2006.10.23
XML
テーマ: ベーグル(509)
カテゴリ: ベーグル
ベル♪ベーグル初めての、ベーグル教室を開きました。
お友だちが遊びに来るということになりましたが
一緒に来る妹ちゃんは多分手持ち無沙汰になりそう・・・。
低学年だけど女の子だから、ベーグル成形は紙粘土の感覚でできるかも!
「TOMOちゃん、ベーグル作ってみる?」と誘ってみたら
「やってみる~!」
と、いうわけで即席ベーグル教室になりました。

ニーダーに材料を入れるところも説明しました。
「これは、小麦粉だよ~、パンを膨らませるイーストだよ~

あとは膨らみすぎないようにお塩もこのくらいね~」

後からテーブルについたママにも
ちゃんと説明してあげてました。

TOMOちゃんに、ニーダーのスイッチを
ポンっと押してもらったら
羽根が動き出した粉の様子、水を加えて変化する様子を
興味深そうに眺めてました。

子どもは初めてのものを見ると
じーっと眺めます。
その子なりに、色々観察しています。

驚いたり、「あー!さっきと変わった~!」と

そういう表情を見ると嬉しくなります。

捏ねが終わって、早速分割。となるはずが、お喋りしてたら
一次発酵20分くらいとっていました(笑)
いつもは100g前後に分割するのですが
少し小さめ、子どもでも一つ食べきれる量で80gにしてみました。


1回見せたらすぐにコツをつかんだようでした。

ベンチタイムで、お喋り・・・。
すぐに10分過ぎてしまいます。
まったりしてる間に、「もうタイマーなったよ~」と
声をかけられました。(笑)
「はいはい!じゃあ早速作ろうね!」

一個だけ基本系でプレーンを作ったあとは
用意した数種類の材料を、好みで巻き込みました。
巻き込みだと色々作れるけれど、
あとから中身がわからなくなってしまうので
表面に、目印として中に入れた材料を貼り付けました。

成形もなかなか上手です。
「生地を押しつぶさないように作ると
美味しくなるよー」と教えると
次からは、ちゃんとつなぐところだけを
手を上手に使って成形していました。

ケトリング(茹でる)と焼成は危ないので見ていてね、と
見学してもらいましたが
その行程もとても楽しそうに観察してました。

はい!そして待望のベル♪ベーグル教室第一号の作品。

TOMOちゃんベーグルはチョコチップ。
ママと子のベーグル教室~TOMOちゃん

ママベーグルは、アールグレイ漬けフィグ
ママと子のベーグル教室~TOMOちゃんママ

そして、今日作った作品たち。
ママと子のベーグル教室~今日の作品

私が慌ててケトリングに入って、モラセスを入れるのを忘れましたが
今日のベーグルはなかなかべっぴんさん。

私は ハルユタカ や、 キタノカオリ にこだわりたいですが
今は在庫がなく
最強力粉と、国産強力粉を50%ずつにしました。
最強力粉はやっぱりベーグルにはあっているのですねぇ。

TOMOちゃんベーグルも、ママベーグルも
焼きたての幸せな香りに包まれながら
すぐにお腹に入ってしまいました。
遊んでいたお兄ちゃんも、「おいし~!」と
ペロリと食べてくれました。

TOMOちゃん、ママ、お疲れさまでした♪


レシピブログに参加してます⇒ recipe-blogbanner


りるはぴベーカリー ベル♪ベーグル Diary index HOME お取り寄せベーグル情報!






ベーグル作りに使っている小麦粉

【最強力粉】
ぷっくりしたベーグルが作れます。

【キタノカオリ】
国産小麦粉でベーグルを作るなら!
香りが良くしっかりぷっくりベーグルになります。

【ハルユタカ】
小麦の香り重視なら、こちら。
水分量さえ気をつければ
美味しくて小麦を感じられるベーグルになります。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.23 21:56:20
コメント(0) | コメントを書く
[ベーグル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: