ベビースイミング


アタシの子供の頃はネコも杓子もピアノを習ったんだけど、
今はベビースイミング、リトミック、英語なんだろうなぁ。

アタシが妊婦のときに行っていたスイミングでベビーもあった。
そこは3ヶ月からOKなんだけど、水着に着替えさせることを考えると
やっぱりお座りが出来てからのほうが良いように思える。
もちろん、プールに行くのも親の負担が大きくなるように思う。

一回のレッスンは45分。
まず、体操が5分くらい。
子供を膝に乗せて、脚や手をポンポン叩いて。
そして、足首手首をまわしてあげたり。
そのあとお母さんの簡単なストレッチでシャワーへ。

お母さんがプールのヘリに腰掛けて、またの間に子供を座らせて
水をかけてあげる。
そのあと、子供の脚を持ってあげてバタバタ。
お母さんが水に入って、子供はうつぶせで腰から下をプールへ。
子供のバタ足。

子供を抱いて水の中へ。
約30分子供を抱っこ&わきの下を持ったりしてユラユラさせながら
プールの中を歩く。
子供も良い運動だが、何よりお母さんのシェイプアップになるよー。
はっきり言って最初は腕&脚の筋肉痛。

途中、子供をもぐらせたりもする。
レッスンに寄っては、腕に浮輪をつけてプカプカしたり。
そして子供は順番に見てあげて、その間お母さんが泳ぐ。
最後に数曲歌を歌いながら、水をバチャバチャ。

終わったら、ジャグジーで暖まって帰る。

スクールに寄っていろいろです。
まずは無料体験で自分に合うスクールを探すのがいいかも。

プールで役に立ちそうなモノ。

オムツ
使い捨て水着おむつリトルスイマーお試しパックS/3枚入 (Little Swimmers)

グ~ン スイミングパンツ 身長60~80cm用 3枚

もうちょっと暑くなって、スクール以外のプールで活用予定。
ただ水圧のおかげで、オシッコをしたりっていうのは無いらしい。
でも、マナーだよね。

水着

80CMを超えるといろいろあるんだけど、
70~80というのはなかなか見つからない。

【OshKosh】お花とさくらんぼのスカート水着

STWフラワープリントキッズビキニ【GW2004】

役に立ちそうかなぁ?

ウォーター・ネットホルダー ブルー

【頭からシャワーも平気】ウォーター・サンバイザー(ブルー)

タオル

実は、このアイテムが意外に使える。
フード付きだったら、暑い季節は風呂あがりに使ってもいい。
可愛いのを選んであげたいなぁ。

ブルーナ フード付バスタオル

ベビーバスローブ

ベビー パーカ バスローブ(きなり)

Toffee Toffee バスローブ-オークル


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: