☆Me ka mahalo!☆

☆Me ka mahalo!☆

PR

Calendar

Profile

lunchwagon

lunchwagon

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

lunchwagon @ Re[1]:その後・・・(02/18) CHOCCO0917さん いつもコメントありが…
CHOCCO0917 @ Re:その後・・・(02/18) こんばんわ(^o^)丿 数年前の我が旦那を…
lunchwagon @ Re[1]:まったくもー(09/09) CHOCCO0917さん 幼稚園から知ってる仲…
2010年09月26日
XML
カテゴリ: 日記
またすっかり昼夜逆転になっちゃってます・・・マズい




少し前から、眼科にも通っています。
(疲れ目、的なものだと思うので、大したことはないのだけど)


先日そこで、息子と同じ幼稚園だった子(Aくん)、妹、お母さんと会いました。


といっても、顔だけ知ってるわっていうくらいだったので、お互い気づかないふりなんかしちゃってたんだけど



しばらくすると、その子の学校の友達が来て・・・おもむろにAくんのお母さんが


「◯◯くん、こないだはAがごめんね・・・また仲良くしてやってね」と謝罪の言葉を掛けた。


どうやら何かあったらしい。





でもそれは、家庭事情からのストレスだったとも聞いてて、徐々に落ち着いていったはず。


だから今回はべつにそういうことではないと思うのだけど。
(友達とAくん、笑顔でバイバイと言って別れてたし)



でも私が注目したのはそこじゃなく・・・・・


お母さんが、 直接 謝っていた こと。



というのも、ウチはまだ謝ってもらってないんだよね~~~。


いつまでも拘っているのは良くないと思うのだけど、こういう場面見ちゃうとね、改めて思うわけです。


母親が子供と共に、本人に謝罪


でも逆を言えば、最低限それだけしてくれたら許せそうなことでもあるわけで。




あの件の翌日から、ママが下校時にお迎えしていると聞き、それなのに何も言ってくれないことに納得がいかなくて思い切って言ってみたら・・・・・・・・・・


「でも、私が見ている感じ△△くん、もう大丈夫そうだから・・・」と返ってきて


呆れた。






大丈夫そうとか、そうじゃないとかの問題じゃなく


「うちの子が迷惑かけて申し訳なかった」と謝るのは、親として当然だろうと思うのだけど。


その上


「何度も謝ろうと、途中で待ったりしたんだけど、なかなかこっちに来てくれなくて」


といい訳を・・・


と再度呆れた。




もちろん私には、何度か謝罪のメールを貰ったけれど。


一番の被害者である息子には、未だにヒトコトもなし。


いや、もうほぼ期待してないけど・・・・・。




そして子供のほうも最近・・・


何事もなかったかのように、話しかけてくるらしい。


やーめーてーーーーー



息子も、そういうゴマカシ的な態度に惑わされないでくれたら、少しは安心なんだけど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月27日 02時04分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: