PR
潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さんComments
Keyword Search
Freepage List
Calendar
だんだんと茶色になっていく教科書。
折れ曲がり、付箋紙が増えて。
だんだんと 汚れていく問題集。
練習問題、過去問、4冊ほどある問題集は
どれもが指の跡が残るようになってきた。
消しゴムのカスが綴じ代のほうに、ごみ箱にふうう~~って捨ててるつもりでも
溜まっていく。わからない所に付けた付箋紙も増えてきて。
だんだんと 書き足されていく、講義ノート。
気付いたこと、問題に出てた事項、
書き足されて。
DVDで復習して、また聞き逃した所を書き足して。
大学受験の時の教科書を思い出した。
英和辞書は、汗とアンダーラインで膨れて、ゴムで縛って。
真っ黒になってた。
英英辞書もたくさんラインを引いて、例文を書き出したノートが
数十冊になっていた。
箱はボロボロになった。
単語帳も、繰り返した回数がわかるよう、正の字をつけて。
国語辞典も、古語辞典も、広辞苑も。
世界史の参考書も、用語辞典も、付箋紙と何重にも引かれたラインと
メモでたくさんになってた。
授業ノートをみたらたくさん下手くそだけど
ササっと書いた年表や、絵が書いてある。
あー
わたし、やってきたじゃない。
なんで、難しい難しい、って思い込んじゃってたんだろ?
合格なんて出来ないラインにいたわたしが
最後に笑った跡は
ピカピカの参考書や教科書や辞典じゃなく
真っ黒に塗りつぶされたような、黒く磨かれたような
やれること、挑戦したこと、やってきたことを全て残した
やり遂げた跡が残った。
もちろん大学に入ってからも
それらの資料はとても役に立った。
できたことが
年とったからって
できないはずもない。
ペースは違うだろうけど
できるんだ。
ならばやろう。
モチベーションが下がる時もあるけれど
やるしかないんだ^^
目指せ!一発合格!
そして私はまた、夢に向かって歩いていくんだ^^
私にとっての嬉しい、とは。 2014.03.06 コメント(1)
ちょっと心を落ち着かせたい 2014.03.02
もやもや 2014.02.20