リハビリは創造力!

リハビリは創造力!

2005.02.04
XML

ここには“あいまいさ”がありません!

ブログランキング


昼休みにケース会議が開かれました。


Cさんについて…

・起きましょうと言ってもベッドから出てこない。
・ご飯も食べたがらない。
・声を掛けると「ほっといてくれ!」

などなどいわゆる職員が手に負えない患者さんです。



「私、Cさんとはこんなケンカをしたのよ!」

「あの人の性格はどうしようもないね」

愚痴、悪口の連発(汗)


「でもね、Cさん昔は大工の棟梁で、一人で頑張ってきたのよ」



今度は一転、同情的に(汗)(汗)


「Cさんにはもっと厳しく対応しなければダメだよ!」
「レクリエーションにもちゃんと出てもらわないと!」

「本人の気持ちをしっかり聞きましょうよ」
「本人の言うことをやってあげて、信頼を得ましょうよ」

とうとう強硬派と穏健派に(汗)(汗)(汗)


結論まったく出ていません…


Cさんのことを話しておきながら、
実は各職員自身の人生観を話しているような気が…

患者さんのことは本当はどうでもよくて、
お互いの人生観のぶつかり合い!


この結果、方針にも“あいまいさ”が多分にありますねぇ。


あいまいさに耐えられるということも介護・リハビリには必要 (汗)


ブログランキング
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
1日1回の応援クリック是非ともお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.28 14:24:36
[リハビリ・介護・住環境] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: