おかにゃんさん

なんだ、結局そうなんですか。orz
それじゃあ時間外手当かかることには変わりないじゃんねえ?
2人くらいで市役所の金庫?に持ってくとかできないもんかなあ。。。
(2006年01月12日 11時44分47秒)

行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

お気に入りブログ

沈下橋の事故 New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

meilyohh @ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年01月10日
XML
カテゴリ: 労働法
横浜市は、3月26日に行われる市長選と市議補選の開票を翌日にすることにし、これにより職員の超過勤務手当を3200万円削減となるそうです。

横浜市長選、翌日開票に…職員手当3200万削減 」(読売新聞 1月10日)

「市選管によると、横浜市も90年の市長選までは翌日開票だったが、94年からは速報のために即日開票をしている。4年前の前回市長選では、同時に行われた二つの市議補選を合わせた経費約10億5800万円のうち、約2億5600万円が超過勤務手当だった。」とのことです。
さすがに、億じゃあね・・・。

公職選挙法 には、開票日は即日または翌日とされていますが、

(開票日)
第65条
開票は、すべての投票箱の送致を受けた日又はその翌日に行う。


選挙管理委員会は選挙の結果を速報することともされているので、

(選挙に関する啓発、周知等)
第6条
2 中央選挙管理会、都道府県の選挙管理委員会及び市町村の選挙管理委員会は、選挙の結果を選挙人に対してすみやかに知らせるように努めなければならない。


以前は翌日開票だったものが即日開票に変わったのは、速報のためということですね。
今の時代はなんでも情報は速報が求められますからね。



管理がちゃんとしていれば、結果が「翌日の正午ごろ」とのことですから、問題ないかと思います。
選挙だって日曜の朝から夜までやってるんですから、ほんと、係の方はお疲れ様です。m(__)m
なにもそっから深夜まで開票作業しなくても、ね。
市の経費削減っていうよりも労働環境の向上ですよ。
横浜市うまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月12日 14時25分16秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほうっ  
たしか、中田さん。

民主党だった人ですよね。(今も?)
以前の同等の若手の方は、実行力のある元気な人が多かったですよね。知事になった松沢氏とかも。

うーん。やれば出来るってことですね。 (2006年01月11日 09時17分07秒)

Re:ほうっ(01/10)  
けんちき0205さん

>たしか、中田さん。
>民主党だった人ですよね。(今も?)
へえ、そうだったんですか。
すごく若いのに、横浜市の市長になっちゃったよ、ってので有名ですよね。
市民とカレーランチとかやってなかったかな。
横浜ではなかなか改革してるっぽい。ようです。
(2006年01月11日 14時53分08秒)

昔翌日開票だった頃  
おかにゃん さん
こんばんは。
さて,20年位前までは,選挙といえば翌日開票が普通でした。
でもって,その頃の選挙管理委員会の人たちは,回収した投票箱が盗まれたり改ざんされたりしないように,投票箱の前に布団を敷いて数人で寝ていたそうです。
開票所は体育館みたいな広い場所が多いことから,夏場ならまだしも,今みたいな時期だと,布団しいてもめちゃめちゃ寒くて眠れないでしょうね。 (2006年01月11日 22時47分15秒)

Re:昔翌日開票だった頃(01/10)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: