり、です。
たくさん写メとったんだけど
右手が震えちゃって
うまく撮れてない画像ばかりで。。。w
YouTubeで探して 勝手ながら使わせていただきました♪
ヤマの飾りの上に乗れるって
すごく名誉なことだそうで
采配とよばれる 棒を振って
動く飾りの上で踊るように威勢をかけていくんですよb
唐津くんちの歴史は、なんと 1819年にさかのぼります。
江戸時代です!
1番山の 赤獅子 が一番古い歴史をモッテマス。

宵山の動画の最初に出てくるヤマですね。
続いて 青獅子、亀と浦島太郎、源義経の兜、鯛、鳳凰丸、飛龍、金獅子、
武田信玄の兜、上杉謙信の兜、酒呑童子と源頼光の兜、珠取獅子、鯱、七宝丸
と 1~14番の山が街中を巡るんです♪
そしてなんといっても楽しみは
夜店ヽ(*´∀`)ノ
食べまくった、、、、w
焼き鳥、唐揚げ、焼きそば、とうもろこし、タコヤキ、クレープ・・・・・・
。。。。。。。。。。
一体どんだけ食べれるんだ。。。www
痛みはどこへやら。。。。w
そんな一日を過ごした紫苑です♪
もっともっとおくんちの事 語りたいんだけど
そろそろ肩が限界ポ・・・゚(゚´Д`゚)゚
ということで明日は学校なので
おとなしくお布団はいります・・・
(ヾ(´・ω・`)マタネ