暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
お気楽 闘病?生活
その5…術後の日々~食事リハビリ
同じガンでも、場所によって、術後のリハビリ(?)が違うってことも改めて認識しました(といっても、同室の人の様子しかみてませんけどね。)
乳ガンでは、みなさん、ベッドの柵に滑車をつけ、布を渡して腕を交互に上げる、ということをやっていました。退院までは3週間程度の人が多かったようです.
甲状腺の人は、特にリハビリらしきものはありませんでした.聞いた話ですけど、再発、転移が少ない(ない?)のだそうで、1週間程度で退院していきました。
さて、胃がんの場合は、「食べること」のリハビリがあります。胃をとったあと、(私の場合)食道と小腸がくっつくまで水すら飲めず、約半年かけて普通食にもどす、というものです。
説明を受けたとき、「1週間水も飲めないの~?』と思いましたが、点滴のおかげでのども乾かずお腹もすかず。 お腹がすかないっていうのは、生まれて初めての体験でした。
(お腹がすく,という感覚は、やっとこの1~2ヶ月で戻ってきましたけどね。)
おかげさま(?)で、67キロの体重が、現在50キロ前後になっています。
以前はモスクワのおばさんのようにはち切れんばかりの肉体美を誇っていましたが
現在は、ま、ふつーのおばさんになりました。 昔の洋服、捨てなくてよかった!
病気で痩せるってのは、本当は良いことではないですけどね。
さて、そのリハビリの様子をご紹介します。
術後1週間は水も飲めません。1週間後になんだか苦~い液体を飲まされ、レントゲンを
とって、完全に縫合部がくっついてるのを確認してから以下のようになります。
流動食 ほとんど液体。牛乳にジュース、スープ、重湯などです。
↓
三分粥 液体と固体の中間。いろいろなものは出て来たように思いますが、原型はほとん
ど留めず。
↓
五分粥 だいぶ固体に。材料はみじん切り状態です。
↓
七分粥 五分粥にちょっと毛が生えたようなもの。
↓
全粥 かなり、食べ物の原型が見えてきます.
↓
常食 まったく、普通の食事。 柔らかいものより、固くてもろいものの方が食べやす
いです。食パンよりフランスパンやクラッカーとか。よく噛んだ、ということが
はっきりわかります。米やそばなどは、そもそも小さいので、さらに小さくする
ことが結構難しい。
(未だにそばやラーメンは時間がかかるので、あまり食べません)
いっぺんに大量には食べられませんから、朝昼晩の三食の他におやつが出ます。
半年くらいで3回食に戻すよう、指導されます.
私の場合は、それまで完食していたのがうそのように、一回に1から2割程度しか食べ
られませんでした.人によって異なるようで、最初からすべて平らげる人もいれば、全く
食べられない人もいるそうです。
とにかく、よく噛みなさい、ということで、ひとくち50回位噛んでいました。ご飯が
大好きだったはずなのに、50回も噛むとあごが疲れるのはもちろん、味に飽きてくるの
で食べられなかったこともあると思います。「よく噛む」ということは、ダイエット効果
抜群!
あと、今でも時々あるのが、「つまり」。朝、まだ体がしっかり目覚めていないとき
や、水分の少ないものを食べたとき、うっかりよく噛まないで飲み込んだ時などは、食道
に詰まった感じがして、ひどいときには1時間くらい腸の方に落ちていかず冷や汗を流し
ながら苦しい思いをします。
そうそう、術後に変わったことと言えば、「げっぷ」が非常に出ること。というより、
食事とともに飲み込んだ空気をしょっちゅう出していないと、「つまり」がおきやすくな
ります。いちど、コーラを飲んだ後に飲み込んだものが詰まってひどい目に遭いました.
おそらく、コーラの炭酸がその上からおりてこようとする食べ物と押し合いをして、どち
らにも行かなくなってしまったのではないかと思います。いままでで、あれが一番苦し
かった!
また、胃の手術をした後は、つぎのような症状が起こりやすいそうです.
1.ダンピング症状
吐き気、嘔吐、腹痛,発汗,頻脈、動悸、めまいなどの症状が食後20から30
分、2から3時間後におきる。食事後、切除されて小さくなった胃から小腸内への
排出が急速な場合におこりやすい。原因としては、小腸壁に対する化学的な刺激に
よる自律神経反射とさらに急速な浸透圧の変化による循環血液量の減少などが上げ
られる.
2.逆流性食道炎
胸焼け、胸のしみる感じ,灼熱感、痛み、嚥下困難。胆汁、膵液など十二指腸液の
胃や食道などへの逆流による炎症。
3.下痢
4.貧血
またまた私の場合は、大きなダンピング症状はありませんでした。よく考えてみると、と
きどき動悸が激しくなったり、強い腹痛があったり、今思えば、あれがそうなのか?という程
度です。
それから、食道炎については、逆流したものを吐いたりすることはありませんでしたが、食
べ過ぎたり、寝る前に食べてしまったりすると次の日、まさしく上に書いてあること、嚥下困
難以外はすべてあてはまる症状がおきました。ま、それも数回でしたし、最近はまったくあり
ません。ただ、逆流する気がして、かなり最近まで寝るときは真横にならず、クッションや座
布団で少し上体を起こして寝ていました.
下痢については、最初の頃はほとんど形のないものが出ましたが、今はかなり以前のように
形をとどめたものになっています。脂っこいものを食べすぎると、やはりときどきありますけ
どね。 ちょっとキタナい話で、すみません。
貧血も、やはりありますが、病院のたびに血液検査でチェックしているので、低すぎる場合
には、薬を頂いています。(あれを飲むと、ちょっと具合が悪くなるので、あまり飲みたくあ
りませんが…)
人によっては、このリハビリがうまくいかず、吐いたり、体重が恐ろしく減ったり、ということもあるようですが、幸いにもわたしは、リハビリも順調に、計画通り進み、12月末、お正月直前に「いつ退院しても良いよ~」といわれ、病院を後にしたのでした。約1ヶ月の入院生活でした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
歯医者さんや歯について~
スーパーテクニック・シリーズ29.1(…
(2025-11-25 14:22:31)
闘病記
長男🐻久しぶりの学校🏫へ🚗(在宅5日…
(2025-11-26 12:00:06)
健康管理・増進、病気予防、抗加齢(…
エネルギーの循環と波動の癒し|心身…
(2025-11-26 20:04:59)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: