Enjoy My Life Coaching

Enjoy My Life Coaching

PR

Profile

千葉のLucky

千葉のLucky

Favorite Blog

~agreeable room~ B.Bエミさん
にっこりむし@花屋… れいこ@フラワーサロンにっこりむしさん
和みスペース「陽だ… tiru-tiruさん
Half Time にこぴっちさん
~ Just the way we … えいちん♪さん
2005.11.03
XML
カテゴリ: 子育て
娘達と交歓日記を先週末から始めた☆

交換日記じゃなくて、交歓日記♪

交歓・・・よろこびを共に分かち合うこと、お互いに打ち解けて楽しむ事

この日記に書く事は・・・

嬉しかった事・・・
楽しかった事・・・
ラッキーだった事・・・
そして感謝の気持を持った事・・・

日々にあったプラスの出来事、そして思った気持を書いていくもの。


私は子ども達のプラスの気持のところに赤ペンで素敵~♪
という気持を込めてラインを引く。
私自身もプラスの日記を書いていく。

始めたきっかけは、下の子の言葉があったからだった。

学校から配られるプリントで、文の上手なお友達が載っていたのを見て
自分も載ってみたいと言った事だった。
だったら日記で自分を表現するのがいいかなと思い
せっかくなら交換日記にしようと思い提案し子どもの乗り気で実行へ♪

これがね、思った以上にいい効果が出てる~

●コミュニケーションの方法が一つ加わった事で親子の関係が
 より良くなってきた。



●気持ちを字にする事で、お互いに落ち着いてプラスの気持を
 しみじみと味わえ心が温かくなる。

●子どもは生活の中で日記に書こうとするプラスネタを探す
 アンテナを立てプラス思考になっている。

●私も子どものプラス面をしっかり承認できる時間が毎日持てる。



いいことばかりで驚いた。

先日は上の子がごめんなさいの日記を書いた。
友達と部屋の中でかくれんぼをしたのだが、押入れの中のものを
出しっぱなしにして私が叱ったのだった。
その事を反省として書いたのだった。

ごめんなさい、もうしません。よろしくお願いします。って・・・(苦笑)

反省文を書く日記じゃないんだけどって思ったけど
子どもとしては、言う事はできないけど、文字だったから
伝えやすかったんだろう。
その文字をみたら何だかせつなくなってしまった・・・
もぉ片付けてくれればいいんだよ~ってつい言ってしまった。
母さん撃沈。

うちの子たちは7歳と9歳。
去年からコミュニケーションにコーチングの視点が加わった事で
信頼度が増している。

親子で交歓日記かなりお勧め☆
ママ友に話したら、いいね~と早速お子さんと始める事にしたみたい。
またお話が楽しみ♪ 

子どもが大きくなるにつれて、時間的には離れる事が増えていく。
それでもしっかりした信頼関係ができていれば大丈夫。

あんた達なら大丈夫、このお父さんお母さんなら信頼できるって
お互いが思えるような家族でいたい。

それぞれの人間力の可能性を尊重でき、伸ばしていける家族でいたい。

交歓日記、まだ一週間足らずだけど、できるだけ続けていきたい宝物だ。



コーチングの交流会が火曜日に渋谷であります。
私も参加させて頂きます。
小さいお子さんのママさんだけでなく、今一度親子のミュニケーションを
見直したいママさんにも是非ご参加頂きたいです。

親が変われば子も変わります。
去年からの私の体験です。

初めての方でも楽しんでご参加いただけます。
コーチング交流会のお問い合わせは こちら まで~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.03 16:07:02
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: