暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全2854件)
過去の記事 >
2020.06.21
Todestrieb, oder Lebenstrieb oder
カテゴリ:
表沙汰
安楽死のことを英語でユータナジーと言うが、ギリシャ語euthanasiaの英語訛りなわけなので、エウ(良い)+タナトス(死)で「良い死に方」の意味になる。
自分の場合、自殺衝動は小4あたりが最初だったと思う。それから、中学の頃に学校の図書館にブラックジャックの文庫本全巻があって、それを全部読んだ。そのときにドクター・キリコという安楽死を進める医者のキャラクターによって、それまでなんとなく聞いたことがあった程度だったかもしれない安楽死についてしっかりと理解したかもしれない。
自殺は安楽死であるか?唯物論的に考えればそれは将来病気やら仕事やらで苦しむよりずっとましで、それを言ったら更には生まれない産まないが一番になる。だから唯物論的には自殺は、手段によるが安楽死になる。
そして勿論、唯物論、現代常識が正しいという絶対的証明はこの世に一切存在しない「なんとなくそれで世界がまわっている」のだ。もしいまある物理法則が今限定のものであったなら、物理法則が全く変わってしまった後世から「あの時代は唯物論なんて信じていてバカだなあ」なんて揶揄されるようなものだ。それを私たちの世代が前の世代に対してやっているのと同じで。
スイスに外国人の安楽死の施設があるというので、去年くらいにNHKでそれに関する番組やってたんですが、自分の場合は大学入る前くらいの年齢でネットでそれを知っただろうか。それでスイスは公用語いっぱいあってよくわからないがとりあえずドイツ語っぽいのでドイツ語を勉強したいと思ってドイツ語を勉強しだしてそれを教える仕事すらやった。
ここ最近は「アタリマエの繰り返し」にちょっときりがついてきたのか、世界が変わってきているので、死んでしまうにはもったいないくらいだろう。
「世の中がひっくり返ってくれればなあ、でもそんなわけないよな」と言って皆自殺していくのなら、今はそうやって世の中のひっくり返しがあり得る時代なのだから。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2020.06.21 17:01:29
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2854件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
設定されていません。
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: