いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月21日
XML
カテゴリ: 主婦ネタ
処は上声、 止なり、 暑気 の止息するなり

まだ 残暑 は厳しいですが、いくぶんしのぎやすくなってきました。
明後日 23日は「 処暑 (しょしょ)」

二十四節気 の1つで、 太陽黄経 が150度のとき、 暑さ が峠を越えて後退し始めるころ とされている。

さて、私の仕事ですが、この前「 きつね と たぬき と言ってきております。 よって、今のところが終了次第、そのお客さまのところへ、またもおでかけします。(予定は明後日)

今のところもノートPCで仕事をしており、ネット環境にないのですが、ネットの線をつないでくれました。 ただし「 遊ばないように 」と言われているので、あまりブログページを見ることはできません。

が、時々 隙を見てみていますが・・・ しかし 今度のところは、応接室で仕事をするため、まったくネット環境にありません。(今のところは設計の端っこの机)

従って、前からも申し上げてますように、ご訪問できにくいですし、レスなども遅れますので、ご容赦。


ところで、日本の紬をになう 大島紬 の生産がどんどん 減少 しています。  大島紬 は染めから裁縫まで、ほとんどが手作りのため、手間がかかり、採算性があまりよくありません。

普段着 ですから、ただでさえ和服の消費者が減っている昨今、着る人も少なく売れません。 また 安い中国製なども出回っており、なおさらです。



●7月の県内 大島紬 生産は5655反

県観光交流局かごしまPR課がまとめた7月の県内 大島紬

県内 大島紬 の生産反数は2005年9月に前年同月を上回って以降は 減少 に転じており、22カ月連続で前年同月を下回った。 生産額は04年11月以降、32カ月連続で下回っている。(2007年8月14日 南海日々新聞)



ほとんどが手作りのため、採算性がよくない(あまり儲からない)から、後継ぎがいません。 40~50年前までは、農家の主婦のほとんどは紬を織ることはできたのですが、今は反対に、ほとんどが織ることはできません。

ここでも 日本の伝統 が失われつつあります。 採算性も大事ですが、文化、伝統がなくなってしまうのは惜しい気もするのですが・・・

私も大島紬を 1着もっていますが、着たのは2度ほどですね。 なかなか着る機会がありません。


さて、今日の本題は「 愛す  キャンデー

その前に、昨日のプログは「 レーコー 」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ


暑い夏 アイスキャンデー のおいしい季節です。  アイスキャンデー といえば、最近 いろいろな種類が出回っている。

私が好きなのは、 いちご キャンデー、 抹茶 アイス。 しかし こういうものが出回る前は、 あずき バーだった。 実は、この「 あずき バー」 かなり昔からある。

ちなみに、最初に開発したのは井村屋製菓で、実に36年前のことだそうだ。

乳業メーカーがひしめく アイスクリーム 業界では、和菓子メーカーの井村屋は異色の存在といえる。 得意の 小豆 へのこだわりが 長寿商品 を生んだ。

アイスクリーム 事業に1963年から参入したが、ヒット商品がなく、当時は苦戦していたそうです。

井村屋が得意とする ぜんざい を固めて、 アイス にできないか? こう発想したものの、商品化はそれほど簡単ではなかったそうだ。

棒アイス にする過程で、液体より重い 小豆 の粒がどうしても沈んでしまう。 水あめやコーンスターチの配分に工夫を重ねた末、1本に128粒の 小豆 が均等に入った 棒アイス ができた。

72年1月に発売開始した時の価格は、1本30円。 ヒットを狙ったはずが、問屋からは「 どこに特徴があるんや 」と言われ、なかなかショーケースにも並ばなかったそうだ。

ところが、その年の になると、じわりと反応が出てきたそうで、福井県の販売会社の営業マンが あずき バーにほれ込んで食品店などに置かせてもらい、買い求めるファンが増えたそう。

その反応を聞きつけた他県の販売会社も売り込むようになり、78年ごろから本格的に売れ始めた。 しかし 原料の 小豆 の価格が悩みのタネになった。

小豆 が不作の年は、価格が 高騰 した。 元々  小豆 は先物商品取引の筆頭にもあげられるほどの 投機的商品

小豆 の仕入れ値が高い時こそ、他の人と逆を考えて、シェアを伸ばせばいい」と 考えたそうだ。

同社は自社で 小豆 を炊き、あんこを作る強みもあった。 同様の製品を作っていた他社は、あんこを買っているため、よりコスト高になる。

味も硬さも発売以来、ほとんど変わらない。 「 小豆 の炊き方一つにも ノウハウ がある。 だから、井村屋の強みが生かせた アイス に成長した」といえる。

小豆 にこだわり続けたからこそ、他の追従を許さない商品に育ったと思っているそうだ。

あずき バーもいいけど、 抹茶 アイスも捨てがたい。 今 行ってる会社のビルの1階にコンビニがある。 ここ最近の暑さで、つい アイスキャンデー を買う習性がついてしまった。

  使っているノートPCと 抹茶 ラテ
ノートPCと抹茶ラテ


尚、引き続き 全防災 では 災害支援ボランティアを募集 をしています。
詳しくは、こちら → バード防人

そして、現在は初期の 緊急支援 ボラより、 生活支援 ボラに移行しております。

引越しのお手伝い、メンタルケアなどですので、どなたにでもできるものです。 特殊技能は要りません。 多くの方のご参加をお待ちしております。


また、車で行かれる方は、申請すれば 往復とも高速料金が無料になります。 往路は居住の各自治体、市町村の役場で申請。(何課かはわかりません)

復路はこちらの役場で申請すればボランティア参加証明書として、高速料金免除の証明書をくれます。 途中下車も可です。(ただし 申請用紙の記入が経路を詳細に書く必要あり)

これから行かれる方は、ぜひご利用ください。 ただ 往路の際は即時発行は無理かも・・・ (復路は即時発行)

残念ながら、公共交通機関、利用の際の割引などはありません。

そして、「 寒鰤庵 さん」のページにありますように、長岡基地に電話が開通しました。 と 同時にPCも設置されました。

支援物資の送付についての注意点も書いてあります。

また 全防災の公式ブログが開設されました。
全国防災支援ネットワーク会議(暫定)公式Blog
http://blog.zenbousai.net/
今後、全防災としての最新の情報は上記ブログに掲載されることとなります。



●別ブログ 8/19の新着 は「 B級グルメ
      前回は「 どこまで出世したいか
   また、前々回は「 初恋 」  林芙美子 の初恋物語
          こちらも見てね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月22日 22時32分13秒
[主婦ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

来楽暮 @ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ @ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター @ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188 @ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421 @ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】 @ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】 @ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】 @ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: