モト@楽天さん

海外の同種のシステムは日本の会社が作っていて、もっと便利なサービスになっているという不思議さ。
バイクのこと考えてないというか、何も考えてないというか、
あ、お金のことは考えてるか。
(2006.05.18 00:40:00)

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10

カテゴリ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.05.16
XML
カテゴリ: バイク(旧)
日経の記事。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060515AT3S0801A14052006.html

首都・阪神高速、ETC義務化を本格検討・2008年度メド



 両高速道路での料金支払いは、いまは現金とETCのどちらでも可能だ。ETCを義務づけると、すべての入り口がETC専用となり、未搭載車は通行できなくなる。

全部の料金所がETC専用ですよ。
未搭載車は利用できなくなるんですよ。

車用は機器の値段もだいぶ下がりましたし、
クレジットカード作れない人でもETCカード持てるようになりました。


また忘れてますよ、バイク!!


でもこれで、簡易型ETCとか普及策が取られてバイクにも簡単につけられるようになるなら歓迎ですが。

まさか、
バイクは数万払って機械買わないと高速乗るな、とか、
機械つけられないオフ車とかは高速乗るな、とか、

そんな馬鹿げたこと言わないですよね? ね?


ちなみにR1200GSの場合、今のモニター機器をつけるとして、
アンテナやインジケーターはハンドルでもメーター上のバーでもつける場所はたくさんありますし、
本体はシート下の工具入れをはずせば設置できるようです。
でも車載工具は詰めなくなるので別の場所に確保しないと。

楽天トラベル 高速バス予約





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.16 18:40:46
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
バイクっていつも忘れられる存在だったんですね。。
バイクに興味持って免許取るまで
そんなに迫害(?^m^)されてたなんて知りませんでした~ (2006.05.16 19:07:50)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
迫害されてるというか、無視なんですよねぇ。
困ったことに。
バイクメーカーの数・質的には世界一規模なのに。
(2006.05.16 19:27:59)

ようやく!  
mitsuweb  さん
ADVが納車になります~
早くて26日ぐらいになるそうです
ようやく皆さんのお仲間になれそうです~~
これからもよろしくです (2006.05.16 20:31:20)

Re:ようやく!(05/16)  
Yellow_Bear  さん
mitsuwebさん

母の日お疲れさまでした~
ついに来ますね~
写真楽しみにしてます。
まずは1000km、さっさと走り回って初回点検行きましょう!(けっこう本格的な点検が待ってます)
(2006.05.16 21:45:54)

ああまたですか  
おかしいんだよねそんなの。
誰しも平等に使えることが前提でしょ。
道なんて。
誰の銭でインフラ作ったと思うてんねん!
みんなの税金やぞ。ムカ・・・(-_-メ) (2006.05.16 22:42:48)

Re:ああまたですか(05/16)  
Yellow_Bear  さん
ネオけんぼうさん

いっそのこと、
バイクは無料!
だったらそれでもいいんですけどね。
一般ゲートをETCに交換するついでに、バイク用の通路作っといてくれたら。
(2006.05.16 22:55:46)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
いくら普及させたいと言っても、これはやりすぎですよね~。ETCが義務になるのであれば、装置は貸与してもらわないとねぇ。 (2006.05.16 23:20:25)

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
腰痛ライダーさん

装置自体も、借りたはいいけど取り付けられないなんてことがないように、もっと小型高性能化するとか、
カード挿入式はやめてアンテナ一体型を外につけといても防犯上問題ないようにするとか、
とにかく何とかしないとまたバイクだけのけ者ですね。同じミスを繰り返すのはバカとしか言いようがないです。

(2006.05.17 00:10:55)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
ちとせ168  さん
土日開いてるバイク専用料金所ができるんですかね?でもツーリングクラブが二つもぶつかったらすげー混んで大変かも・・・

駐車場も料金所もバイクって認知度低いですね。
YBさんのブログで少し脳みそにしわが出来ましました(^^)/~~~ (2006.05.17 00:48:08)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
kasuy  さん
ほんとバイクのことは無視ですよね~
納得いかんです! (2006.05.17 01:07:07)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
neko天使  さん
いつもありがとう~☆
バイクにはETCってつけられないんですね~?
私、いまいち、ETCもわかっていません…。
バイクには搭載できないんですか~?
だとしたら、首都圏は大変ですよね~。
首都圏だけですよね?
って、私もいつか、首都圏に行くかもしれないしね(^^ゞ (2006.05.17 01:49:54)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Solti さん
これ本物の記事ですか!?
ひどすぎる…(゚Д゚;) (2006.05.17 06:28:55)

そういえば  
さとぽん805  さん
人体に装着、チップを埋め込(違)
前に書かれていたように、
タンクバックに放り込む、
ポケットに持っておく、
ジャケットにもETC用ポケみたいなものがつくようになる、
じゃダメなんです?
車両と一体でないとダメなんです?

義務化なら、メットに内臓とか、
しつこいですが、バイクに純正装備とか・・・

無免許取り締まるなら、
免許を差さないとエンジンかからない車を作れちゅーの。
フィフスエレメントのタクシーみたいに。
<知ってます? (2006.05.17 08:35:35)

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
ちとせ168さん

しわとしわを合わせてしあわせ~
(ってCMってもしかしてローカル?)

ETC義務化に合わせて、バイクには何か特別措置がとられるんですよきっと。とられなかったら馬鹿認定しましょう。

夜更かししてると脳じゃなくて目尻にしわができますよ~
→太ればパンパンに張るので解決
(2006.05.17 09:04:46)

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
kasuyさん

実はバイクについては凄い解決策を持っていて凄く楽しいことに、、、なる確率はどれくらいあるでしょうか。。。

(2006.05.17 09:05:33)

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
neko天使さん

高速道路でツーリング行くようになると、
料金所での支払いの面倒さが実感できて、
バイクにこそETCが必要!と思えるようになります。

今のところ一部地域でモニター中で正式サービスはまだなんです。

首都高や阪神高速は地域が限られてるので独自路線をとってきますが、高速道路はみんなつながってるので、やるなら全部そうなってくるかもしれませんよ。
(2006.05.17 09:08:35)

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
Soltiさん

本物ですよ~
フィッシングサイトではありません~
2輪ETC導入と同時に、ETCバーが短いものに変わるはずなので、きっとバイクは勝手にバーの間通って行けと、そういうことだったらいいなぁ。
つまり無料化。
(2006.05.17 09:10:09)

Re:そういえば(05/16)  
Yellow_Bear  さん
さとぽん805さん

お上側の言い分としては、
電池切れとかカード抜き忘れとか通信不良とかでバーに激突→事故は絶対いやだからちゃんと電源とって正しい位置・向きに固定しる!ってことなんですね。
もちろん利用者の安全のために、ではなくて責任問題にならないために。

だから電池式は公式には認めない。技術的には全然できるはずなんですけど。

基本的に利用者が便利になるようにではなくて、
絶対料金とりはぐれないように!が主眼のシステムなんで、もう無茶苦茶ですよ。
普通、走ってる車の前でバー閉じて激突させてでも止めようなんて考える?
利用者の安全よりもお金、って思想がプンプンですよ ヽ(`Д´)ノ

そのへんはいろいろ大人の事情がきっとあって、
そもそも日本の法律ならリミッター120km/hで効いてもいいんじゃね?とか、いろいろあるんですよきっと。
(2006.05.17 09:18:10)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
sugar*  さん
ほ~、そうなんですね。

初めからバイクに搭載されるようになったりするんですかね。だんなと高速に乗る時は、だんなが私の分も一緒に払ってくれるので、私は料金所をとおりすぎるだけです(^^; (2006.05.17 12:06:17)

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
sugar*さん

おお、高性能ノンストップシステム。

バイクに標準化は難しいかも。オプションとして設定されるかもしれませんが。
何しろ、日本独自規格なので、バイクメーカーがそんなことのために独自に開発をしてくれるかどうか。たぶんしてくれないでしょうね。
日本のメーカーだけど、市場規模では日本なんて小さいもんですから。
(2006.05.17 20:33:43)

重量が・・・  
モト@楽天  さん
こんばんは!

ただでさえ重いトレールバイクがますます重くなってゆくきます・・・。^^;
ワンタッチで装着できるようになると嬉しいのですが、期待できないですよね。
ITSを考えた人って、バイクは眼中にないようです。
しくしく。
(2006.05.17 23:49:34)

Re:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
yochiyushi  さん
ETCは,プリカが面倒だった人には必要な仕組みかもしれませんが,そうでもない人にとっては金のかかるやっかいな代物です。
地上デジタルと似たものがあるかも。 (2006.05.18 00:39:13)

Re:重量が・・・(05/16)  
Yellow_Bear  さん

Re[1]:首都高と阪神高速、ETC義務化を本格検討中(05/16)  
Yellow_Bear  さん
yochiyushiさん

料金は後払い!って方式にさえすれば、もっと簡単に行けるんですけどねぇ。フロントガラスにシール貼るだけとか。
回収リスクを負って少しでもロスが出てしまうのがいやなんでしょうねぇ。

(2006.05.18 08:59:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: