1

こんばんわかなりショックだったんですが。。。チューリッヒ生命のがん保険に入れませんでしたそれと一般健康診断書や諸々の検診の結果等のコピーも返してもらえないそうです。せめて先進医療だけでも保険でカバーしておきたい、と思っていろいろ調べましたが1つめのネックは昨年4月に胸のしこりを取る手術をしていることです。乳腺腫瘤といって、はれもの、こぶ、という意味で術後、病理検査もしてはっきり癌ではないと証明されていて日帰り手術なのですが、それでも「手術」をした、ということで1年以上は経過していないと入れる保険がない、ということ。2つめは子宮筋腫があること。保険上はほぼ「癌」になった人と同等の扱いでした。女性の4人に1人がなると言われている子宮筋腫がそんなに重大な病気とは知りませんでした結論は医療保険やがん保険は「手術」をしたら最低でも1年以上経ってからしか入れない。子宮筋腫では小さいので経過観察という人と手術をした人はほぼ同じ扱いで手術後5年を経過した人は健康な人とほぼ同じ扱いを受ける、ということですね。なので、経過観察状態だと持病があっても入れる「 引受基準緩和型」「限定告知型」「無選択型」「無告知型」等といわれる保険に入るしかなく、健康な人より割高になります。安いがん保険に入りたければ、手術をして5年以上経ってから選ぶしかなく50歳で割高な医療保険に入るのも55歳で割りと安いがん保険に入るのも同じようなもんだけどそれでも、55歳で加入を目指して今のところ問題ないといわれている子宮筋腫の手術でもこうなったら受けちゃうかとも考えましたが手術費は15万円~25万円が相場のようで、高額療養費制度を使えばさほどの出費になるわけじゃないかもしれませんが手術のリスクがちょっと恐ろしい。医者の技術を全面的に信頼・・・なんて出来るわけないだろ~と術中に膀胱や尿管を傷つけるかもしれない、とか排尿障害が起きるとか更年期障害のような症状が起きることもあるとか。やだやだやだぁ~~怖いょってことで、やっぱ手術は却下。そもそも先進医療って、必要なのか疑問に思って調べると、年間で15,000人前後が受けているようです。ただ、治療する施設もかなり限られているのでう~んとりあえず旦那はがん保険に入ってるから安心だし私は来年の5月まではなんにも出来ないのでその後にもんもんとしながら考えることにしましょうか。。。
Dec 1, 2016
閲覧総数 1336
2

こんばんわ~ 2024年12月21日年末になって、珍しくちょっとお掃除モード発動中な私ですが旦那の部屋で空気清浄機の『きれいモニター』※フィルターの点検モニターかな?が真っ赤になってモーター音もちょっと大きくなっているのを発見しました。裏側に使い捨てのプレフィルターが付いているんですけど掃除って、これを何か月かで取り換えていただけでした。なんか、裏側の蓋は取れないと思い込んでいました。。。がやってみたら蓋取れましたざっと掃除機をかけて埃は取りましたけどロゴがあるからシャープは分かるけどコレっていつ買ったなんてやつだっけってブログを確認したらありました加湿空気清浄機KC-J502020年11月8日から5年間の保証書もありました。使い捨てのプレフィルターも無くなりそうなので後、なんか買う物があるのか?オプションを調べてみました。KC-J50加湿は掃除が大変なので空気清浄機としてしか使ってませんでしたが加湿器のオプションが多いようですし、消耗期間も短いので加湿器を使わないってのは案外正解かもしれませんね集じんや脱臭フィルターの寿命は10年だそうですからその時は買い替えも含めて、検討する方が良いかもしれません。・・・ということで、今回は使い捨てのプレフィルターだけ買うことにしました。のつもりでしたがYosper シャープ空気清浄機交換用フィルター【2枚入】(内容)FZ-D50DF脱臭フィルター*2枚FZ-D50HF 集じんフィルター*2枚FZ-PF51F1使い捨てフィルター*6枚が、Amazonで3,449円で売っていた為買ってしまいました買ってから3日しか経ってないのに、4,654円になってました(1/9)でも、買ってから4年しか経ってないのにフィルター結構汚れてたので交換しました。もう1セット買っておけば良かったかな~。また安くなんないかなぁ。
Dec 21, 2024
閲覧総数 92
![]()

