☆ガブッと家事ろう!

2010.05.28
XML
カテゴリ: 料理



さすがにムスメは生姜紅茶に飲み飽きて、体調がよくなったのもあって 最近では見向きもしない。。。油断してるとまた戻ると思うのだけど…

冷たい飲み物が体によくないのは解っていても、気温の上昇と共に氷の入った飲み物が飲みたくなるものです。

そこで、しょうがシロップで作った自家製ジンジャーエール↓

DSCN1707.jpg

安心安全、うまい!!

これにはムスメも食いついた。

美味しいからといっても 飲み過ぎ注意です。



「ジンジャーシロップのつくりかた」

しょうが:約900グラム

レモン:1/2個
水:適量(500ccくらい)
ベイリーフ:1枚
クローブ:5個
シナモン:4~5片
カルダモン:5個

うちはこの半分の量で作ります。


なぜって…1の作業でかなりくじけるからです。ハイ。



1.しょうがをよく洗い、皮をむいておく。→スプーンでむくと楽だとかいいますがそんな問題ではない。一人でするものではないのかも…毎回ここでくじけそうになる。でも、ガンバルのだ。


2.しょうがを3、4ミリにスライス。→シロップの副産物「しょうがスライス」をしっかり食べたい人はこの厚さがいいけど、うちはグラニュー糖まぶしてまで食べたいとは思わないので1,2ミリ厚で切ってしまいます。

3.スライスしたしょうがを、ざっと水洗い。→いつも洗ってません(汗)



5.スパイスとレモンの絞り汁を、鍋に投入。すこし混ぜる。


6.そのまま30分以上置くと、しょうがから水が出る。→きび糖が姿を消し、汁がけっこう出ていてなんだか安心する。

7.そこに水を加えて、混ぜる。

8.最初は強火で、沸騰したら弱火にし、40分ほどことこと煮込む。

9.煮込んでいる途中、ていねいにアク取り →部屋中、ジンジャーな香りに。



11.茶こしなどで漉しながら、シロップを容器に入れ完成。




以下、しょうがスライスの作り方↓


12.鍋に残ったしょうがのスライスをザルに並べる。

13.できれば天日にあてて、スライスを干す。

14.表面がしっとりしたら、鍋に移し、グラニュー糖をまぶして、しょうがスライスの出来上がり。

→うちはグラニュー糖をまぶさずにそのままジップロックに入れ冷凍して料理に使っています。


ほぼ日 しょうがのお勉強。 参照です。


まだの方 ぜひ


6/5,6 駿府匠宿で 第9回全国地紅茶サミット開催記念 紅 茶 ま つ り あります。国産紅茶好きの方 ぜひ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村  ポチッと応援お願いします











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.28 10:50:26
コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

luckyme!

luckyme!

Free Space



静岡 さった峠ライブカメラ


++++++++++++++++++++++++++++




++++++++++++++++++++++++++++

家庭学習の決定版!!

「どんぐり倶楽部」

どんぐり倶楽部
無駄な時間・お金かけずに 楽しく子育てしようよ!



新・絶対学力


子育てと教育の大原則


糸山泰造 どんぐり倶楽部












© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: