PR
カレンダー
サイド自由欄

コメント新着
またしてもご無沙汰でございます。
この冒頭ももはや定例になりつつあるので
このペースが私のデフォってことでご了承くださいm(*・´ω`・*)m
間にGWを挟んでみたり、まあいろいろとあったわけですが
誰も大して興味ないであろう、ってことで
クールにいきましょう。(ってなにが?)
仕上げたお洋服も溜まりに溜まって
全部ご紹介しきれなくなってしまいました。
ひとまずご紹介は再び娘服。

ノーマルな半袖タイプを作りました。
使用生地はこちら。
今回はしっかり左胸に名札用ループ。

ハギレを使ってパッチしてみました。
ハギレ万歳。ありがとう、布山。
仕様書では衿ぐりはスパンの切り替え式だったのですが、
残念ながら同色のスパンフライスが完売。
せっかくなので、共布を使ってカバーロックミシンでバインダー処理の練習をすることに。
カバーロッキンとのお付き合いも早1年以上。
アタッチメントだけは揃えていましたが、裾引きだけでいっぱいいっぱい。
この作品の前に1度だけバインダーに挑戦してみましたが
笑えるほど悲惨な仕上がりになったのでした。
あちこちのハンドメイドブログを徘徊してコツを拝見し、
仕上がったのはこんな感じ。

実は一カ所縫い外してますが、着用には問題ないレベルなので、そのままGO。
着用出来るってだけで、私にとっては快挙。
こりゃー便利だわーーー。゚+.(・∀・)゚+.゚
付属に悩んでいたペラい天竺もこれで無事消費出来そうな予感です。
で、着画。

昨年作ったかぼパンと合わせて。
かぼパン便利っす。
早くも日焼けの片鱗が見える我が娘・・・
3ヶ月後はどうなっているのでしょうか(((((((ι゚д゚;)
一応まだ参加しています。。。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
ありがとうございます!!
かんたんサンドレス・ver.2011 2011.08.12 コメント(10)
丸衿ふんわりワンピース 2011.06.06 コメント(16)
カラフルボタンのラグランプルオーバー2種 2011.02.09 コメント(6)