★北欧キッチンから★

2009.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気になっていた洗濯室の掃除にとりかかりました。
我が家で唯一、ちょっと気に入らないスペース。


キッチンの奥にあって、狭いし、窓がないから暗いし、熱気がこもる。

冬の間は乾燥機(まわすものじゃなくって、クローゼットみたいなタイプ)に服やシーツなどをかけて乾燥させるのですが、ものすごくむっとなります。

スウェーデン人は、シーツなどきれいに折りたたんで干すのですが、
お日様の下に、ばーん!と干したいです。まぁ冬の間はお日様がでないのだから仕方ない。

そして、お掃除用品とか、ゴミ箱を置くので、においも気になる。


ネガティブになっても何も解決しない・・・・・実行あるのみ!

狭い →置くものを限定する。買い置きのドリンク類は別の場所へ。(熱くなる、湿気もあるし)

→壁をカラフルな色の壁紙を張る。

熱気とにおいがこもる →小型扇風機の導入!


いらないものをどんどん処分して
すこしすっきりしました。
tvattstuga.jpg
花瓶、鉢は外の納戸から移動できました。
切花よりは鉢植えが好きなので、これ以上花瓶は増やさないつもり。

↓食洗機用の洗剤、洗濯洗剤、白用の洗濯洗剤・・・とお菓子の入っていたケースに入れ替えて使っています。右端のはアイスクリームのケース。
グミなどのお菓子のケースの方が大きくてしっかりしているので、もっと欲しいのですが
息子も私もグミが苦手。ダンナ一人に消費させるのは、ちょっとかわいそう??
tvattstuga1.jpg

↓この下に洗濯機があるので、使い易いようにシンクの台の上に
柔軟材とか、漂白剤とかまとめました。
指定席のなかった洗濯バサミもここへ。tvattstuga2.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.19 19:59:42


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: