プロフィール

miyazaki4505

miyazaki4505

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012.02.09
XML
こんばんは。 祭田祭男

下の ミク さんの動画見ました。
なんと N○K でも放送されていましたねびっくり
本当耳に残る、口ずさみたくなる ゆるゆるソング です!!
さあ皆さん、ご一緒に レッツシンガソン~グ


<ゆるゆる てげてげ きんかんたまたm・・・>

・・・ふ~10回も歌ってしまったので、
そろそろ神楽について記事を書きますか!

今日は、前々に記事を書くと宣言しておりました、
日之影町は 大人神楽 (おおひとかぐら)(おとなじゃないよ、おおひと!!)をご紹介します。

実は、昨年度私が唯一鑑賞した神楽です。

このブログではお馴染み 「中山間派遣職員」 の一員として、
昨年まで日之影町に駐在していました F先輩 の勇姿を見るため、
夜中の23時半に宮崎市を出発するという行程でした。



が、大人神楽は、先々週ブログに書きました桑の内神楽と同じ日(平成24年1月14~15日)に開催することが明らかになったのです。

まあ、それでも当然、桑の内神楽も大人神楽も鑑賞したいと考えていたのですが、
当日は、先に桑の内神楽を見ておりまして、

するとなぜかだんだん腰が重くなって、、、、

ついに大人に行くことができませんでした(-_-)



ただ、今回の写真はそのF先輩から頂いたもので。。。
とりあえずF先輩、来年こそは大人神楽鑑賞させていただきたいと思います!!

と、いうことで、行けなかった代わりに大人神楽の魅力を存分に書きたいと思います。

大人神楽は、岩井川系唯一の明かし神楽です。

大人地区 は、 旧岩井川村 時代に役場が置かれ、また、県域では 唯一 「大人歌舞伎」 を伝える伝統文化に対する意識が高い土地です。


神楽宿は、 岩井川神社 の下に位置する 「歌舞伎の館」 (日之影町岩井川2822)ですが、

神楽宿から神社へ 「神迎え」 に出発し、
神社から神楽宿に向けて 「舞入れ」 を行います。

写真は 「舞入れ」 の様子です。
神官を先頭に、 神楽を舞う奉仕者が連なる風景 荘厳 そのものです。
舞入れ.JPG

そして、神楽宿に着くと、夜通しの舞が始まります。
下の写真は、 「神降ろし」 という舞で上の雲座というところから 紙吹雪 が振ってくる中で大人地区の長老たちが舞う 神々しい舞 です。
神降ろし.JPG

今年は、タイミングが合わず馳せ参じることはできませんでしたが、
来年こそ4時に舞い始めるF先輩の勇姿を見に行こうと思います。

なんせ、ここで出してもらう、 猪肉のうどん がおいしいのなんのって。。(写真はありません。皆さん、行ってみて確かめてくださいウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.09 23:35:39
[宮崎のイベント情報] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: