こんにちは、岡谷 健です。
みなさん、大坂の陣はご存知ですよね。
夏の陣と冬の陣、どちらが先かわからなくなる時があります。
「大坂の陣」は、徳川家康が江戸幕府を開いた後も、 大きな勢力を持っていた豊臣秀頼の居城である大坂城を徳川方が攻めた大きな戦いでした。
岡山出身の武士や、岡山の大名たちも出陣し、徳川方・豊臣方に分かれて「大坂の陣」で戦いました。
岡山県立博物館では、徳川方に参加した池田忠継や忠雄の肖像画、豊臣方に参加した岡山出身の武将が書いた戦いの記録、そして、大阪の陣を描いた絵図等を展示して大坂の陣を戦った岡山の武将たちについて紹介しています。
5月21日 ( ) 午後2時からは当館学芸員による展示解説も開催。
この機会に、ぜひご来館ください。
会 期 :平成28年4月20日 ( 水 ) ~5月29日 ( 日 )
開館時間:午前9時~午後6時
入館料 :大人 250 円 65歳以上 120 円 高校生以下無料
休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
問合せ先:岡山県立博物館 086-272-1149
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm

岡山ロケ映画作品「種まく人」10/22… 2016.10.12
夏の高校センバツ 岡山県からは創志学園… 2016.07.25
トゥーヤング非売品グッズをプレゼント! 2016.07.11