デイサービスに勤めはじめて約5ヶ月が過ぎようとしています
早く仕事に慣れたいと 一生懸命頑張ってきました
最近周りが ようやく 見えるようになって
新しい仕事が どんどん加わってきたりして
失敗もよくありますが 今自分が一番の課題としていることは
利用者はもちろん スタッフが仕事し易い環境になるよう
自分がどう貢献できるか・・ということです
仕事が終わるともうクタクタですが 次の勤務が楽しみなほどです
これは オーバーな表現でなく 勤務するたびに新しい課題が見つかる
という感じです
若くて独身のスタッフが多い中で体が動かないぶん
主婦経験が長く 子育ての終わったmarukoならではの
心遣いや 相手を思う行動などを支える価値観が発揮できて
仕事をしていて 心地よいのです
始めはよく理解されなくても 徐々に認めてもらえるって
やりがいがあります
自分が人生の中で なんだかな~? 遠回りかな~?
と思えていたことが 全て役に立っていることを感じています
今 デイに通ってくるお年よりは 主に大正時代に生まれ
昭和の激動をくぐりぬけてきた人たちです
それぞれ味わいがある 人たちです
トイレまで歩きながら「わたしゃ もうえろ~て えろ~て
(体が疲れてつらくて) 死んだほうがええ~」と言いながら
昼食はペロリと完食する そんな逞しさに 学ばねば!
と 思う今日このごろのmarukoです・・・
テレビを見ていて思ったこと 2009年09月09日 コメント(40)
10日は母の日でしたね・・・ 2009年05月13日 コメント(17)